ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
南の子NEWS【令和4年度】
【3年生】6年生との交流会
3月9日(木)、6年生と最後の交流会をしました。
まず、8つのグループに分かれて、大縄対決をしました。6年生が3年生に、入るタイミングを教えてくれたり、元気よく数を数えたりする姿が微笑ましかったです。
次に、縄跳びで個人がエントリーした技(振り跳び、あや跳び、後ろあや跳び、二重跳び、二重あや跳び)を競い合いました。「がんばれ!」と大きな声援を送り盛り上がりました。6年生の三重跳びの素晴らしい技に歓声が上がっていました。3年生は、刺激を受け、早速昼休みに三重跳びの練習をしていました。6年生と思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ありがとう。
3年生 出前授業(理科)
3月1日(水)7日(火)、日本原子力研究開発機構の重神先生をお迎えして、理科「じしゃくをつけよう」の出前授業が行われました。磁石の極には、どんな性質があるのか、実験を通して学びました。また、地球が磁石の性質を持っていることも模型と方位磁針を使って学習しました。7日は、茨城県東海村照沼小学校とzoomをつなげて、一緒に学習しました。
4年生 縄跳び大会
3月1日 4年生の縄跳び大会がありました。前跳び、振り足跳び、駆け足跳び、あや跳びを1セットとして繰り返し、10分間で何セット跳べたかが記録になります。あや跳びを続けて跳ぶことは難しく、普段の練習でも苦労していましたが、当日は全員全力を出して跳び、交代で数を数えている時も「頑張れ」と励ましの声。気持ちの良い大会となりました。
【6年生】
3/3 6年生はクリーン大作戦を行いました。「卒業を前に、お世話になった校舎をピカピカにして感謝しよう」普段、掃除をしないような所を掃除すると雑巾やスポンジがすぐに真っ黒に!それでも感謝の気持ちを込めて2時間精一杯掃除しました。おかげで校舎はピカピカになりました。14日は気持ちよく卒業式が迎えられそうです。
2年生いのちの授業
2/27(月)に、瀧澤助産院の佐野助産師さんをお呼びして、いのちの授業が行われました。
いのちの始まりはものすごく小さいこと、へその緒で赤ちゃんとお母さんがつながっていることなど、たくさんのことを教えていただきました。
また、赤ちゃん人形をだっこしたり、お母さんのお腹の中に入る体験をしたりして、いのちの大切さを体感できました。
【1・2年】なわとび大会&6年生との交流
3月1日(水)になわとび大会を行いました。6年生に数を数えてもらい、温かい応援を受けて、いつも以上にやる気いっぱいで頑張りました。
後半は、6年生とチーム対抗で「輪くぐりゲーム」をしたり、「つばめダンス」を一緒に踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。6年生との思い出がまた一つ増えました。
3年生 縄跳び大会
2月28日(火)、3年生の縄跳び大会が行われました。これまで練習してきた成果が発揮できるように、最後まで諦めず、時間いっぱい頑張りました。新記録を出す児童もたくさんいました。
【5年】縄跳び大会
5年生の縄跳び大会をしました。
自分の記録を更新できた児童もいました。
友だちを応援するいい声も聞こえていました。
【新幹線敦賀駅開業1年前】ロゴマーク募集が始まりました。
気がつけば、北陸新幹線敦賀駅開業まであと1年ちょっととなりました。令和5年度は、新幹線開業前のイベントがいろいろ予定されているようです。
気比中学校および敦賀南小学校は、敦賀駅を校区に持つ学校です。
子どもたちも今年はCMづくりやプレゼンテーション大会への参加、駅前イベントの参加などに参加しました。
3年生は、2年続けて車両基地にも見学に行っています。
今後、HPや「Home&School」で、関連情報を子どもたち、保護者の方にお知らせしていきたいと思います。
まずは【ロゴマーク募集】です。
子どもたちの参加も是非にとのことです。市役所のHPに募集要項の詳細が記載されています。来週には子どもたちにもお知らせしたいと思います。
https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kankou/s-machi/catchcopy-logo.html
3年生 クラブ見学
4年生からクラブ活動が始まるため、3年生は、クラブ見学をしました。どのクラブも、魅力的で、何クラブに入ろうか迷っている児童がたくさんいました。早く4年生になりたいと楽しみにしています。
【5年】小浜小学校との交流
外国語の学習で、小浜小学校の5年生とお互いの町の良いところをアピールして交流しました。
直接話ができて、とても良い時間になりました。
【1・2年】楽しいな!雪遊び
真っ白になった校庭で、雪遊びをしました。
雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、すべり台をつくったり、とても楽しそうでした。雪の上に寝っ転がる子も…。1・2年生、寒さに負けず元気いっぱいです。
【6年】なわとび大会
26日に、なわとび大会を行いました。1,2年生からのかわいい応援を受けて、最後まで一生懸命跳びました。自分が決めた目標を達成した児童もたくさんいて、小学校生活最後のなわとび大会はハイレベルなものになりました。
給食感謝週間
給食感謝週間の取り組みの一つとして、給食委員が代表して、「感謝のつどい」を行いました。お世話になっている調理員さん、用務員さん、栄養指導員さんに、ささやかなプレゼントを贈りました。
感謝のメッセージを贈った時には、うわ〜と感嘆の声をいただきました。冬バージョン(6年生作成)を調理室前に掲示します。
また、給食委員会で作成した「残食撲滅隊 SDGs」動画を見て、残食に対する意識が変わったという学級の感想をいただきました。作ってくださった方に感謝して、美味しくいただきたいですね。
【5年】図画工作 版画
5年生は一版多色刷りに挑戦しています。鮮やかな作品に仕上げて欲しいと思います。
【5年】調理実習
栄養教諭の倍野先生にお世話になり、出汁のうま味の違いを学習しました。においや味の違いから何の出汁が入っているのかを考えたり、煮干し、昆布、かつおの出汁の取り方についても、実演を交えたりして、教えていただきました。
その出汁の取り方を生かして、味噌汁を作りました。
【5年】 なわとび
なわとび大会に向けて頑張っています。寒さに負けずに、頑張ってほしいです。
【5年】6年生を送る会に向けて
2月22日に予定をしている6年生を送る会に向けて学年集会をしました。
6年生を送る会の中心として、取り組んでいきたいと思います。
それぞれが、自分の役割を意識して頑張ってほしいと思います。
1年生 保育園や幼稚園との交流
生活科の学習「あきみつけ」で見つけたものを使って、おもちゃ作りをした1年生は、11月から12月にかけて、「おもちゃお届け大作戦」に取り組みました。保育園や幼稚園の子たちが楽しめるようにと、たくさんのおもちゃを作り、プレゼントボックスに入れてお届けしました。また、どんなふうに遊ぶのか、遊び方の説明の動画を撮影し、園の子たちに見てもらいました。写真は、動画を撮影している様子です。どのグループも、分かりやすく伝えようと頑張っていました。
おもちゃをお届けしてから数日後。園から「プレゼントのお礼がしたい!」との連絡がありました。Zoomで交流をしたり、お礼の動画やお手紙をいただいたりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。動画も分かりやすかったと好評でした。「おもちゃお届け大作戦」大成功!
SNSの使い方について(3・4年)
12月20日(火)SNSの使い方について生徒指導担当から話を聞きました。これから、子どもたちは、SNSを使用する機会がどんどん増えてきます。どんなことに気をつけて利用しないといけないか、SNSに書き込む時、写真をアップする時など、普段起こりそうな事例をもとに考えました。また、これまで実際にあったSNSによる犯罪、自分が誹謗中傷にあった時、自分を守る方法なども教わりました。「SNSは、いつもいろんな人が見ています。善悪の判断をしっかりして、分からなかったら大人に相談しましょう。」
ぜひこの機会に、ご家庭でもSNSの使い方について、話し合ってください。
生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について
福井県教育委員会
【リーフレット】生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について.pdf
自殺対策強化月間
文部科学大臣からのメッセージ
敦賀市ハートフル・スクール
<普段の受付時間>
午前9時から午後4時まで
専任カウンセラーおよび相談員による教育相談のご案内
<学校外の教育相談機関>
◯敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ こちらをクリックするとダウンロードができます。
2018hart.pdf
◯家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp
◯福井県「24時間電話相談」
0776-51-0511
◯全国「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
4月に配布した下記のハンドブックのP28にもその他の相談窓口が記載されています。ご活用ください。
「家庭教育ハンドブック
みねっと_for_School_配信番組一覧(リンク付き).pdf
ダウンロードしたPDFファイルのタイトル名をクリックすると動画サイトにつながります。
愛育会奉仕作業
9月28日(土)に保護者の皆様のご協力をいただき、愛育会奉仕作業を行います。5,6年生の児童も参加します。
学校の環境整備へのご協力、どうぞよろしくお願いします。
愛育会の部屋 <南小PTA>
「にじいろのさかな」図書ボランティア「たんぽぽ」人形劇
敦賀南小学校の有志の保護者による図書ボランティア「たんぽぽ」が作成した手作り人形劇「にじいろのさかな」です。(マーカス・フィスター 作 谷川俊太郎 訳)
どうぞお楽しみください。
【SDGs】愛育会主催 リサイクルバザーを通年やってます!
10月6日(木)は1学期最後のオープンスクールでした。
たくさんの保護者の皆さんが来校してくださいました。以前にもお知らせしましたが、オープンスクールの日には、愛育会主催の「リサイクルバザー」が開かれています。
というより、今年は、南校舎2階4年生の奥の教室で、ずっと「リサイクルバザー」が開かれているんです。
この「通年型リサイクルバザー教室」の設置は、今年の南小愛育会の重点取組の一つ「家庭からSDGsを呼びかける」試みの一つです。
名付けて「愛を育むSDGsの部屋」(仮称につき変更可)
教室には、家庭からご提供いただいた「制服」や「体操服」を中心に
学用品も置かれています。
また、この部屋には、子どもたちにもっと「SDGs」を知ってもらおうと「SDGs」関連の掲示がされています。
なんと、この部屋の後ろには、愛育会SDGsオリジナルマスコット、体操服から生まれた「S(エース)」と「DG(デージー)」と「s(ズー)」が皆さんをお待ちしています。
(ファミリー委員長の力作! かわいい!!」
(非売品)(複製の作成は推奨)
そして、この「愛を育むSDGsの部屋」の運営は、愛育会副会長とファミリー委員長を中心とした「会員有志リサイクルチーム」の面々です。
始めた当初、たくさんあった制服や体操服も各家庭に引き取られていきました。ご家庭で不用になった「制服」「体操服」「学用品」がありましたらいつでも学校に持ってきてください。反対に必要なときは学校に連絡をしてください。
1年365日24時間は営業していませんが、学校の授業がある日はいつでも、持ち込み、販売をいたします。
これから、ますます盛り上げていきたいと思いますので、ご協力よろしお願いいたします。