文字
背景
行間
東浦NEWS
地域の方に支えられて
10月26日の持久走記録会に向けて、地域の方がグランドの整備に来てくださいました。草刈り機できれいに刈ったり、「グランドならし」をつけた軽トラで周回したりしてくださいました。おかげさまで、子どもたちが走るトラックもきれいに整い、とても走りやすくなりました。本校は、校舎や校地、グランドが広く、環境整備には地域の皆様の絶大なるご支援があります。地域の皆様のおかげで、子どもたちは、美しく整った環境で伸び伸びと活動することができています。
【小4理科】すずしくなると
朝、夕すっかり涼しくなり、通学路の秋の自然の様子を観察に出かけました。サクラ、ヒガンバナ、エノコログサ(ねこじゃらし)、セイタカアワダチソウ、アジサイなどの葉や枝の色や芽の様子を観察し、タブレットで写真に収めました。この後、観察した結果を夏の頃と比べて違いを調べたり、秋の動物の様子を観察したりする学習へとつながっていきます。
授業風景
外に出て「かげおくり」ができるか試したり、紙粘土でいろいろな形をした入れ物を作ったり、分数を利用した数比べをしたり、「化石」の勉強をしたり、合唱練習をしたりしていました。日中はまだまだ汗ばむ暑さの中ですが、それぞれの学年が今日も元気に活動しています。
【小】業間
ダンス発表会を終えて、業間は普段の活動に戻りました。火曜日と木曜日は、10月26日(木)に予定している持久走記録会に向けてマラソンに取り組みます。金曜日は、図書室で好きな本を借りて静かに読書をします。スポーツをするにしても、読書をするにしても、とても過ごしやすい季節になってきました。まさに、スポーツの秋、読書の秋です。
【中】音楽
『星影のエール』の合唱練習をしていました。中学生だけの練習なので、ぐっと落ち着いた雰囲気があります。男声女声に分かれてパート練習をした後、全員で合わせてみると、男声の低音が女声の美しい高音を支えるように合わさって、とてもきれいなハーモニーが広がりました。