文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
令和6年度~新任式・始業式・入学式~
令和6年4月9日(火)、令和6年度がスタートしました。朝は雨と風が強く、少し肌寒い天気でしたが、
校庭の桜は満開に咲きほこり、スタートの日を祝ってくれているようでした。
「おはようございます!」の元気なあいさつのあと、始業式に先がけて『新任式』が行われました。
新しく角鹿小中学校にみえた職員の紹介が終わると、自然と大きな拍手がわきました。
その後、令和6年度第1学期の始業式が行われました。
校長先生は、『今年も、角鹿小中学校をよりよい学校にしていくために、まずは、一人一人が大事にされる学校でありたい。それは、つまりお互いがお互いを大事にしていくということです。そして、みなさんが主役の学校にしていきたいです。』とお話されました。
真剣に話を聞いていたみなさん、その横顔は学年が1つ上がって凛々しさが備わってきたようでした。
午後からは入学式が行われました。
小学校中学校ともに、新たなステージでがんばりたい!という新入生たちのエネルギーが伝わってくるような式でした。みなさんがたくさんのことに挑戦できる1年であってほしいと思います。
令和6年度―新たな仲間を迎えて、本日から本格スタートです!
保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度も『つのがっ子』たちを、どうぞよろしくお願いいたします。
敦賀市ハートフル・スクールでは、ゴールデンウィーク明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和7年5月7日(水)~5月9日(金)、5月12日(月)、5月13日(火)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf