赤崎日誌

2020年度日誌

思い出に残る修学旅行

 修学旅行2日目。朝はいつもよりゆっくりとホテルで過ごし、まず一つ目の見学地の福井県立子ども歴史文化館へ行きました。福井県にゆかりのある人物について学ぶことができました。最後の見学地のタケフナイフビレッジでは、包丁などを作っている工房を見学し、ペーパーナイフ作りを体験しました。思い出に残るオリジナルナイフができあがりました。
 例年とは違う県内での修学旅行でしたが、福井県の魅力を発見し、仲間との絆を深めることができた楽しい2日間となりました。

 
  
 

学校では

 今日は6年生の修学旅行2日目。6年生の3人がいない学校は寂しいですが、1年生から5年生は元気に活動しています。
 各学級では、昨日の校外学習の振り返りを行いました。1・2年生は、福井県立恐竜博物館、大本山永平寺、越前松島水族館での思い出を絵と作文にまとめ、一人ずつ発表しました。4年生は、校外学習で学んだことをもとに赤崎っ子スクールの準備を始めました。5年生は、図工の時間に校外学習の思い出を絵に描きました。
 体育の授業では、体育大会に向けて一輪車の練習に意欲的に取り組むことができました。

 
 
 

 給食の準備や後片付け、そうじでも、1年生から5年生がみんなで協力して手際よく活動することができました。

充実した一日(修学旅行・校外学習)

 学校を出発して一つ目の見学地は、福井県立恐竜博物館。恐竜の迫力を感じることができました。その後、お弁当を食べて大本山永平寺へ移動しました。お寺の大きさと歴史に感動しました。越前松島水族館ではイルカショーを楽しみ、海の生き物について知ることができました。学びの多い楽しい一日となり、赤崎っ子12人で素敵な思い出をつくることができました。 

 
 
 
 
 

修学旅行・校外学習スタート

 6年生が修学旅行、1~5年生が校外学習で、全校児童12人と教員が、バスで嶺北方面に向かって出発しました。6年生の修学旅行1日目と1~5年生の校外学習の行程を同じにして、今日は全員で行動します。多目的ホールで出発式を行い、バスに乗り込みました。最初の見学地は、福井県立恐竜博物館です。楽しい一日となることを願っています。

 
 

「交通安全標語コンクール」入賞おめでとう!

 2年生の児童が、「交通安全標語コンクール」で敦賀市長賞を受賞しました。本日、体育館で表彰式を行い、敦賀市市民生活部生活安全課の課長様から表彰状を受け取りました。その後、RCNのインタビュー収録を行いました。インタビューの様子は、9月22日(火)・23日(水)、26日(土)~30日(水)のRCN行政チャンネルで放送予定です。ぜひ、ご覧ください。

<敦賀市長賞>
  あせりません しんごうピカピカ まつあいず」

 

外国の友だちと交流

 赤崎小学校に体験入校で来ていたラオスの友だちとオンラインで交流しました。まず、赤崎小学校の12人が、一人ずつ今がんばっていることを紹介し、近況を報告しました。ラオスの友だちも元気そうで、1年ぶりに顔を見て話すことができ、子どもたちはうれしそうでした。

 

音楽発表

 今週から、業間活動(20分)とスキルアップタイム(10分)を合わせて、パワーアップタイム(30分)とし、各学級での学習や全校学び活動を行っています。
 今日のパワーアップタイムでは、全校で音楽発表を行いました。1・2年生が鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。一人ずつ前に出て、工夫したところを紹介した後、演奏しました。少し緊張したようですが、落ち着いて演奏し、練習の成果を発揮することができました。演奏後には、上級生が一人ずつの良かった点を伝え、1・2年生の5人は達成感を感じていました。

 
 
 

鼓笛練習

 10月の体育大会に向けて、全校音楽の時間に鼓笛の練習をしています。今日は、各教室で練習した後、ひとつの教室に集まって校歌の演奏をしました。細かいところはまだまだですが、1年生もリズムをとって演奏することができるようになりました。もう少し涼しくなったら、体育館で行進しながら演奏練習をする予定です。

 

プログラミングで魚を動かそう!

 1・2年生がプログラミング学習を行いました。今回は「みんなで赤崎水族館を作ろう」というテーマで学習しました。まず、一人一人がコンピュータで魚の絵を描き、その後、プログラミングで描いた魚を動かす方法を学習しました。秘密のメガネに魚を入れると魚が水槽の中で上下左右に動き出します。そして、5人の水槽を集めると、いろいろな魚が泳ぐ「赤崎水族館」が完成です。5人の魚の動きが少しずつ違い、見ていてとても楽しいです。