文字
背景
行間
令和6年度 粟野小の日誌
授業参観・PTA総会・学級懇談
新しい学年になって初めての授業参観を実施しました。たくさんのお家の方が見に来てくださり、張り切って授業に取り組む子どもたちの姿がありました。PTA総会では、今年度のPTA活動について報告しました。各学級で行われた学級懇談では、担任の先生が自分の特色を出しながら、子どもたちの様子やこれからの学級経営についてお伝えしました。ご来校いただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。今後とも、子どもたちのよりよい成長を支えるパートナーとして、どうぞよろしくお願いいたします。
軌道に乗って
1年生は、クレヨンを使って「太陽」の絵を描いていました。色とりどりで、にっこり笑った顔がついている太陽もありました。2年生は、「自己紹介」のカードを作っていました。たくさんの「好きなもの」の中から、どれを選んで紹介しようか考えていました。3年生は、ローマ字の練習をしていました。ローマ字が書けるようになると、タブレットもローマ字入力ができるようになります。4年生は、図工の授業で「切り絵」のまとめをしていました。完成した作品を、タブレットで撮影してみんなで鑑賞していました。5年生は、学級活動の時間に「職業調べ」をしていました。グループ対抗で知っている仕事をたくさん挙げていました。6年生は、体力測定をしていました。立ち幅跳びや上体起こしなどがんばって取り組んでいました。掃除の時間は、縦割り班でてきぱきと活動しています。連休明けには1年生も参加する予定です。新年度が始まって3週間、学校生活も軌道に乗ってきています。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を開催しました。「さんぽ」の歌と手拍子に乗って、元気に入場してきた1年生。運営委員長の挨拶をしっかりと聞いて、きちんと返事もできました。運営委員会が考えた「粟小クイズ」では、全校児童数や校長先生の名前、粟小キャラクターや黄色帽子の意味など、1年生が粟野小学校にますますなじめるように、工夫を凝らしたクイズがスライドと一緒にスクリーンに映し出され、全校児童が大盛り上がりしました。1年生が、覚えたての「校歌」を大きな声で歌い上げると、在校生からは「おお~」という歓声と大きな拍手が起きました。忙しい中、1年生を迎える会の準備をしてくれた児童会運営委員の皆さん、おかげさまで、1年生はもちろん、全校のみんなが一緒に楽しめる心のこもった温かい会になりました。全校児童527人と先生方とで、力を合わせて楽しい粟野小学校をつくっていきましょう。
学校図書館ボランティア
学校図書館ボランティアの方が、6年生と3年生の各クラスで、今年度第1回朝の読み聞かせをしてくださいました。それぞれの学年の成長段階を考えて選んでくださった絵本やエッセイなど、子どもたちは興味津々で耳を傾けていました。読み聞かせの後には会議を持ち、今年度の活動計画について話し合ったり、図書館の壁面の飾り付けを制作してくださったりしました。地域の方や保護者の方で構成される本校の学校図書館ボランティアは、24年の歴史があり、子どもたちが本と出会い、豊かな言葉やみずみずしい感性を育てるきっかけとなる貴重な時間を作り出してくださっています。
3週目のスタート
1年生は、「校歌」の練習をしていました。歌詞をしっかり覚えて、大きな声で歌っていました。2年生は、秋葉山に行って撮影してきた写真を使って「お花見スケッチ」を描いていました。かわいらしいチョウや根をしっかり張って力強く咲くたたんぽぽなど、思い思いに春を感じるものがあるようです。3年生は、4回目の学年リレーをしていました。何度やっても大盛り上がりです。4年生は、スマホやネットゲームにひそむ危険なことついて、動画を見て考えていました。5年生は、理科の授業で「燃える」と「消える」について実験をして考えをまとめていました。分かったことはタブレットで共有しています。6年生は、図工の授業で「スクラッチアート」に挑戦していました。色とりどりの色彩が効果的に現れるように、黒く塗った画用紙を慎重に削っていました。
新しい学年になって3週目、今週はいくつかの行事もあります。早寝早起きを心がけて、元気に過ごしましょう。
児童集会
児童会の運営委員、各委員会の委員長が決まり、今日、児童集会を開催して決意表明をしました。各役員・委員長さんたちからは、「あいさつ運動に力を入れて、みんなのあいさつへの意識を高め、楽しい粟野小学校をつくっていきたい」「困ったことがあったら、なんでも相談してほしい。みんなの笑顔があふれる粟野小学校にしていきましょう」等、堂々とした態度、思いのこもった言葉で、学校づくりへの決意を表明し、大きな拍手が送られました。それぞれの委員会の特色を活かして、子どもたち主体の活動を進めていきます。
スーパー昼休み
今年度初めてのスーパー昼休みがありました。体育館や校庭などに飛び出して、鬼ごっごをしたり、ドッジボールをしたり、登り棒に上ったり、鉄棒をしたり、思い思いに30分間たっぷり遊んでいました。6年生は、1年生を誘いに行って、一緒に遊んであげている子もいました。ドッジボールでは、ボールをわざと落としてあたったことにしたり、優しく取りやすいように投げたり、1年生の立場になって、楽しく遊べるよう気遣う様子がありました。チャイムが鳴ると、猛ダッシュで教室に戻っていく切り替え力もありました。
【5・6年】委員会始動
運営、図書、保健、環境、給食、運動生活、放送、掲示、購買の9つの委員会が動き出しました。16日(火)の6限目に実施した第1回委員会では、5・6年生のメンバーと顧問の先生方で自己紹介をし合い、今年度の活動計画や役割分担を話し合いました。常時活動やイベントの企画など、意見を活発に出し合っていました。各委員会の特色を生かした取組を通して、楽しみながら、企画力や指導力、調整力などいろいろな力をつけていきましょう。19日(金)には児童集会を開催して、各委員長が決意表明をする予定です。
どんどんと…
6年生が1年生の教室にやってきて、朝の片付けを手伝う活動が定着してきました。少しでも早く1年生の教室に行こうと、朝の仕事をてきぱきとこなして時間を作ってくれる6年生、優しく頼りがいのある最上級生です。1年生は、隣の剣神社に出かけて、遊んでいるクラスもありました。2年生は、1年生に校舎を案内する「がっこうたんけん」に向けて話し合いをしていました。3年生は、新しく始まった社会の授業で、地図の見方の勉強をしていました。4年生は、図書館で本を借りていました。バーコードで貸し出すシステムです。5年生は、音楽の授業で「ビリーブ」を、美しく響かせながら合唱していました。6年生は、線対称の勉強を、タブレットとノートの両方を使って取り組んでいました。どんどん学校生活が動き出しています。
少しずつ…
今日から、1年生の給食が始まりました。係の子どもたちと先生方とで一緒に配膳をして、チキンカレーとサラダをおいしくいただきました。教科の学習も少しずつ進んでいて、ルールややり方を楽しく学びながら、張り切って取り組んでいます。上級生も、教え合いをしたり、タブレットを活用したりして、学習が本格的に始まっています。体育では、リレーで学級の団結力を高めたり、身体測定では、身体のバランス感覚を確かめたりと、体力の向上にもがんばっています。新学年2週目、少しずつ学校生活が軌道に乗ってきています。
12月の生活目標
人にやさしくしよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター