文字
背景
行間
黒河元気ッズ日誌
第114回 卒業証書授与式!
3月14日(火)に第114回卒業証書授与式が行われ,25名の卒業生が巣立って行きました。当日は天気も良く穏やかな日で,PTA会長様,保護者の皆様,本校教職員に見守られながら,あたたかい雰囲気の中で式が進行しました。呼名した時の返事やお別れの言葉,歌声などが元気よく響き,卒業生の大変立派な姿を見ることができました。
また,当日参加できなかった2名の児童も,後日職員で卒業式を行い,晴れやかな笑顔で巣立って行きました。卒業生25名の,これからの益々の成長を願ってやみません。
御卒業,おめでとうございます!
3年生 黒河マナの収穫
3月15日に黒河マナの収穫を行いました。
6月に種取りをし、10月にはどんな風に大きくなるのかとわくわくしながら種まきをして、ようやく収穫ができるまでに育ちました。
地域の方や地域コーディネーターの方々にマナの摘み方を教えていただき、楽しく収穫することができました。
その後、たくさん摘んだマナを「どのように食べようか」と、おいしく食べるためにみんなで考えていました。きっと今日はお家で黒河マナをおいしく味わっていると思います。
この1年、地元の伝統野菜の育成に実際に関わり、学んだことをこれからたくさんの人に伝えていってほしいと思います。
6年生最後の掃除
いよいよ卒業式が明日にせまってきました。
今日は6年生とできる最後の掃除の日。
みんな一生懸命ぞうきんがけをしました。
反省の時には、5年生の合図で6年生へ感謝の気持ちを
込めて、お礼の挨拶をしました。
中学校でも無言清掃がんばってくださいね!!
薬物乱用防止教室
6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師の南先生が講師をしてくださり、
くわしくお話をしてくださいました。
普通にドラッグストアで購入できるお薬でも
飲み方を間違えれば命を落とす原因にもなること、
たばこやお酒はゲートウェイドラッグ(薬物乱用の入り口)
にもなるので、気をつけなければいけないことなどを学びました。
自分の命を大切にすることにつながる大切なお話でした。
敦賀市立博物館出前授業
3月2日に、敦賀市立博物館の館長 千葉雅人先生による出前授業がありました。
3限目に、体育館で3年生の昔の道具やくらしについての授業がありました。
アイロンや洗濯機など、いろいろな昔の道具をたくさん間近で見せて頂き、子どもたちはとてもわくわくした様子でお話を聞いていました。江戸時代から現代にかけての洗濯機やアイロンの歴史について、パワーポイントを使って説明していただきました。洗濯板→手回し式となり、電気洗濯機の登場によりどんどん進化してきた様子がよくわかりました。未来の洗濯機はきっとすごい機能がついているねと、みんな想像をふくらませていました。アイロンも、江戸時代には、火のしが使われていましたが、昭和に入り、電気アイロンが登場して以降、さらに便利なスチームアイロンやコードレスアイロンなど、どんどん進化してきたことがわかりました。身の回りの便利な製品の歴史に興味を持った様子で、もっともっと調べてみたいなという声も聞こえました
4限目に教室で4年生社会の授業がありました。
「①敦賀のまちのうつりかわり」「②敦賀の港の発展の様子」について学習しました。
130年前→90年前→60年前→現在の市の地図を見比べると、敦賀は海の方の港町から始まってだんだんと野坂山の方に発展してきたことがわかりました。次に、江戸時代から現代の敦賀の港のうつりかわりについて学びました。
江戸時代は、北前船で運ばれてきた物資は、敦賀の港を経由して人や馬によって運ばれていたけれど、明治時代になって外国との貿易が始まると、敦賀港に駅が作られ、鉄道が発展してきたことがわかりました。戦後の復興を経てからの現代の敦賀港の写真や資料も見せて頂きました。
詳しい資料をもとに、わかりやすくお話していただき、子どもたちは時々質問をしたり大きくうなずいたりしながら、興味深く聞いていました。授業の最後には、「学校給食の歴史」についてもお話いただき、とても楽しい1時間でした。
本をたくさん読もう
・しっかりと朝読書に
取り組もう
・集中して朝学習に
取り組もう
・進んで新しいことを学ぼう