文字
背景
行間
東浦NEWS
【修学旅行】兼六園
ボランティアガイド、「マイドさん」に庭園の説明をしていただきながら、兼六園を散策しました。
【修学旅行】堤亭
昼食は、金沢の郷土料理「治部煮」をいただきました。
午前中、よく活動したのでお腹ペコペコ、全員きれいに完食しました。
【修学旅行】21世紀美術館
館内にも館外にも映えスポットが満載です。
【修学旅行】尾山神社②
神苑は、楽器を象った美しい回遊式庭園です。
【修学旅行】尾山神社
尾山神社に着きました。神門は重要文化財で、兼六園と共に金沢のシンボルです。
【修学旅行】出発
敦賀駅の高架から、校外学習に出かける1年生が、手を振って見送ってくれました。
総務からの挨拶どおり、みんなの笑顔があふれる修学旅行にしていきます。
【中学生】修学旅行に向けて
14日(水)の6限目、修学旅行に向けて最後の確認をしました。
みんなはもちろん、訪れた場所で出会う人たちも、全員の笑顔が輝く修学旅行を目指してきます。
【小学生】キッズブラッシング
今日は、歯科衛生士の方から、正しい歯みがきについて教えていただきました。
むし歯ができる原因について学んだあと、染め出しをして、鏡で観察します。
歯の場所によってみがき方を変えると、赤い色がきれいに落ちました。
高学年は、歯肉炎についてやフロスの使い方も学びました。
正しい歯みがきで、歯の健康を保っていきましょう。
【小6】算数 発展学習③
「しきつめ模様をつくろう」という課題で学習をしました。
校舎内にどんな「しきつめ模様」があるか探してみると、正方形や正六角形を使ったものがたくさんあることに気がつきました。そこで、写真を撮ってしきつめ模様づくりに挑戦しました。正方形をベースに、出っ張った部分と凹んだ部分を合同な図形にすれば、敷き詰めることができます。丸い形を使うとかわいい模様に、四角い形を使うとかっこいい模様になりました。この模様を、掲示物などに使うのも面白そうです。
【小学生】体育大会に向けて
小学生が多目的ホールに集まり、体育大会の集団演技について話し合っていました。
リーダーの5・6年生が前に出て、みんなの意見を集約し、話し合いを進めています。
今日は、集団演技のかけ声について意見を出し合い、検討しました。
10月22日(土)の体育大会に向けて、自分たちで考え、演技を創り上げていきます。
【中学生】校外学習・修学旅行に向けて②
中学1年生の校外学習、中学2・3年生の修学旅行が今週の木・金曜日に近づいてきました。
学活の授業では、中学1年生が東浦みかんについてのアンケート内容の検討、
中学2年生がしおりを用いて行程や見学地、役割分担等の確認をしていました。
実りある校外学習・修学旅行となるよう事前学習の時間を大切にしています。
【中学生】体育大会・修学旅行に向けて
中学生は、表現運動のテーマを話し合いました。
全員一致で、「楽しい!」が伝わる表現を考えていくことになりました。
修学旅行に向けて、しおり作りも進んでいます。
タブレットと手書きが融合したオリジナルしおりの完成が楽しみです。
【小5・6】体育大会に向けて
10月22日(土)の体育大会に向けて、練習が始まっています。
今日の業間は、小学生のリーダーとなる5・6年生が、ラジオ体操の確認と表現運動の練習をしていました。
「動きを大きく」を合い言葉に、運動が好きな子も苦手な子も、みんなが楽しめる体育大会をめざしていきます。
【小2】性教育 【小3・4】折り鶴の作製
2年生が、身体測定に合わせて、「プライベートゾーンは自分だけの大切な場所」についての学習をしました。
湯船につかる前に予洗いをすることや、足の指の間まできれいに洗うことなど、お風呂に入るときのマナーに
ついても勉強しました。
3・4先生は、敦賀市市民協働課から依頼されている「DV防止啓発に関するパープル吊るし鶴」を作製しました。
鶴を折り慣れている子も多く、あっという間にきれいな折り鶴ができあがりました。
市内の小中学生が折った鶴を集めて吊るし鶴にし、敦賀駅のオルパークと総合運動公園に展示するそうです。
完成が楽しみです。
【小6】算数 発展学習②
東浦小中学校の校舎の高さを求めよう!
校舎の端から16mの場所に立ち、
分度器で作った器具を用いて、いちばん上までの角度を測ると30°
ノートに縮図を書いて、導いた答えは約10.7m!
校庭の掲揚柱の高さが約12.5mで少し高いことがわかりました。
実際に体験してみるとおもしろいですね。
【中1・2】調理実習
中学1・2年生が、家庭科の授業で調理実習をしました。
2人ペアになり、「しょうが焼き」と「きゅうりの酢の物」を手際よく調理することができました。
自分たちで作った2品の味に納得した様子で、美味しそうに食べていました。
授業後の給食(冷やし中華とコロッケ)も残さずに食べ、お腹いっぱい大満足でした。
【小6】算数 発展学習①
九九表を、ある数で割った余りの数に書きかえると、数字の並びが美しい「点対称」になることに気がつきました。
3、7で割った余りの九九表です。
11で割った余りの九九表です。
数字ごとに色をつけると、きれいな模様ができあがりました。
本校は、小中併設校の利点を活かして小学校高学年から教科の専門教員が授業を行っています。
一人一人の興味や関心に応じた発展学習ができるのも、本校ならではの魅力です。
ビーチクラフト②
中学生の作品を紹介します。
短時間でしたが、個性あふれる素敵な作品が仕上がりました。
ビーチクラフト①
福井県海浜自然センターの出張講座「ビーチクラフト」を体験しました。
最初に、人間の生活から出されるプラスチックゴミ等が、魚、カメ、たくさんの海の生きものや環境を
脅かしていることを学びました。
準備していただいた貝殻など、海辺で集めた素材を選んで制作開始。
小学生の作品を紹介します。
【中1】栄養指導
中学1年生が、「栄養について考えよう」というテーマで学習しました。
まず、五大栄養素とそれぞれの役割について確認。次に、目を閉じて片足立ちができるかチャレンジ。
今回の授業では、特に、五大栄養素の一つである無機質の「カルシウム」と「鉄」の重要性について学びました。
「カルシウムが貯金できていないと、将来、骨粗鬆症という病気になるかもしれない。」
「カルシウムは20歳までしか貯金できない。」など、
中学生の今、栄養のバランスがとれた食事をすることの大切さを知ることができました。