文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
授業の様子から
1年生は、ピアニカで『きらきらぼし』が演奏できるようになりました。星空が思い浮かぶような、美しい合奏です。2年生は、『直角』を見つけて写真に撮って、みんなで共有していました。3年生は、版画の下絵を描いていました。3年生にとっては初めての木版画、彫刻刀を使っての作業が楽しみです。4年生でも縄跳びの練習が始まりました。あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、ぐんとレベルが上がります。5年生は、外国語の授業で「お店やさんごっご」をしていました。アイコンタクトを取りながら、英語での会話を楽しんでいます。6年生は、音楽の時間に歌唱テストをしていました。たくさん練習してきた「大切なもの」の自分のパートを、自信を持って披露していました。
授業の様子から
1年生でも、なわとびの練習が始まりました。連続して前跳びができるように、音楽に合わせて跳んでいます。2年生は、国語の授業でお話の感想を書いていました。おもしろかったところや心に残ったところなどを考えながら書いていました。3年生は、外国語活動の時間に「グリーティング・カード」を書いていました。「Merry Christmas」と英語で書いています。4年生は、俳句や短歌の暗唱に挑戦していました。ペアになって、ヒントも出し合いながら楽しそうに活動しています。5年生は、社会教育指導員の先生の出前授業で、人権について真剣に考えていました。とても勉強になる内容がたくさんありました。6年生は、歴史のテスト返しをしていました。知識の確認をしたり、友だちのすばらしい解答に拍手を送ったり、意欲的に取り組んでいます。
授業の様子から
1年生は、カタカナを使っていろいろな言葉を書いていました。背筋を伸ばし、鉛筆をしっかり握って一画一画丁寧に書いています。2年生は、「おもちゃランド」で使うおもちゃが完成し、紹介し合っていました。4年生は、体育でソフトバレーボールの練習が始まり、ラリーが何回続くか挑戦していました。5年生は、「地球」の合唱練習をしていました。6年生の全員合唱の姿が、来年の目標になっているようです。6年生は、比例と反比例の問題を考えていました。自分の考えを分かりやすいように伝えようと、言い方を工夫して説明しています。
先生たちの勉強会
授業専門の先生方をお招きして、授業研究会を開催しました。たくさんのお客様を前にして、緊張しながらもいつも以上に張り切って学びに向かう子どもたちの姿がありました。事後研究会では、粟野っ子の素直さ純朴さをたくさんほめていただき、これからの課題についてのご助言もいただきました。「分かる授業「楽しい授業」をめざして、これからも授業改善を進めていきます。
【5年生】競技かるた体験
講師の方に来ていただいて、競技かるたの体験をしました。競技かるたとは「小倉百人一首」のかるたの札を使って、年齢性別関係なく楽しめるスポーツです。講師の方からルールと試合の進め方を教えていただいた後、早速体験してみました。百人一首という日本の伝統文化に触れながらも、瞬発力や記憶力、集中力や精神力が必要とされることから、「畳の上の格闘技」とも言われることにも納得です。初めての体験となる子も多かったですが、2人1組で向き合って、真剣に取り組んでいました。
【5・6年】マラソン大会
さわやかな秋晴れの空の下、今年度のマラソン大会をしめくくる5・6年生の部を開催しました。グラウンドと秋葉山遊歩道を往復する全長2.4㎞のコースです。5年生は、自分のペースを大切にしながら走り、一人一人が自分の限界に挑む姿が印象的でした。6年生は、小集団で切磋琢磨しながら走る姿があり、励まし合いながら、またときに競い合いながら走り抜く姿勢からは、最高学年の団結力の素晴らしさを感じさせてくれました。保護者の皆様や地域の皆様の温かい拍手や声援のおかげで、子どもたちは最後まで走り切ることができました。ありがとうございました。
授業の様子から
1年生は漢字の学習が進んでいます。書き順や字の意味を確かめながら、丁寧に書いています。2年生は、4チーム対抗のリレーをしていました。バトンつなぎに気をつけながら、応援する声も元気いっぱいでした。図書委員会の読書月間企画に協力しようと、3年生は図書室で読書を楽しんでいました。4年生は、書写指導員の講師の方をお迎えして、「大地」という字を練習していました。筆の動かし方やはね、はらいの書き方など、分かりやすく教えてもらいました。5年生は、リコーダーで「威風堂々」を演奏していました。壮大なメロディを表現できるように、息の強さや指穴を正確に押さえることを意識しながら練習していました。6年生は、持続可能な社会を生きるために、自分たちにできることを話し合っていました。フードロスの削減や節電・節水など、日常で実践しやすいアイデアを出し合っていました。
秋祭り
1年生を招待して、6年生が企画した『秋祭り』をしている学級がありました。『輪投げ』『わくわくお絵描き』『しゃてき』『缶たおし』『千本びき』といったゲームや、1年生と6年生がペアになって走るリレー、ドッジボールと盛りだくさんな企画で、6年生に優しく楽しく遊んでもらって大喜びの1年生でした。4月当初は、どう接していいか分からない6年生も多かったようですが、朝の片付けを手伝ったり、読み聞かせをしてあげたり、体育大会では同じ色のメンバーとして一緒に戦った経験などを通して、すっかり仲良くなれたようです。1年生は、かっこよくて優しく頼りになる6年生が大好きです。
【1・2年】マラソン大会
2回目のマラソン大会となる2年生が、1年生のお手本となって息を切らしながらも最後まで走りぬきました。2年生の走りっぷりや、先日の3・4年生のマラソン大会を観戦して、「かっこいい!」と感動していて1年生、たくさんのお客さんを前に、これまた全員が完走できました。保護者、地域の方々や、校区の保育園のみんなも応援に来てくれました。大勢の観客の大きな声援・温かな拍手を受けて、紅葉する秋葉山を駆け抜ける粟野っ子、元気な姿が輝いていました。
授業の様子から
1年生は、くりさがりのある引き算の練習をしていました。タブレットを使ってどんどん解いていきます。2年生はかけ算の勉強が進み、九九の暗唱に挑戦していました。一番難しい七の段をすらすら言える子もいます。3年生は、先日の校外学習でお世話になったみなさんにお手紙を書いていました。4年生は、明日出かける校外学習の最終確認をしていました。いつも以上に真剣な表情です。5年生は、理科の授業で物質の溶け方の実験をしていました。班のみんなで協力して進めています。6年生は、はや卒業文集作りが始まっています。そういえば、卒業まであと4か月です…。午後から就学時健診のため、午前だけの授業となりましたが、みんなよく集中してがんばっていました。
12月の生活目標
人にやさしくしよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター