文字
背景
行間
R7 黒河元気ッズ日誌
【4・5・6年】クラブ活動オリエンテーション
4・5・6年生が、クラブ活動の希望をもとに、人数調整とオリエンテーションを行いました。
各クラブの希望人数を確認したところ、全員が第1希望で活動できることになりました。
後半は、クラブごとに集まり、今後の活動内容について話し合いました。
5月9日(金)から、本格的な活動が始まります。
【1年】学校探検
1年生が、生活科の学習で「学校探検」を行いました。
校内の特別教室や職員室、校長室など、それぞれの部屋の中をじっくりと見て回りました。
校長室では、歴代の校長先生の写真や二十数年前の航空写真を興味深く眺めていました。
音楽室では、ちょうど授業をしていた2年生の元気な歌声を楽しそうに聞いていました。
授業の様子
休み明けですが、子どもたちは元気に活動しています。
4年生の理科の授業では、模型や自分の腕を実際に触り、曲げ伸ばしの仕組みについて学習していました。
5年生の算数の授業では、タブレットを用いて、体積の問題を各自のスペースで解いていました。
6年生の書写の授業では、課題の漢字「湖」の形やバランスを考えながら練習していました。
初めての授業参観
4月25日(金)、今年度初めての授業参観と学級懇談会を行いました。
子どもたちは、午前中からわくわくドキドキ! お家の方が来られるのを楽しみにしている様子でした。
授業が始まると、緊張しながらも、張り切って学習に取り組んでいました。元気に手を挙げたり、集中してタブレットに向かったり、友達と教え合ったり…、一生懸命な姿が見られました。
学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただき、各担任から学級の様子や学級経営方針を話しました。
保護者の皆様には、駐車や帰りのお車の移動等にご協力いただき、ありがとうございました。
<わかば・なでしこ>
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
笑顔あふれる昼休み
昼休みは、楽しそうに活動する子どもたちの笑顔があふれています。
体育館ではドッジボールやバスケットボール、校庭ではサッカーや遊具での遊び、教室では小グループでの遊びを楽しむ子どもたちの生き生きとした姿が見られました。
すすんではたらこう
・自分の仕事に責任をもとう
・もくもくとそうじに取り組もう
・明るく「はい」と返事しよう