赤崎日誌

2020年度日誌

壁土集めワークショップ

 角鹿小中学校の開校に向けて、校舎の建設に携わっている方とトイレの壁に使う土を集める作業を行いました。トイレの壁には、赤崎・敦賀北・咸新小学校と角鹿中学校の4校の敷地から集めた土が使われます。集めた土は乾燥させ、角鹿小中学校のトイレの壁に塗られます。
 1月30日(土)には、児童生徒、保護者、地域の方を対象に土壁づくりワークショップが開かれる予定です。トイレの完成が楽しみです。

 
 

器械運動発表会に向けて

 明日はいよいよ器械運動発表会です。先週のリハーサルでの課題を中心に最終練習を行いました。明日は5限目(13:10~13:55)の授業で、全員がマット、跳び箱、鉄棒の順に発表します。
 
 
 

敦賀北小学校との交流学習(1・2年)

 17日(木)に、1・2年生が敦賀北小学校との交流学習を行いました。2年生にとっては昨年に続き2回目、1年生にとっては初めての交流学習です。
 1年生は音楽と算数の授業。音楽では、歌を歌ったり楽器を演奏したり、大人数で楽しく活動することができました。算数では、大きな数の復習としてペアでおはじきゲームをして盛り上がりました。2年生は算数と体育の授業でした。算数では、両手を広げた長さを測るグループ学習に、体育では、「北小かるた」を使ったかるた取りゲームに意欲的に取り組むことができました。
 5人にとって貴重な学びの機会となり、来年の4月から「角鹿小学校でいっしょに頑張ろう」という思いにつながりました。

 
  

角鹿中学校2年生との交流学習

 角鹿中学校2年生の企画による「新1年生!サポートプロジェクト~お悩み相談会~」がオンラインで行われました。中学生から、クイズや部活動紹介を通して学校生活を充実させる秘訣やポイントについての紹介があり、6年生の3人は中学校生活へのイメージを膨らませることができました。

 

ふくいのおいしい魚献立

 今日の給食は「ふくいのおいしい魚献立」でした。ハマチの照り焼き、もやしとキュウリのひたし、たぬき汁、ご飯、牛乳をおいしくいただきました。絵を見ながら、ハマチの特徴や大きくなるにつれて名前が変わる魚であるという説明を聞きました。また、実際に魚を扱っている魚屋の方からもお話を聞くことができ、自分たちが食べている魚に対する理解を深めることができました。

 
 

ふくい自慢の地場産給食

 今日は、敦賀の小・中学生が考えた献立をもとにした「ふくい自慢の地場産給食」でした。あわら市特産の「とみつ金時」というさつまいもを福井県産牛肉で巻いた「福井県産牛の巻き巻きフライ」、大野市で生産されている「九頭竜まいたけ」を使った「まいたけとほうれん草のスープ」、福井名産の絹織物「羽二重」から名前がつけられた「羽二重もち」、ご飯、牛乳をおいしくいただきました。

 

学び深まる「学び合いあいタイム」

 今年度2回目の「学び合いあいタイム」を行いました。子どもたち同士が他学年の授業を参観し、参観カードに良かったことを書いて感想を伝え合います。
 初日の今日は、1・2年生の算数の授業を前半は5・6年生が、後半は4年生が参観しました。1・2年生は真剣に課題に取り組み、その姿を参観した上級生もお互いに良い刺激を受け、学びへの意欲を高めることができました。

 
 

人権について考えよう!

 4日(金)に人権集会を行いました。人権週間に合わせ、赤崎小学校でも7日(月)から18日(金)までの2週間を「赤崎人権週間」として、人権意識を高め、実践意欲につなげる取り組みを全校で進めます。
 人権集会では、人権擁護委員の方のお話を聞き、「人権とは何か」について考えました。また、人権週間の取り組みとして、自分と友達の良いところをカードに書き、互いの良さを再発見し、伝え合う活動を行います。