文字
背景
行間
2017年5月の記事一覧
【小中一貫教育・部活保護者会】
昨年度から市内各ブロックで実施している小中一貫教育。
本年度も、松陵ブロックとして、本校と松原小学校・敦賀西小学校・中央小学校・沓見小学校の4小学校との間で、一貫教育を進めていきます。
具体的には、夏休み中の小中接続推進事業(小小合同事業)をはじめ、部活動見学や小中合同授業などを行っていきます。
また、各校の行事においても、互いに教員や児童生徒の交流を図ることを進めていきます。
本日は、沓見小学校のオープンスクールということで、本校から千葉先生、美浪先生、中井支援員が参加しました。
児童の様子を参観するだけでなく、沓見小学校の先生方とも情報交換を行い、小学校での指導法をさらに理解することができました。
《部活保護者会》
4月から部活動ごとに、部活保護者会を開催しています。
保護者の方が部活動での生徒の様子を把握したり、顧問の指導方針などを理解したりすることを目的としています。
本日も茶華道部と女子バレーボール部の保護者会を開催しました。
平日のお忙しい時間にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
なお、保護者の方による部活動見学はいつでも可能です。
また、試合などではたくさんの方に観戦・応援をしていただいております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
【体育大会練習】
今日は、2限目以降、校庭で練習しています。
午前中は各学年の学年種目の練習です。
どの学年も初めてということで、レースの概要やルールを学んだあと、実際に試技をしました。
思うようにできないところもあり、これからさらに上を目指していきます。
今日は乾燥しているためか、砂ぼこりがまき上がることが何度もありました。
学校周辺の皆様には、体育大会当日までの間、砂ぼこりとともに音響等でご迷惑をおかけいたします。
どうか、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【講演会】夢を実現するために!
講師は腰塚勇人氏、演題は『命の授業』でした。
腰塚氏は、神奈川県の体育教師であるときに、スキー中に大事故に遭い、全身麻痺の体になってしまいました。
厳しいリハビリを経て、現在では歩行したり、話したりするところまで回復することができました。
このような経験を通して、生きることの素晴らしさ、命の大切さを、熱く語っていただきました。
「ドリー夢メーカー」を見つけよう、「ドリー夢メーカー」になろう。
そして、「人は一人では生きていけない。周りの家族や友達を大切にしよう。」
生徒の感想の中で、最も多かったフレーズです。
これから生きていく上で、自身の夢を実現するために必要なことを改めて考え直すことができたようです。
途中、ユーモアもあり、1時間30分の講演があっという間でした。
腰塚先生、本当にありがとうございました。
ランサムウェアの注意
【行事の御案内】講演会・体育大会
保護者、地域の皆様の御来校をお待ちしております。
《講演会『命の授業』》
★日時 5月26日(金)10:40~
★会場 本校体育館
★講師 腰塚勇人氏
命の大切さ、生きていることの素晴らしさ、両親・家族・仲間の大切さなどについて語っていただきます。
★その他 ・車はグラウンドに駐車してください。
・保護者、地域の方は体育館玄関よりお入りください。
・スリッパ等をご用意ください。
・敦賀青年会議所の主催事業です。
《体育大会》
★日時 6月3日(土)9:00~ [雨天順延]
★会場 本校グラウンド
★テーマ 「力戦奮闘 ~光り輝け!!!!4色の熱き闘志~」
★その他 ・できるだけ、自転車・徒歩で御来校ください。
・車の場合は、松原小学校横の市営球場駐車場(営林署跡)に駐車してください。
・校地内は、全面禁煙です。
【体育大会に向けて】
本校の体育大会は、6月3日(土)です。
色別演技の練習・準備は今週末から本格的に始まります。
体育の授業では、種目の一つである「全員リレー」の練習に時間をかけています。
バトンパスやコーナーの走り方だけでなく、入退場や走り終わった後の待ち方なども確認しています。
当日は、どの学年も迫力満点の全力走をお見せできることと思います。
お楽しみにしていてください。
《成長》
先日植えたばかりだと思っていた野菜の苗。
キャベツ、ナス、トマト・・・。
どれも、成長を感じます。
早くも小さいトマトの実が3つ。
今日は、草取りや苗が倒れないように補助木に縛ったりしました。
もう少しで収穫?
【日常が戻ってきました】
今日は、3年生の解団式がありましたが、学校全体に日常が戻ってきました。
授業、給食、昼休み、清掃・・・。
活気も徐々に元に戻ってきています。
しかし、一気に暑くなってきました。
校庭の気温は、30℃を超えました。
6月3日の体育大会に向けての練習も今週末から本格的に始まります。
熱中症対策をしっかり行い、体育大会も大成功をおさめます。
【修学旅行】最終日
全行程終了しました。ありがとうございました。
クラス別研修から敦賀までは、途中、渋滞発生などがあり、遅くなりましたが、無事帰校し解散することができました。
生徒は、この3日間、多くの研修を経験しました。
たくさんの学びを得ることができました。
これからの生き方に、いい刺激となることがいくつもあったことと思います。
この修学旅行成功の裏には、保護者の方々をはじめ、それぞれの研修地などでのたくさんの方々のご協力・ご支援がありました。
ありがとうございました。
保護者の皆様へ
東名高速の各所において渋滞発生のため、各クラスのバスの位置に、かなりのずれが生じています。
今後、各クラス毎に学校着の約30分前に、「じんじんメール」にて、帰校予想時刻をお知らせします。
学校までお迎えに来られる方は、敦賀高校側の「裏門」からグラウンドに車を入れるようお願いします。
混雑が予想されます。
交通安全に十分お気を付けてお越しください。
《修学旅行最終日⑤》
「クラス別研修」も終了しました。
いよいよ帰路につきます。
東名高速から北陸道を通って学校に戻ります。
昨日もお知らせしましたように、学校着の約30分前に、「じんじんメール」にて保護者の皆様にお知らせします。
学校までお迎えに来られる方は、敦賀高校側の「裏門」からグラウンドに車を入れるようお願いします。
混雑が予想されます。
交通安全に十分お気を付けてお越しください。
《修学旅行最終日④》
最後の研修、「クラス別研修」です。
7組は、富士山五合目です。
最高の天気。
一生忘れられない日になりそうです。
五合目で、「いただきます。」
昼食タイムです。
4組、5組は、まかいの牧場で食べています。
6組は、富士サファリパークです。
すぐそこに動物が・・・。
迫力満点です。
少し怖い?
3組は、茶摘み体験をしています。
ほとんどの生徒にとって、茶摘みは初体験。
これも、一生忘れられない日になりそうです。
2組、4組はうなぎパイファクトリーに来ています。
誰もが一度は食べたことのあるうなぎパイ。
その製造過程の秘密を探ります。
そして、もちろん試食。
《修学旅行最終日③》
今日、1つ目の研修地、富士の樹海です。
風穴・氷穴を探検します。
今までに経験したことのないひんやり感。
神秘的な世界を楽しみます。
《修学旅行最終日②》
ペンションを出発しました。
それぞれのペンションで、オーナーと交流を図れました。
わずかな時間でしたが、名残惜しい気持ちでいっぱいです。
「また、訪れたい。」
感謝の気持ちです。
本校の伝統の一つです。
トイレにそっと・・・。
ありがとうございました。
《修学旅行最終日①》
おはようございます。
修学旅行も最終日になりました。
午前9時前にペンションを出発の予定です。
まずは、今朝の富士山をどうぞ。
【2年生・働く意義】
講師は、ふくいジョブカフェの前田様です。
パワーポイントを使って、「なぜ働くのか?」について、じっくりお話をしていただきました。
途中、クイズもいくつかあり、生徒参加型で楽しく学びました。
働くために今しなければならないこと、これからの仕事はどうなるのかなど、普段なかなか考える機会のないことについても触れていただき、将来のことを考えるきっかけになりました。
ありがとうございました。
2年生は、今後、キャリア教育の一環として、「マナー講座」を受講します。
また、8月末には、市内各事業所にお世話になり、社会体験学習を行います。
【1年生・校外学習】
午後は、会場を国立若狭湾青少年自然の家(田烏)に移して研修です。
全員でカッター研修をします。
《1年生・校外学習④》
5組、6組は熊川宿です。
語り部の方から熊川宿の歴史や、伝統保存の話などを聞いています。
新たな発見がいくつも、です。
《1年生・校外学習③》
1組、2組は、縄文博物館です。
まが玉づくりに夢中です。
《1年生・校外学習②》
研修地の一つ、県立海浜自然センターです。
3組、4組の生徒が研修しています。
《1年生・校外学習①》
本日、1年生の校外学習を実施します。
朝8時40分に、学校を出発しました。
午前中は、クラス毎に県立海浜自然センター、熊川宿、縄文博物館に分かれて、研修を行います。
給食の献立表
R6.12月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 12月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************