文字
背景
行間
松陵 TOP NEWS
2018年9月の記事一覧
【計算コンテスト】
本日、3年生の計算コンテストを行いました。
問題数は25問。
基本的な問題から、難易度の高い問題までが出題されています。
これまで、数学の授業だけでなく、朝学習や家庭学習を使って練習してきました。
中には、放課後、自主的に練習問題に取り組む生徒もいました。
どんなテストにおいても計算問題は必ず出題されます。
今回の学習を通して、計算力をかなり向上することができたのではないでしょうか。
学年全体の目標点数は、90点オーバーです。
問題数は25問。
基本的な問題から、難易度の高い問題までが出題されています。
これまで、数学の授業だけでなく、朝学習や家庭学習を使って練習してきました。
中には、放課後、自主的に練習問題に取り組む生徒もいました。
どんなテストにおいても計算問題は必ず出題されます。
今回の学習を通して、計算力をかなり向上することができたのではないでしょうか。
学年全体の目標点数は、90点オーバーです。
0
【今日の授業から】
1学期も残り1週間となりました。
来週は国体観戦や振替等があり、授業のほとんどは今週で終わりです。
今日の1時間目、2年生の授業です。
2年5組は、英語。
全員が英作文を作る学習に励んでいました。
ALTも入って、正しい英作文を考えていました。
自分で考えるだけでなく、友だちとの教え合いがあります。
2年3組は、数学。
ここでは、1つの問題にじっくり取り組む学習に励んでいました。
応用力を問う問題です。
途中、先生からのヒントもあり、解答に近づくときの何とも言えない笑顔が最高です。
いずれも、この1時間でしか学べないことを確実に吸収しようとする雰囲気が感じられます。
この取組を続けていきます。
来週は国体観戦や振替等があり、授業のほとんどは今週で終わりです。
今日の1時間目、2年生の授業です。
2年5組は、英語。
全員が英作文を作る学習に励んでいました。
ALTも入って、正しい英作文を考えていました。
自分で考えるだけでなく、友だちとの教え合いがあります。
2年3組は、数学。
ここでは、1つの問題にじっくり取り組む学習に励んでいました。
応用力を問う問題です。
途中、先生からのヒントもあり、解答に近づくときの何とも言えない笑顔が最高です。
いずれも、この1時間でしか学べないことを確実に吸収しようとする雰囲気が感じられます。
この取組を続けていきます。
0
【練習会場】
いよいよ国体が始まります。
本校の体育館は、卓球競技の練習会場となります。
昨日、卓球台12台が搬入されました。
明日から、国体選手の練習が行われます。
これに伴い、体育の授業は全て外で行います。
放課後の部活動については、松原小学校や中央小学校の体育館を貸していただきます。
また、来週1日(月)には、学年毎に運動公園体育館で行われる卓球競技の観戦が予定されています。
協力や応援などいろいろな方法を通して、国体に参加していきます。
本校の体育館は、卓球競技の練習会場となります。
昨日、卓球台12台が搬入されました。
明日から、国体選手の練習が行われます。
これに伴い、体育の授業は全て外で行います。
放課後の部活動については、松原小学校や中央小学校の体育館を貸していただきます。
また、来週1日(月)には、学年毎に運動公園体育館で行われる卓球競技の観戦が予定されています。
協力や応援などいろいろな方法を通して、国体に参加していきます。
0
【合唱コンクール】
本日、合唱コンクールを行いました。
放課後の特別な練習は、わずか7回。
短い期間で、どのクラスも仕上げてきました。
順調に進むことばかりではなく、途中様々な問題もあったことと思います。
全てを乗り越え、今日の発表につなげることができました。
審査委員長の講評の中にもありましたが、「どの学年も審査員泣かせの合唱」となりました。
これまでのがんばりを次にどうつなげるか・・・期待です。
最後に、雨の中、たくさんの保護者・地域の方・校下小学生に聴いていただくことができました。
ありがとうございました。
結果は次のとおりです。
《1年の部》
☆最優秀賞 2組
☆優秀賞 6組
☆優良賞 4組
《2年の部》
☆最優秀賞 5組
☆優秀賞 1組
☆優良賞 3組
《3年の部》
☆最優秀賞 3組
☆優秀賞 1組
☆優良賞 2組
放課後の特別な練習は、わずか7回。
短い期間で、どのクラスも仕上げてきました。
順調に進むことばかりではなく、途中様々な問題もあったことと思います。
全てを乗り越え、今日の発表につなげることができました。
審査委員長の講評の中にもありましたが、「どの学年も審査員泣かせの合唱」となりました。
これまでのがんばりを次にどうつなげるか・・・期待です。
最後に、雨の中、たくさんの保護者・地域の方・校下小学生に聴いていただくことができました。
ありがとうございました。
結果は次のとおりです。
《1年の部》
☆最優秀賞 2組
☆優秀賞 6組
☆優良賞 4組
《2年の部》
☆最優秀賞 5組
☆優秀賞 1組
☆優良賞 3組
《3年の部》
☆最優秀賞 3組
☆優秀賞 1組
☆優良賞 2組
0
【秋の交通安全県民運動】
今日から30日まで、秋の交通安全県民運動です。
生徒にとって特に関係する重点項目は、「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止」です。
下校時、運転者から確認しやすいように、反射材用品の着用や自転車の点灯を徹底しています。
毎日の下校指導だけでなく、帰りの会や部活動においても、機会を捉えての指導を進めていきます。
また、生徒だけでなく教職員についても、独自の取組「3S運動」を進めています。
「スロードライブ」、「シートベルトの着用」、「スマホ・携帯触らない」の3つのS。
生徒・教職員ともに、無事故・無違反を目指します。
なお、本日、市民文化センターにて、秋の交通安全市民大会が開催されました。
その中で、交通安全標語コンクールの表彰が行われ、本校2年生の金子さんの標語が敦賀交通安全協会長賞を受賞しました。
作品は・・・「気をつけて」 出かける前の 愛言葉 です。
おめでとうございます。
生徒にとって特に関係する重点項目は、「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止」です。
下校時、運転者から確認しやすいように、反射材用品の着用や自転車の点灯を徹底しています。
毎日の下校指導だけでなく、帰りの会や部活動においても、機会を捉えての指導を進めていきます。
また、生徒だけでなく教職員についても、独自の取組「3S運動」を進めています。
「スロードライブ」、「シートベルトの着用」、「スマホ・携帯触らない」の3つのS。
生徒・教職員ともに、無事故・無違反を目指します。
なお、本日、市民文化センターにて、秋の交通安全市民大会が開催されました。
その中で、交通安全標語コンクールの表彰が行われ、本校2年生の金子さんの標語が敦賀交通安全協会長賞を受賞しました。
作品は・・・「気をつけて」 出かける前の 愛言葉 です。
おめでとうございます。
0
【今日の授業から】
今日の6時間目の授業です。
3年1組は、第1理科室で理科の授業を行いました。
「力の合成」についての実験をしました。
二人一組になって、物体につながっている紐を引っぱり、物体を動かすにはどのような力を働かす必要があるのかについて調べました。
簡単そうに思えますが、なかなか難しい・・・。
楽しさの中に、少しずつ力についての学びが生まれてきました。
授業の終わり部分になると、力の働かせ方についてをノートにうまくまとめられることができたようです。
実験などの実体験が伴う学習は、より深い理解につながります。
11月の学力診断テストに今日の学習内容が出題されれば、みんな大喜び?
3年1組は、第1理科室で理科の授業を行いました。
「力の合成」についての実験をしました。
二人一組になって、物体につながっている紐を引っぱり、物体を動かすにはどのような力を働かす必要があるのかについて調べました。
簡単そうに思えますが、なかなか難しい・・・。
楽しさの中に、少しずつ力についての学びが生まれてきました。
授業の終わり部分になると、力の働かせ方についてをノートにうまくまとめられることができたようです。
実験などの実体験が伴う学習は、より深い理解につながります。
11月の学力診断テストに今日の学習内容が出題されれば、みんな大喜び?
0
【リハーサル】
本日、合唱コンクールのリハーサルを行いました。
1年生は初めてということで、服装や頭髪、出入りの動きなどを全体で確認しました。
今までとは違う雰囲気のためなのか、どのクラスもかなりの緊張気味。
2・3年生になると、さすがです。
自分たちの合唱に足りないものを見つけようとしながら、他のクラスの合唱を鑑賞する様子がありました。
いずれにしても本番まであと3日。
例年にない短期間での取組でしたが、どの学年の合唱もハイレベルに仕上がってきているようです。
22日が楽しみです。
1年生は初めてということで、服装や頭髪、出入りの動きなどを全体で確認しました。
今までとは違う雰囲気のためなのか、どのクラスもかなりの緊張気味。
2・3年生になると、さすがです。
自分たちの合唱に足りないものを見つけようとしながら、他のクラスの合唱を鑑賞する様子がありました。
いずれにしても本番まであと3日。
例年にない短期間での取組でしたが、どの学年の合唱もハイレベルに仕上がってきているようです。
22日が楽しみです。
0
【今日の授業から】
今日の4時間目の授業です。
1年生の1・2・6組では、英語の授業が行われていました。
そのうち、1年2組では、体調を尋ねる文の練習をしました。
頭痛や歯痛などの症状を表す英単語がいくつも登場。
英単語も難しくなってきており、英単語を正確にノートに書こうとする姿勢が強く感じられました。
また1年5組では、道徳の授業でした。
タイトルは「合唱コンクール」。
とてもタイムリーな授業。
資料に登場する生徒の気持ちの変化とともに、自分の現在の気持ちを考えるのにもってこいの内容になりました。
この授業によって、合唱への取組に変化が現れるでしょうか。
期末考査が終わり、いよいよ学期末。
このように、生徒は次の目標に向かって授業に臨んでいます。
1年生の1・2・6組では、英語の授業が行われていました。
そのうち、1年2組では、体調を尋ねる文の練習をしました。
頭痛や歯痛などの症状を表す英単語がいくつも登場。
英単語も難しくなってきており、英単語を正確にノートに書こうとする姿勢が強く感じられました。
また1年5組では、道徳の授業でした。
タイトルは「合唱コンクール」。
とてもタイムリーな授業。
資料に登場する生徒の気持ちの変化とともに、自分の現在の気持ちを考えるのにもってこいの内容になりました。
この授業によって、合唱への取組に変化が現れるでしょうか。
期末考査が終わり、いよいよ学期末。
このように、生徒は次の目標に向かって授業に臨んでいます。
0
【生徒玄関前の掲示板】
生徒玄関前の掲示板です。
ここは、各委員会が順番に担当することになっています。
今回は、文化委員会。
来週実施の合唱コンクールの掲示を作成しました。
わずかな時間での力作となっています。
22日ご来校の際、合唱とともに、この掲示板もぜひお楽しみください。
ここは、各委員会が順番に担当することになっています。
今回は、文化委員会。
来週実施の合唱コンクールの掲示を作成しました。
わずかな時間での力作となっています。
22日ご来校の際、合唱とともに、この掲示板もぜひお楽しみください。
0
【後期生徒会役員選挙】
本日、後期生徒会の役員を決める選挙を行いました。
選挙の前に、立候補者と応援弁士による演説です。
生徒会長に1名、男子副会長に1名、女子副会長に1名が立候補。
それぞれの生徒は、「明るい松陵」実現に向けての抱負を熱く語りました。
語先後礼・黙働清掃の充実は、どの候補者にとっても公約の1つ。
他に、行事の充実や委員会活動の改善などがありました。
いずれの立候補者・応援弁士とも立派な演説でした。
それとともに、後輩の演説に真剣に耳を傾ける3年生の姿も最高でした。
今回の後期生徒会役員選挙だけでなく、部活動での3年生の引退など、2年生が活動の中心になることが増えてきています。
3学年全ての力を結集して、来年度の準備が少しずつ始まっている感じがしました。
選挙の前に、立候補者と応援弁士による演説です。
生徒会長に1名、男子副会長に1名、女子副会長に1名が立候補。
それぞれの生徒は、「明るい松陵」実現に向けての抱負を熱く語りました。
語先後礼・黙働清掃の充実は、どの候補者にとっても公約の1つ。
他に、行事の充実や委員会活動の改善などがありました。
いずれの立候補者・応援弁士とも立派な演説でした。
それとともに、後輩の演説に真剣に耳を傾ける3年生の姿も最高でした。
今回の後期生徒会役員選挙だけでなく、部活動での3年生の引退など、2年生が活動の中心になることが増えてきています。
3学年全ての力を結集して、来年度の準備が少しずつ始まっている感じがしました。
0
アクセスカウンタ
3
3
6
2
1
8
5
給食
給食の献立表
R6.12月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 12月給食だより.pdf
お知らせ
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************