文字
背景
行間
松陵 TOP NEWS
2019年1月の記事一覧
【計算コンテスト】
年度末を迎え、各教科のまとめ学習が増えています。
今日は、1・2年生の計算コンテスト。
基本的な計算問題50題に臨みました。
これまで、数学の授業以外の時間にも練習してきました。
模擬テストでは、98点、96点・・・など、あと一歩というところで悔しい思いをする生徒がいました。
本番の今日は、小さなミスをいかにしないか、が重要なポイント。
30分間の集中です。
今後は、英語コンテスト、漢字テストと続きます。
そして期末考査は、3年生が2月14日(木)・15日(金)、1・2年生が2月21日(木)・22日(金)です。
今のこの時期を、4月からの新しい年度の「0学期」とも言っています。
まとめであるとともに、新年度のスタートのつもりで学習を進めていきます。
今日は、1・2年生の計算コンテスト。
基本的な計算問題50題に臨みました。
これまで、数学の授業以外の時間にも練習してきました。
模擬テストでは、98点、96点・・・など、あと一歩というところで悔しい思いをする生徒がいました。
本番の今日は、小さなミスをいかにしないか、が重要なポイント。
30分間の集中です。
今後は、英語コンテスト、漢字テストと続きます。
そして期末考査は、3年生が2月14日(木)・15日(金)、1・2年生が2月21日(木)・22日(金)です。
今のこの時期を、4月からの新しい年度の「0学期」とも言っています。
まとめであるとともに、新年度のスタートのつもりで学習を進めていきます。
0
【部活動再開】
一週間ぶりの部活動。
インフルエンザの生徒も少なくなり、通常の部活動を行いました。
久しぶりの練習に、生徒は新鮮な気持ちで取り組みました。
大きな大会はないものの、各部で練習試合や県外遠征などが続きます。
今週末の2日(土)・3日(日)には、男・女バスケットボール部が岐阜県に遠征に出かけます。
運動部については、新人戦の結果からそれぞれの課題を克服することをめざして、ひたすら地道な練習の連続です。
文化部についても、それぞれの基本的な技能を向上する練習がメインとなっています。
いずれにしても、2年生にとってはあと6ヶ月の部活動。
夏の大会を大きな目標に、今日、再スタート。
インフルエンザの生徒も少なくなり、通常の部活動を行いました。
久しぶりの練習に、生徒は新鮮な気持ちで取り組みました。
大きな大会はないものの、各部で練習試合や県外遠征などが続きます。
今週末の2日(土)・3日(日)には、男・女バスケットボール部が岐阜県に遠征に出かけます。
運動部については、新人戦の結果からそれぞれの課題を克服することをめざして、ひたすら地道な練習の連続です。
文化部についても、それぞれの基本的な技能を向上する練習がメインとなっています。
いずれにしても、2年生にとってはあと6ヶ月の部活動。
夏の大会を大きな目標に、今日、再スタート。
0
【インフルエンザ対応】
週が明け、インフルエンザ様症状の生徒が減少しました。
学級閉鎖も解除になり、正常の時程に戻りました。
ただ、全員マスクの着用、前を向いたままでの給食などは継続しています。
ここで油断することなく、予防対策を続けていきます。
特に3年生は、来週2月4日(月)・5日(火)が県内私立高校の入試日。
専願・併願あわせて、96名の生徒が受験します。
最後に大事になってくるのは体調。
気を緩めることなく、ベストコンディションで臨みます。
学級閉鎖も解除になり、正常の時程に戻りました。
ただ、全員マスクの着用、前を向いたままでの給食などは継続しています。
ここで油断することなく、予防対策を続けていきます。
特に3年生は、来週2月4日(月)・5日(火)が県内私立高校の入試日。
専願・併願あわせて、96名の生徒が受験します。
最後に大事になってくるのは体調。
気を緩めることなく、ベストコンディションで臨みます。
0
【吹奏楽部】
27日(日)、越前市文化センターで県吹奏楽アンサンブルコンテストが開催されます。
本校からは、先日の嶺南アンサンブルコンテストで県大会出場権を獲得した吹奏楽部の「打楽器」と「金管」の2つのチームが出場します。
今日も放課後、2つのチームは練習を行いました。
風邪が流行っており、コンディションは決して良くありません。
それでも上位入賞を果たし、2月に行われる北陸大会出場をめざします。
本校からは、先日の嶺南アンサンブルコンテストで県大会出場権を獲得した吹奏楽部の「打楽器」と「金管」の2つのチームが出場します。
今日も放課後、2つのチームは練習を行いました。
風邪が流行っており、コンディションは決して良くありません。
それでも上位入賞を果たし、2月に行われる北陸大会出場をめざします。
0
【給食週間】
21日(月)から学校給食週間です。
それにちなんで、全国各地の郷土メニューが給食に登場しています。
今日は、福岡県の献立。
筑前めし、鯵の煮付け、だご汁でした。
九州・福岡の味付けを楽しむことができました。
生徒には、特にだご汁が人気のようで、「もっと、もっと・・・」という声がどのクラスからも聞こえてきました。
給食は、本校の生徒にとって大きな魅力の一つ。
毎日の元気な生活に欠かせないもの。
感謝の思いをもって、今日もおいしくいただきました。
それにちなんで、全国各地の郷土メニューが給食に登場しています。
今日は、福岡県の献立。
筑前めし、鯵の煮付け、だご汁でした。
九州・福岡の味付けを楽しむことができました。
生徒には、特にだご汁が人気のようで、「もっと、もっと・・・」という声がどのクラスからも聞こえてきました。
給食は、本校の生徒にとって大きな魅力の一つ。
毎日の元気な生活に欠かせないもの。
感謝の思いをもって、今日もおいしくいただきました。
0
【学級閉鎖】
先日来、風邪・インフルエンザが流行しています。
特に、2年2組においてはインフルエンザ様症状の生徒が増え、今後も増加の心配があるため、学校医と協議の結果、明日24日(木)から25日(金)までの2日間、2年2組を学級閉鎖とします。
他の学年・学級の保護者の皆様におかれましても、お子様の心身の健康にご留意していただき、感染予防にご配慮願います。
《感染拡大防止のためのお願い》
①人混みを避け、不要な外出は控えさせてください。
②うがい・手洗い・マスク等による咳エチケットを心がけてください。
③栄養バランスのとれた食事の摂取や十分な睡眠・休養の確保をお願いします。
⑤お子様に高熱や咳など、インフルエンザ感染が疑われるような症状がある場合は、早めに医師の診断を受けてください。また、学校へも連絡をお願いします。
0
【受験】
いよいよ3年生の「受験」が始まりました。
県外の高校に進学する生徒はすでに受験が進んでいますが、県内の高校としては、今日が推薦制入試の試験日。
厳しい寒さの中、本校からも30名以上の生徒が県立・私立高校の試験に挑みました。
推薦制なので、どの高校でも面接は必須となります。
これまで、面接対策を進めてきました。
今までにない経験だけに、緊張した生徒も多くいたのでは。
次の試験は、2月4日(月)・5日(火)の私立高校試験制入試。
3年生の教室に漂う張りつめた空気が、しばらく続きます。
県外の高校に進学する生徒はすでに受験が進んでいますが、県内の高校としては、今日が推薦制入試の試験日。
厳しい寒さの中、本校からも30名以上の生徒が県立・私立高校の試験に挑みました。
推薦制なので、どの高校でも面接は必須となります。
これまで、面接対策を進めてきました。
今までにない経験だけに、緊張した生徒も多くいたのでは。
次の試験は、2月4日(月)・5日(火)の私立高校試験制入試。
3年生の教室に漂う張りつめた空気が、しばらく続きます。
0
【旅立ちの日に】
「白い光の中に 山なみは萌えて
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ・・・」
卒業式の定番ソング、『旅立ちの日に』の練習が始まりました。
今日の4時間目、3年4組の音楽の授業。
卒業までの授業日が40日を切った今、3年生はどんな思いをもって歌っているのでしょうか。
目前に迫った進路決定、これまでの友達との出来事、クラスのこと、部活動・・・。
去年までとは違う自分に気づき、これからの自分を考える歌でもあります。
卒業式は、3月12日(火)。
3年間の自分がぎっしりつまった『旅立ちの日に』をお聴かせします。
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ・・・」
卒業式の定番ソング、『旅立ちの日に』の練習が始まりました。
今日の4時間目、3年4組の音楽の授業。
卒業までの授業日が40日を切った今、3年生はどんな思いをもって歌っているのでしょうか。
目前に迫った進路決定、これまでの友達との出来事、クラスのこと、部活動・・・。
去年までとは違う自分に気づき、これからの自分を考える歌でもあります。
卒業式は、3月12日(火)。
3年間の自分がぎっしりつまった『旅立ちの日に』をお聴かせします。
0
【計算コンテスト模擬】
1・2年生は、計算コンテストに向けての勉強に力を入れています。
1年生は、今朝の朝学習で、3回目の模擬テストを行いました。
全体的にミスが少なくなってきました。
最初、解けなかった計算もできるようになってきました。
朝学習と授業中だけでなく、中には昼休みなどに生徒同士で教え合いをする姿も。
最終的には、「平均90点以上」と「自信」を手に入れることをめざします。
本番は、30日(水)です。
1年生は、今朝の朝学習で、3回目の模擬テストを行いました。
全体的にミスが少なくなってきました。
最初、解けなかった計算もできるようになってきました。
朝学習と授業中だけでなく、中には昼休みなどに生徒同士で教え合いをする姿も。
最終的には、「平均90点以上」と「自信」を手に入れることをめざします。
本番は、30日(水)です。
0
【黙働清掃】
4月から行っている黙働清掃。
どの学年もすっかり定着した感があります。
清掃前の黙想時は、学校全体が静寂の世界に。
この時間が清掃に対するやる気を駆り立てるのかもしれません。
10分間の時間が流れるように進んでいきます。
この寒さの中、半袖で清掃をする生徒も。
汗までは流れないにしても、体と心が温かくなっているのはまちがいありません。
どの学年もすっかり定着した感があります。
清掃前の黙想時は、学校全体が静寂の世界に。
この時間が清掃に対するやる気を駆り立てるのかもしれません。
10分間の時間が流れるように進んでいきます。
この寒さの中、半袖で清掃をする生徒も。
汗までは流れないにしても、体と心が温かくなっているのはまちがいありません。
0
アクセスカウンタ
3
3
6
2
1
0
4
給食
給食の献立表
R6.12月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 12月給食だより.pdf
お知らせ
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************