文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
小学校6年生 税金教室
6年生で、税金教室が行われました。
税金のことをあまりよく知らなかった子どもたちでしたが、講師の先生の話を聞き、税金の大切さを実感した様子でした。
学習後、子どもたちから、「税金がないと橋とかが壊れたときに、直すことができないということが分かりました。」「税金があるから今の生活ができているということに気づきました。」という感想が聞かれました。
敦賀法人会の方々、本当にありがとうございました。
小学校3年生 自転車教室
3年生の交通安全教室が、本校グラウンドで行われました。
安全確認やブレーキのかけ方など普段忘れがちな大切なことを、交通指導員さんたちから教えていただきました。
今回の自転車教室で、交通ルールとマナーを守って安全に運転しようとする意識が高まりました。
交通指導員のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。
オープンスクール(3年・6年)
本日5月19日(木)は、オープンスクール最終日で、3年・6年のオープンスクールでした。
<3年生>
3けたの引き算の筆算の仕方を、2年生で学習したことを使って考えました。グループに分かれて意見を出し合い、グループで考えた筆算の仕方をみんなの前で発表しました。最後に、みんなでまとめることができました。
国語で、「友達の発表を聞き、もっとくわしく知りたいことを考えて質問する」という学習をしました。どんな質問をすると知りたいことが聞けるのかを学び、実際にグループで話し合いをしました。たくさん質問をして、クラスの友達のことをこれまで以上に知ることができました。
<6年生>
「整数✕分数」の学習をしました。前の授業で学んだことを生かし、「整数を分数に直せばいいんだよ」など、子どものつぶやきで授業が進んでいきました。少し複雑な問題もあきらめずに最後まで解こうとする子どもたちの姿が見られました。
国語で「聞いて考えを深めよう」という学習をしました。話し合いをする中で自分の考えを深めようと、友達の意見に真剣に耳を傾けていました。最後に、自分の意見をまとめ直しましたが、友達の意見を取り入れ、より深く考えることができていました。
<保護者の感想より>
・コロナでなかなか学校行事等が見学できない中で、今日見せていただけて、子どもたちの普段の学校生活の様子が知ることができ、とてもよかったです。きれいな校舎で設備も整っており、とても良い環境だと思いました。
・算数を参観しましたが、大人でも説明するのが難しいのに、みんなで意見を出し合って上手に短く説明していたのがすごいなと思いました。また、発表したときに「いいと思います。」など声をかけてもらえていたのも子どもの自信につながると思いました。
・普段の学習の様子が伝わってきました。クラス全体が明るい雰囲気で良い環境だと思いました。あと、iPadやモニターを活用されていて、時代は変化しているなと改めて感じました。
今年度初めてのオープンスクール。たくさんの保護者に参観していただき、子どもたちは緊張しながらもがんばっている姿を見てもらおうと、一生懸命取り組んでいました。
たくさんのみなさんのご来校、本当にありがとうございました。
次回のオープンスクールは、6月8日(水)の予定です。Tスポ(角鹿小中学校スポーツフェスティバル)で、子どもたちの体育学習の様子をご覧下さい。
オープンスクール(2年・5年)
本日5月18日(水)は、2年・5年のオープンスクールでした。
<2年生>
「嫌な時は、嫌と言えるようにしよう」というレジリエンス(逆境に負けない心を育てる)の授業をしました。たからものを「ちょうだい。」と言われた時、どうやって返事をするとよいかを考えました。「嫌な時は嫌と言ってもいい」「嫌という気持ちを分かってあげるのも思いやり」そんな心の学習をしました。
図画工作で写生画を行いました。旧北小学校で自分で撮影した写真を見ながら、絵の中心となる「主人公」を決めて下がきをしました。遊具や土公さんを大きく描くことを意識しながら、集中して取り組みました。
<5年生>
直方体の縦、横の長さが決まっていて、高さを1cm、2cm、3cmと変えた時、直方体の体積は高さに比例するかどうかを表に整理して考えました。比例の特徴に着目し、見分けることができました。
メダカのおすとめすを見分けるには、どこを見ればよいのかを考えました。タブレットを使って、写真を見比べて気づいたことを書き込んだ後、みんなの考えを共有しました。ひれの形やお腹の大きさが違うことに気づくことができました。
<保護者の感想より>
・久しぶりのオープンスクールで、楽しい時間を過ごせました。日頃の子どもの様子を見ることができ、クラスの雰囲気が分かって良かったです。
・とても楽しそうな雰囲気でほほえましかったです。楽しい中でも、みんな集中して授業に参加していて安心しました。
・タブレット授業に関心があったので、子どもたちがどのように使い、授業を行っているのかを見ることができて良かったです。全体共有し、他の子どもたちのアイデアや意見を共有できていて、素晴らしかったです。
明日5月19日(木)は、3年・6年のオープンスクールです。
オープンスクール(1年・4年)
5月17日(火)に、1年・4年のオープンスクールがありました。今年度初めての授業参観。たくさんの保護者の方が来て下さり、子どもたちもいつも以上にはりきってがんばっていました。
<1年生>
「はなのみち」の音読発表会をしました。班ごとに、ナレーター、くまさん、りすさんなどの登場人物に分かれ、挿絵をもとに登場人物のセリフを考えたり、セリフに合った動きをつけたりと工夫して発表しました。
ひらがなの学習をしました。1画1画集中して取り組みました。初めての授業公開でたくさんのお家の方に見守られ、緊張した様子の1年生でしたが、どの子もやる気いっぱい!本当によくがんばりました。
<4年生>
学活で「先を見通す」ということを考えました。危険を察知したり、未来を選択するときに少し先を見て考えることが大切だということを学びました。
3年生で習った漢字を使って文章を書きました。考えた文章をタブレットに打ち込んで、みんなで共有しました。ローマ字打ちもずいぶん慣れてきました。
<あおば学級>
「キャンプに行くなら海か山かどっちがいいか」を理由をつけて説明しました。自分たちなりに理由を考えて、意見を発表しました。「なるほど」「あぁ~」とつぶやきながら、他の人の意見も聴けました。
<きらめき学級>
辞書を使って、自分の好きな漢字や気になる漢字がどんな成り立ちで作られたのかを調べました。
<お家の方の感想より>
・みんな授業に積極的で感心しました。新しい校舎もとても素敵で、とても良い環境で学べることを嬉しく思います。
・楽しんで授業に参加しており、とても安心しました。先生も一人一人に寄り添って声かけや指導をしてくださり、毎日丁寧に関わってくださり、ありがとうございます。
・タブレットを使っての学習を見て、驚きました。楽しそうに学習ができて良いと思いました。
明日5月18日(水)は、2年・5年のオープンスクールです。
読み聞かせが始まりました!
図書ボランティア「しろつめくさ」さんによる朝の読み聞かせが始まりました。
毎月2回活動して下さり、1~3年生向けと4~6年生向けに分けて行われます。
昨日の5月12日(木)は、1~3年生のクラスとあおばきらめき学級で、今年度初めての読み聞かせが行われました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、自分の席でお話を聞きましたが、どの学級でも思わずお話の世界に引き込まれていました。
5月26日には、4~6年生とあおばきらめき学級に読み聞かせに来ていただく予定です。楽しみに待っています!
Tスポに向けて、公開色別抽選会!
5月11日(水)の昼休み、Tスポに向けて公開色別抽選会が開かれました。
天筒広場には、小学校~中学校までの各代表が集合!
2階、3階からもたくさんの生徒が声援を送っています。
さあ、何色に決まるかな?
それぞれ選んだ袋から、ボールを取り出します。
ギャラリーの歓声と代表者の笑顔―
素敵な昼休みのひとときでした。
以下、今回のTスポ色別抽選会の結果です!
6月8日―角鹿小中全員が、力を合わせて頑張りましょう!
<結果>
小学校 各1組…赤 各2組…青
中学校 各1組…青 各2組…赤
5年生 田植え体験学習
5年生が中池見湿地で、田植え体験学習を行いました。
中池見ねっとさんから田植えの仕方を教えていただき、田んぼの泥に一喜一憂しながら苗を植えていきました。米作りの大変さを身をもって感じることができました。
また、田んぼの生き物についても教えていただきました。田んぼがあることで、また田植えをすることで、住みかを得られる生き物がいることも知りました。
お天気にも恵まれて、充実した校外学習になりました。
みんなの願いをのせて
先日紹介した図書ボランティアの方が作ってくださった「大きなこいのぼり」に、小中学生の子どもたち、そして先生方の願いが掲示されました。
字がきれいに書けるようになりますように・・・
みんなが笑顔で過ごせますように・・・
野球でホームランを打てるようになりたい
勉強と部活を両立させて、いろんなことに努力したい
角鹿小中学校みなさんの願いが叶いますように・・・
生徒総会
生徒総会
4月28日(木)に、
令和4年度 前期生徒総会が行われました。
生徒会執行部、各委員長が堂々としたスピーチで生徒総会をリードして
くれました。
質問や意見もたくさん寄せられ、生徒会に対する関心の高さを感じました。
今月からの本格的な活動が楽しみです!
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
文部科学省からのお知らせです。
夏季休業明け、子どもたちの抱える心の悩みやストレスを少しでも軽減できればと思います。
メッセージをお読みください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
詳細は、改めて学校から連絡いたしますので、ぜひ一度おうちのかたと一緒に見てみてくださいね。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和5年3月31日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
国立若狭湾青少年自然の家では、11月12日(土)~13日(日)に小学生を含むご家族を対象とした、”親子で体験「絵本の世界」”という事業を開催いたします。
また、11月13日(日)に「わかさわんクラフトマルシェ」も開催されます。
下記の案内で詳細をご確認いただき、興味がございましたら、チラシに記載されておりますWEB申し込みフォームよりご応募ください。
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
小学生を中心に児童生徒を含む10代以下の感染割合が4割以上を占める状況下で、福井県は、感染拡大警報に引き上げられています。本日より、夏季休業に入り学校外での活動が中心になります。感染防止対策の重要性を再認識・意識改革するために、子ども向け「夏休み!コロナに気をつけよう 親子でチャレンジドリル」に取り組んでみてください。
小中学生を対象に文化財修理現場公開の「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、リーフレットを作成し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルールづくり」「保護者の見守り」の重要性を広く周知しています。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf