松陵 TOP NEWS

2017年6月の記事一覧

【人権短歌】

全校で、人権短歌(命・思いやり短歌)を創りました。
人権を尊重することの大切さを短歌にしてあらわしました。
命、いじめ、ドリー夢メーカー、友達など、身近な話題を取り上げて短歌にしてあります。
作品は、各学級横に掲示してあります。
先日、各学級で代表作品を選び、生徒玄関に掲示しました。
さらに、代表作品の中から全校で選んだ結果、次の作品が最優秀賞に選ばれました。
3年7組 Tさん
  「僕たちの 生きる世界は 残酷だ だから命は 美しい」

また、優秀賞として3年1組Hさん、2年3組Tさん、2年6組Sさんの作品が選ばれました。
どの作品も、それぞれに実感がこもっていて、人に訴える力を持っています。
今回創った短歌のとおり、誰もが悲しい思いをしなくてもいい学校をめざします。

  
0

またもや高校生検挙!

 ランサムウェアに続いて、インターネット上で他人のIDをだまし取る偽サイト「フィッシングサイト」を開設し、IDとパスワードを不正に取得したなどとして、福井県警生活安全企画課と福井南署、宮城県警の合同捜査本部は20日、不正アクセス禁止法違反の疑いで千葉市、定時制高校2年の少年(16)を逮捕したそうです。
詳しくは、下記の便りをご覧ください。
フィッシング.pdf
0

【夏花壇】

先日、玄関前の花壇に咲いていた春の花を全て撤去しました。
土を耕し、肥料や石灰をまき、次の夏花壇に向けての準備が進められました。
そして、今日、夏の花壇に衣替えです。
昼休みに、ベゴニア、マリーゴールド、ポーチュラカなどを緑化委員で植えました。
2つの花壇のうち、1つは種から苗に育ててきたものです。
まだ小さい苗ですが、すぐに大きく成長すること間違いなしです。
担当の先生、用務員さん、そして緑化委員を中心に水やり、草取りなどの作業をしていきます。
しばらくお待ちください。
夏休み前には、きっとボリュームたっぷりの夏の花壇になっていることと思います。
教育懇談会の時に、ぜひご覧ください。

 

 
0

【芸術教育推進事業】

県の芸術教育推進事業(弦楽)が本校で始まりました。
24日(土)の11時、二人の講師が初めて来校されました。
今回は初めてということで、それぞれの楽器の扱い方や調整の仕方などを中心に教わりました。
そして、終わりには、音を出すこともできました。
今後、月に2~3回、講師の先生からの指導があります。
最終的には、成果発表会として、コンサートなどでの演奏も予定されています。
生徒は、吹奏楽部の弦楽パートの8名です。
弦楽器を触るのは初めてという生徒がほとんどですが、どの生徒も前向きで、今後が楽しみです。

 
0

【委員会活動】

放課後、一斉委員会を行いました。
それぞれの委員会で毎日行っている活動の確認をしました。

★図書委員会
 各学級に配備している学級文庫の点検とローテーションを行いました。
 本が揃っているか、破損していないかなどを確認しました。
 古い本もありますが、壊れているものはありませんでした。

★美化委員会
 清掃への取り組みを振り返りました。
 今年は「黙働」を目標に取り組んでいますが、まだ不十分な点があります。
 目標達成に向けて、委員会として何をするのかを考えました。

★風紀委員会
 毎朝のあいさつや放課後のロッカーの整頓についての課題を出し合いました。
 さらに、ハートフルスクールの電話相談ダイヤルのネーミングも考えました。
 候補となっているネーミングの中から、本校としては「ハッピーダイヤル」と「はーとほっとダイヤル」が選ばれました。
 最終的に、どれが選ばれるか楽しみです。

 
 
0

【テスト終了】テスト返し、部活動再開

中間考査が終わりました。
早速、テスト返しです。
テストを見た瞬間、喜び?落胆?の声が聞こえてきました。
テストの点数は気になるもの。
ただ、点数だけでなくその内容をしっかり振り返りたいものです。
この結果を次につなげていくことが重要です。

 

テストが終わり、部活動が再開です。
運動部は、来月8・9日を中心に開催される二州地区夏季大会に向けて、最後の踏ん張り所です。
特に、3年生にとっては、最後の大会になります。
一つでも多くの試合ができるよう、チーム力を高めていくことになります。
7月4日(火)には、壮行会も開催します。
どうか、応援よろしくお願いいたします。

 
0

【中間考査】1日目

今日は、暴風雨の朝でした。
ほとんどの生徒は長靴を履いて安全に登校できました。
ありがとうございました。

それぞれ3教科のテストを受けました。
朝学習の時から、いつも以上の緊張感。
素晴らしい集中力がありました。
テストが配布され、「はじめ!」の合図で、一斉に鉛筆を走らせる音。
1分、1秒も無駄にしないがんばり。
テスト後、ほっと一息。
いい表情の生徒がたくさん見られました。
明日は、残り2教科のテストがあります。
今日の取り組みを明日も・・・。

 
0

【中間考査】最高の結果を!

今年度初の中間考査が、明日・明後日あります。
これまでの学習のまとめとして、テストに全力で臨み、最高の結果をめざしましょう。
また、鉛筆・シャープペンシル、消しゴム、直定規などの持ち物の準備も確実にしましょう。
時間割は、次の通りです。

6月21日(水)
1年生:1英語、2数学、3社会
2年生:1社会、2理科、3国語
3年生:1国語、2英語、3数学
★12:10完全下校です。

6月22日(木)
1年生:1理科、2国語
2年生:1英語、2数学
3年生:1社会、2理科
★3限目以降、通常の授業になります。部活動が再開します。
0

学校間トラブルへ発展!

再三、ネットの使用について指導を行っていますが、未だにSNSの不適切な使用が行われています。トラブルは、学校間に及ぶ場合もあり、大きなトラブルとなっています。一人一人が、人権意識を高めると共に、ネット上に発信してトラブルとなった場合、責任が問われるということを認識する必要がありますね。
ランサムウェア2.pdf
0

【授業研究】1年音楽

本日5限目、体育館で音楽の研究授業を行いました。
授業は、1年生の学年合唱です。
合唱曲「マイ・バラード」の歌詞ををいかに伝えるように歌うか、が課題でした。
市内中学校の音楽科教員と市内小学校の教員、合わせて30名以上の教員が授業を参観しました。
それぞれの指導法を研究することにより、市全体で進めている小中一貫教育がより一層推進することも期待されています。
生徒は、普段の授業以上に気合いが入っていました。
小学校でお世話になった先生が参観していることもよい刺激になったようです。
今後、1年生の合唱「マイ・バラード」を披露する機会をどこかで設ける予定です。
どうぞご期待ください。

 

 
0

【行事の案内】壮行会

壮行会を下記のように行います。
7月8日から始まる地区大会に向けて、各部の決意をご覧ください。
特に、3年生にとっては、最後の壮行会です。
部活動のまとめの一つして取り組む一生懸命な姿にエールをお願いします。

《壮行会》
★日時 7月4日(火)15:20~
★会場 本校体育館
★内容 ①選手団入場
      ②校歌斉唱
      ③各部決意の言葉
      ④生徒代表激励の言葉
      ⑤校長激励の言葉
      ⑥選手団決意の言葉
      ⑦部活動主任の話
      ⑧選手団退場
★その他 ・車はグラウンドに駐車してください。(壮行会後、速やかに移動してください。)
       ・保護者、地域の方は体育館玄関よりお入りください。
       ・スリッパ等をご用意ください。

 
0

【公開授業】ラスト5分にこだわって。

今週は、公開授業週間です。
教員同士がお互いに授業を公開し、参観します。
火曜日に、2年2組で「数学」の授業を公開しました。
連立一次方程式の学習でした。
解を求めるのではなく、解から問題を作るという学習に取り組みました。
普段の逆の活動だけに、最初戸惑い気味の生徒がたくさんいました。
しかし、徐々に理解してくると、オリジナルの問題をつくることができるようになりました。
頭脳にいい刺激を与えられたのではないでしょうか。
今日は、2年3組で「社会」、1年2組で「国語」の授業を公開しました。
それぞれの教科の教員だけでなく、校長、教頭、学年の教員、さらには他学年・他教科の教員も参観しています。
今年は、「ラスト5分」のまとめをしっかりすることに重点を置いています。
「何を学んだのか」「何ができるようになったのか」が明確になるような授業を目指します。

 
0

【ALL・OFF】今日からです。

本校生徒会・保健委員会主催の「ALL・OFF」。
今日から始まります。
来週21・22日の中間考査に向けて、テスト勉強に集中です。
この期間中は、「携帯電話やスマートフォン、ゲーム機、パソコンなどの電源を切り、使用しない」というキャンペーン活動です。
この活動が成績向上につながるということは、すでに実証されています。
テスト勉強に集中できる環境をつくり、満足のいく結果を獲得しましょう。
なお、今日からの取り組みをクラス毎に集計して、達成率95%を目指します。
保護者の皆様にも、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 
0

【全校漢字テスト】

今日は、全校漢字テストの日。
朝、全学年一斉に、「漢字テスト」を行いました。
書き・読み合わせて、全50問です。
このテストの結果が、中間考査での国語のテスト100点のうち10点分になります。
それだけに、緊張感でいっぱいの雰囲気になりました。
特に、1年生にとっては初めてのテストということで、かなりの緊張感でした。
勉強してきた成果もあり、スラスラ書き終え、見直し十分の生徒がたくさんいました。
結果が楽しみです。

 
0

【青少年育成敦賀市民大会】作文と演奏を発表しました。

10日(土)に、プラザ萬象で第39回青少年育成敦賀市民大会が開催されました。
昨年度の青少年のメッセージ作文部門で最優秀賞を受賞した2年生Yさんが『特別な時間』の作文を朗読しました。
家族がいることのありがたさや家族との当たり前の時間や会話などが大切であるといった内容を堂々と発表できました。
また、第3部では、本校吹奏楽部が演奏をしました。
「宇宙戦艦ヤマト」「学園天国」などの曲を演奏し、日ごろの練習の成果を披露するとともに、和やかな雰囲気をつくるのに一役買うことができました。
どちらもたくさんの参加者から温かい拍手をいただきました。

 

 
0

【おはようさん運動】スタートです。

本校PTA・育成委員会主催の「おはようさん運動」が行われました。
今日は、PTAの方21名に参加していただきました。
ありがとうございました。
1年生にとっては、初めての光景だけに、少し驚いた表情も見られました。
生徒会役員と一緒に、「おはようございます」のあいさつがいつも以上に飛び交いました。
友達のお父さんやお母さんとのあいさつをして、いつも以上に笑顔・やる気あふれる正門でした。
「おはようさん運動」は今後、6/23、7/7、9/8、9/22、10/13、10/27に実施予定です。
ご都合のつく保護者の方は、ぜひご参加をお願いいたします。

 
0

【神戸市教育委員会】本校を視察していただきました。

本日、神戸市から小・中学校、および教育委員会の先生方23名が本校を視察されました。
校長先生と研究主任から、学力向上に関係する取り組みを中心に説明しました。
具体的には、コンテストやパワーアップノート、ALL・OFFなどについて時間をかけました。
さらには、校長からは、敦賀市の「知・徳・体」充実プランのリーフレットについてもプレゼンを行いました。
神戸市の先生方からは、コンテストやパワーアップノートなどの取り組み方に関する質問がいくつも出されました。
その後、4時間目と5時間目の授業を参観していただきました。
授業については「落ち着いている」「ノートを丁寧にとっている」「生徒と先生との関係が良好な感じがする」「ロッカーの整頓がよくできている」などのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
神戸市と敦賀市ということで、環境が大きく異なるため、同じことはできないにしても、本校の取り組みを今後活かしていきたいと言われる先生方もいらっしゃいました。
逆に、神戸市の学校の取り組み方で参考になるものがいくつもありました。
本校としても、今後の教育活動に活かしていきたいと考えています。
神戸市の先生方、本日はありがとうございました。

なお、明日は小浜二中の先生方が視察に来られます。

 

 
0

【ジュニアアスリート】

平成30年度福井国体に向けての事業の一つに、「ジュニアアスリート強化事業」があります。
今年度の強化指定選手に認定証を授与しました。
本校のジュニアアスリートは次の4名です。
★水泳(競泳) 3年 N君
★水泳(競泳) 3年 T君
★サッカー   3年 S君
★空手道    3年 H君

4名の生徒は、今後、それぞれの競技においてさらに練習に励み、「チームふくい」の競技力向上に努力していくことになります。
皆さん、応援をお願いします。

 
0

【クリーンアップ大作戦】参加しました。

4日(日)、松原海岸で「クリーンアップ大作戦」が行われました。
本校からは、ボランティア委員会を中心に25名の生徒が参加しました。
体育大会の翌日にもかかわらず、参加した生徒は約2時間、空き缶やペットボトルの容器、コンビニの袋などを次々に拾っていきました。
本校では、今回の活動以外にも気比の松原内での「メリケンカルカヤ」(雑草)の駆除やゴミ拾いなどを実施しています。
私たちの宝である松原海岸を大事に守っていくことは、敦賀市民、および本校生徒にとっての責務であると考えています。
これから海のシーズンを迎えます。
県内外からのお客様に喜んでもらえるように、主体的に地域に貢献できる生徒の育成を目指します。

 
0

【体育大会】ご声援・ご支援ありがとうございました。

3日(土)に開催しました体育大会。
多くの方にご声援いただきました。
ありがとうございました。
生徒は練習の時よりも伸び伸びと取り組み、素晴らしい力を発揮することができました。
4色の色に分かれ、各競技、色別演技での優勝・勝ちを目指して、全力で戦いました。
結果はそれぞれでしたが、勝ち・負け以上のものを掴むことができたのではないでしょうか。
きっと、体育大会で学んだことをこれからのいろいろな場面で活かすことができることと信じています。
これまでの練習、および体育大会当日におきまして、保護者、地域の皆様には多くのご支援をいただきました。
ありがとうございました。

 
 

 
 

 
 
0