黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

2年生 6年生を送る会

6年生を送る会週間の2日目、2年生が発表をしました。国語で学習した「スイミー」のお話を、6年生を送る会用にアレンジして劇にしました。

また、最後には歌をプレゼントしました。練習の成果が出て、6年生に感謝の気持ちが伝わる発表になりました。

6年生のみなさん、今まで本当にお世話になりました!

 

0

6年生 人権教育

31日に、ゲストティーチャーをお招きして、人権に関する授業がありました。

日本の歴史から、なぜ差別が生まれたのかについて教えもらいました。

また、差別されていた人がどのような扱いを受けてきたのかなど、

社会の教科書では、ほんの少ししか書かれていないことについて、じっくりとお話を聞く事ができました。

 

今も同和問題があると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

また、学んだことを、家族にも伝えたいという子もいました。

今日の学習を通して、差別問題について、正しい知識を得ることができました。

 

 

 

0

6年生 小中一貫連携授業

27日に、小中一貫連携授業として、

ZOOMで中学校の先生の数学の授業を受けました。

平行線を使って、面積の等しい三角形を作る授業で、

友達と相談しながら、楽しく学習に取り組むことができました。

他の小学校の6年生が作ったものを見たり、説明を聞いたりすることができ、

「いつもは25人で授業しているけれど、今日はたくさんの人の考えを知ることができて

楽しかった。」という感想が多く見られました。

また、「中学校へ行くのが楽しみになった。」という感想も多く、中学校生活への期待も高まったようです。

  

0

5年生 福祉学習のまとめ

5年生は、総合的な学習の時間の中で、「福祉」に関する学習を進めてきました。

11月には、障がい者スポーツ出前講座として車椅子バスケットボールを体験しました。

1月には、点訳体験と手話体験をしました。

そして、これらの授業のまとめとして、1月26日(木)に、福祉に関するまとめの授業を行いました。

講師の体験談を通して、「障がいがあってもなくても同じ人間であること」「相手の気持ちをしっかり聞いてから行動すること」「自信をもって生きることの大切さ」「障がいとは、どういうことなのか」など、子どもたちは多くのことを学んでいました。

0

5年生 調理実習

1月24日(火)に、初めての調理実習を行いました。

今回挑戦したメニューは、ご飯と味噌汁です。

事前に「味噌汁にどんな具を入れるのか」「ご飯の火加減はどうするか」など、グループで話し合って準備を進めてきました。その結果、どのグループも、美味しいご飯と味噌汁をいただくことができました。

子どもたちの嬉しそうな表情をご覧ください。

 

0

5年生 手話体験

点訳体験に続き、1月23日(月)に手話体験を実施しました。

まずはじめに、基本的な手話「わかった」「ありがとう」などを学習した後、実際に手話を使いながら、特別授業を受けました。

聴覚に障がいのある方と手話通訳者とのやりとりを実際に見ることで、コミュニケーションをとる際には、手話はもちろん、視線を合わすことや表情を豊かにすることの大切さを学ぶことができました。また、コミュニケーションの手段として、手話や指文字以外にも、筆談やジェスチャーが有効なことに気づくことができました。

 

0

5年生 点訳体験

1月18日(水)に、敦賀市社会福祉協議会の澤田様を講師に招き、点訳体験を実施しました。

 

まず、点字を書くときの決まりを学習しました。

 1 点字では、発音のとおり書きます。例えば、おとうさんなら、おとーさん。

 2 文章の意味が分かるように、わかち書き(文節毎に隙間を空けて書く)をします。例えば、あすわやまに のぼろー。

 3 数字やアルファベットの前には、数符号などの記号を書きます。

 

次に、点字板と点筆(点字を書くときに使用する筆記用具)を使って、自分の名前や学校名などを書きました。

 

授業を通して、「点字とは目の不自由な人にとって、文字を読むとき、書くときに大切なものであることが分かりました。」「視覚障害のある人に伝える方法は、点字が全てではなく、話しかけることも大切だと分かりました。」「以前、点字ブロックの上を歩いてしまったことがあるので、失礼なことをしていたのだと気づきました。」など、様々な感想が寄せられました。

0

2年生 栄養指導

18日水曜日に、栄養職員の先生から栄養のバランスについて、教えていただきました。

食材を赤・黄・緑に分類し、給食のメニューは3色バランスよく考えられていることに

気づきました。健康のために、3色バランスよく食べる大切さを知ることができました。

 

0

書き初め大会!

 11日(水)に書き初め大会がありました。2~3限にかけて,冬休み前から練習していた課題について,じっくりと取り組みました。12月にもご指導いただいた書道家の西杉先生が,今回も特別講師として3~6年生の毛筆指導にあたってくださいました。

 硬筆にチャレンジしていた1,2年生も含めて,この時間は校内がピリッとしたすがすがしい空気に包まれていました。先生方のアドバイスを受けて,どの子もさらによい字を書こうとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

0

令和5年のスタート!

 いよいよ,令和5年度がスタートしました。1時間目に全校集会があり,新年を迎えるに当たって校長先生の講話がありました。この時期は「次の学年の0学期」であること,命を守るために「5分前行動」で落ちついた行動を心がけることなどのお話がありました。

 どの子も引き締まった表情で,お話を聞いていました。ぞれぞれの学年のまとめをしっかり頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

0

敦賀市ハートフル・スクール 電話相談時間延長のお知らせ

敦賀市ハートフルスクールからのお知らせです。

 

電話相談時間延長のお知らせ!!

 敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。

 いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。

    〇延長期間  令和5年 1月10日(火)~ 1月13日(金)、1月16日(月)

           午前9時~午後9時まで

    〇電話相談  フリーダイヤル(無料) 0120-96-8104

 

<その他の機関>

〇家庭教育相談、青少年悩み相談
   0120-090-523(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp

〇福井県「24時間電話相談」
 0776-51-0511

〇全国「24時間子どもSOSダイヤル」
 0120-0-78310

〇福井弁護士会

 0776-50-0502

0

冬休み前の全校集会

 今日は令和4年最後の授業日でした。明日からはいよいよ冬休み。そして年が明けたら令和5年です。今年もコロナ禍でいろいろと大変な状況が続きましたが,少しずつこれまでのような生活が戻ってきているようで,希望の光を感じる1年でしたね。

 さて,こんな状況下でも黒河小学校のみんなはそれぞれの分野で大活躍しました。夏休みの応募作品より後のコンクール等で入賞した児童の表彰をONLINEの全校集会で行いました。10件以上の表彰がありました。入賞したみなさん,おめでとうございます。来年もいろんなことにチャレンジしてください。

 表彰の後は山岸先生から冬休み中の生活についてのお話がありました。大雪などの災害,あるいはケガや病気などに気を付けながら,安全で楽しい冬休みにしてほしいと思います。お手伝いもしっかりできるといいですね。年明けは1月10日火曜日からスタートです。それまでみんな元気で過ごしてくださいね。そして,よいお年をお迎えください!

 

外国語&外国語活動(クリスマス特別授業)の様子

 

全校集会(表彰と教室の様子)&冬休みの生活のお話

 

 黒河小学校HPをご覧になっていただき,ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

0

キッズブラッシング教室

健康センターはぴふるの歯科衛生士さん2名に来ていただき

キッズブラッシング教室を4年生で実施しました。

4年生は乳歯と永久歯が混在している状態で、しっかり歯みがきを

しないとむし歯になりやすい状態です。

むし歯菌の映像をみたときは、みんな「えー!?」という反応でした。

歯科衛生士さんからは、みがき残しの多いところや、歯にあったみがき方を

教えていただきました。

大人になっても自分の歯で、おいしく食事ができるように、毎日の歯みがきを

しっかりしていきましょう!!

 

 

 

0

1年生 栄養指導

 13日、栄養職員の先生から、食べ物の好き嫌いについて教えていただきました。

 初めに、「みんなは、苦手な食べ物はあるかな?」と聞かれ、子どもたちはたくさんの食べ物を発表していました。では、好きなものばかりを食べているとどうなるのか、「みいちゃんとかみさま」というお話を聞きながら、考えました。

 次に、食べ物にはどんなパワーがあるのか、教えていただきました。

 大きくなるぞ・ちからもちパワー、からだをうごかずぞ・あたまをうごかすぞパワー、びょうきにならないぞパワー・・・食べ物にはたくさんのパワーがあることを知りました。

  最後に、今日からがんばることを書きました。嫌いなものも少しでもがんばって食べよう! いろいろのものをたくさん食べよう!など、しっかりと目標を持つことができました。

 

 

 

 

 

0

西杉先生による書き初め指導

 毎年,年末になると書道家の西杉先生に書き初め指導をお願いしています。今年は12月9日と13日にお願いしました。せっかくの機会に貴重なご指導を受けようと,進んで手をあげてアドバイスを受ける児童が,どの学年も多かったです。向上心がとても素晴らしいなあと感心しました。本番の書き初め大会は年明けの1月11日(水)ですが,冬休み中も練習しておいてくださいね。

0

ビブリオバトル発表会

12月9日(金)に、ビブリオバトル発表会がありました。

今年度は、低学年の部と高学年の部に分かれ、5限目と6限目にそれぞれ行われました。

低学年の部

各学年の代表児童は、聞いている人をひきつける話しぶりで、上手に発表できていました。

代表の子の発表を聞いて、もっとその本のことが知りたくなった子が多く、たくさんの質問が出ていました。

終わった後、「あの本読んでみたいな」や「シリーズの本を探そう」などの声が聞かれ、本の魅力にとりつかれた様子でした。

3年生の司会の児童たちも大変よくがんばっていました。

   

  

  

高学年の部

各学年の代表児童は、出だしの言葉もよく工夫されていて、聞く人をぐっと引きつけていました。

ディスカッションタイムでは、質問する側も受ける側もしっかりとやりとりができており、さらに本の世界が深まりました。

図書委員による司会も、練習を重ね、とてもスムーズにできていて、会場が温かい雰囲気に包まれていました。

  

  

  

  

最後に校長先生より

低学年の部では、「その本を選んだ理由」がしっかり話せていたり、お気に入りの場面を気持ちを込めて音読できていたりと、聞く人を引きつける話しぶりが素晴らしかったです。

高学年の部では、原稿づくりの際、構成が工夫されていたり、デイスカッションタイムでの活発なやりとりもたくさん見受けられ、発表者と聞き手が一体となった素敵な発表会となっていました。

などのお言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

 

0

新入生保護者説明会

 8日の午後,令和5年度新入学児童の保護者説明会を行いました。来年度は新たに20名の仲間が黒河小学校に加わります。今日はそのお家の方へ入学までに必要な準備について説明させていただきました。

 説明会でもお話ししましたが,4月までの3か月あまりを,入学してからの生活をイメージしながら着替えや道具の片付けの練習をしたり,ひらがなの名前を書く練習をしたりするなど楽しみながら準備する期間にしていただけたらと思います。完璧にできる必要はありません。入学してからも毎日の学校生活が練習であり,大切な学びの時間となっています。ですからそれまでは「小学1年生ごっこ?」ではないですが,遊びながらイメージをふくらませてほしいと思います。そして,来年の4月にはキラキラした目をした1年生のみなさんに会えることを楽しみにしております。

0

2年生 市立図書館に行きました!

8日木曜日に市立図書館に行きました。約2万8千冊の本があることや、図書館で働く人は

どんな仕事をされているのかなど、たくさんのことを知ることができました。また、普段、入ることの

できない部屋も見学させていただき、楽しく見学することができました。「休みの日に、行きたいな。」

「本をよみたいな。」などの声が子どもたちから上がっていました。図書館の魅力を知ることができた校外学習

になりました。

0

5年生 障がい者スポーツ体験講座

 11月29日(火)に、しあわせ福井スポーツ協会のお世話になり、障がい者スポーツ体験講座を行いました。講師として、古崎倫太朗選手(U23日本代表)を招き、車いすバスケットボールを体験しました。

 はじめに、しあわせ福井スポーツ協会のスタッフから、障がいにはどんな種類があるのか、障がい者スポーツにはどのようなものがあるのかについての説明を聞きました。その後、古崎選手から競技用車いすの特徴についての説明を聞きました。

 そして、一人一台の競技用車いすを使って、基本的な動き(前後左右)を練習しました。操作になれたところで、車いす鬼ごっこをしたり、バスケットボールを使ったパス練習やシュート練習したりしました。最後に、古崎選手対5年生のミニゲームを行いました。

 「競技用車いすと通常の車いすの違いが分かった」「初めて車いすに乗ったので操作が難しかった」「シュートが決まって嬉しかった」「古崎選手の動きが素早くて格好良かった」「古崎選手が楽しそうにバスケットボールをしているのが印象に残った」など、子どもたちは様々な感想をもっていました。実際に体験することで、一人一人が多くのことを学ぶことができました。

 

0

4年生 校外学習 「消防署の見学」に行ってきました。

 

11月29日、4年生の社会科の学習で消防署見学に行ってきました。

初めに消防士さんから、敦賀美方消防組合の仕組みや消防士さんの仕事内容について、詳しいお話をお聞きしました。

その後、いろいろな種類の消防車をたくさん見せていただきました。

普段見ることのできない、消防車や救急車の内部を見せて頂き、子どもたちはとても興味深く見学していました。

今日の校外学習では、3年生の社会科「火事からくらしを守る」の学習に加え、4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」で学んだ、大きな災害が起きたときの地域ごとの連携した救助活動などについても詳しく学ぶことができました。

  

     

    

 

0