今日の出来事

2022年9月の記事一覧

福祉の出前授業(4年)

4年生が、ゲストティーチャーをお招きし、福祉について学びました。今回は、手話体験と点字体験です。

手話体験では、手話講師の方が、耳が聞こえない方のコミュニケーションの取り方を手話で伝えてくださり、手話通訳・手話ボランティアの方々が手話の内容を教えてくださいました。「おはよう」「こんばんは」など簡単な手話も学びました。

 

点字体験では、敦賀市社会福祉協議会の方に、点字の仕組み、読み方、点字が使われている場面などを教えていただいた後、実際に点字に挑戦しました。点筆で穴を押さえ、一文字ずつ打っていきます。自分の名前やクイズの答えを点字にしました。

学んだことは、11月のオープンスクールで発表する予定です。

秋の校外学習(3年生)

3年生が校外学習へ行きました。

テーマは、「つるがのいいとこたんけんたい」

 

学校前で今日のめあてを確認します。

「安全に」「なかよく」「話をしっかり聞く」

 

 

まずは、ジャクエツへ向かいます。

3年生は社会で工場の仕事を勉強しました。

 

 

  

次に、気比神宮へ行きました。

2礼2拍手1礼など、参拝のルールも教えてくださいまし.た。

 

 

 

最後は、敦賀車両基地の工事現場を見学しました。

12両の新幹線が停まれるよう、450mもある、大きな車両基地でした。

 

 

 

子どもたちは、たくさん見て、聞いて、メモして、とてもよく頑張りました。

はじめに確認しためあてを、しっかり達成することができました。

 

敦賀には、全国に自慢できる場所がたくさんありますね。

 

 

リース作り(1年)

1年生が、あさがおのつるでリースを作りました。

支柱からつるをはずすのは大変でしたが、友達と力を合わせてがんばりました。

 

つるを何重にも丸く重ねて、リースの形ができあがりました。

この後、かざりをつけるのが楽しみです。

 

青少年のネット非行・被害対策情報(オンラインゲーム②)

 青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。

オンラインゲーム②.pdf

 前回のメールマガジンではオンラインゲームでの課金トラブルについてお伝えしましたが、高額課金以外にもアカウントを乗っ取られる、ポイントやアイテムを奪われる、クラウドに保存した写真を盗み見られる等のトラブルが起きています。今回はそういった様々なトラブルに巻き込まれないための対処法を掲載させていただきました。

避難訓練

9月21日(水)、水害垂直避難訓練を実施しました。線状降水帯等の大規模降雨により本校も浸水する恐れがある、という想定の下、1~2階の児童と教職員が北校舎3階に避難しました。

子どもたちは落ち着いて行動し、全員が3階に無事避難できました。

ご家庭でも、もしものときの災害に備えて、避難場所や方法について話し合っていただければと思います。

学校図書館より

学校図書館に新しく入った本の紹介です。

夏休み親子読書の掲示です。

図書ボランティアさんがスイミーの掲示を作ってくださいました。

朝の読み聞かせ、今日は3年生でした。

図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

1年生 タッチプール

海に住む生き物を学ぶ学習をしました。

福井県海浜自然センターの方に海に住む生き物についてのお話をしていただき、

その後、魚やヤドカリをさわらせてもらいました。

ふだんあまりさわることができない海の生物にさわることができ、感動を味わいました。

 

新幹線出前授業(3年生)

9月15日(木)に、県の新幹線建設推進課の方に来ていただき、

2024年春に敦賀駅までつながる北陸新幹線について教えていただきました。

新幹線の歴史や種類、特徴などを、クイズをまじえながら楽しく学習しました。

トンネルの開通映像や、新しい敦賀駅のVR映像に、子どもたちは興味津々でした。

9月29日の校外学習で、新幹線の工事現場を見学するのがますます楽しみになりました。

障がい者スポーツ出前講座

9月14日(水)、しあわせ福井スポーツ協会の方々が障がい者スポーツ出前講座を実施してくださいました。参加したのは、ひまわり、なのはな、たんぽぽ、すいせん、こすもす学級の子どもたちです。

1つ目は「ボッチャ」です。学校でも体験したことはありますが、今回は正式なルールに則って競技をしました。赤と青のボールを、白い「ジャックボール」に近づけた方が勝ちです。点数の付け方も教えていただきました。

 

2つ目は、「卓球バレー」です。これは、初めての体験です。チームで卓球台を囲み、板でピンポン球を返す競技です。ネットの下を通して球を返すのが難しいようです。

新しいスポーツを皆で体験することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

出前授業(4年福祉)

敦賀市社会福祉協議会よりゲストティーチャーをお招きし、4年生が福祉について学びました。

車椅子体験。車椅子に乗る側と押す側の両方を体験しました。坂道は、特に大変なことが分かりました。

 

高齢者疑似体験。腕や足におもりを、耳にヘッドフォンをつけて体の不自由さを体験しました。サポートの仕方も教えていただきました。

災害ボランティア講座。ボランティアの活動内容や災害に対する日ごろの心構えについて、学びました。

体験あり、講義ありの有意義な学習でした。実生活にも活かしていきたいと思います。

クラブ活動

12日(月)、今年度初めてのクラブ活動を実施しました。4~6年生が、12のクラブに分かれて活動しました。

サイエンスクラブ。日本原電の方々のサポートにより、スライムづくり。

なぞトレクラブ。ロイロノートを使ってクイズに挑戦。

百人一首クラブ。一対一の勝負。

折り紙・切り絵クラブ。動画を見ながら自分の好きな折り紙づくり。

バスケットボールクラブ。

ドッジボールクラブ。

ソフトバレークラブ。

ブック・イラストクラブ。

それぞれが、自分の好きな活動を楽しみました。

修学旅行速報18

修学旅行無事終えることができました。帰校式を終え疲れながらも満足した子どもたちのようすを見て、ホッとしました。ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行速報17

修学旅行の全行程が終了し帰途につきます。学校に到着するのは18:20ごろの予定です。

修学旅行速報16

できてきました。個性あふれる作品が。今日は手でこねて形を作るまでです。焼き上がった作品は後日学校に届きます。お楽しみに。

修学旅行速報15

いよいよ最後の研修地、越前陶芸村!

講師の方の説明を聞いて製作開始!

修学旅行速報14

思い切り楽しんだあとは、昼食です。

メニューはソースカツ丼です。

修学旅行速報13

芝政に入りました。風が強かったですが、何とかドローン撮影ができました。その後、グループに分かれて広い敷地内を楽しんでいます。

修学旅行速報12

イルカショー始まりました。イルカの華麗な演技にみんなで感動です。

修学旅行速報11

ただいま、松島水族館。

大きなマンボウ、可愛いペンギン、ドクターフィッシュ、ウミガメ、イルカ、カエル、イグアナなどおもしろい動物がたくさん。グループで自由散策しています。

10:30からはみんなでイルカショーを見ます。

修学旅行速報10

昨日はしっかり睡眠がとれたようで朝から元気です。

今日は松島水族館、芝政、越前陶芸村に行く予定です。

修学旅行速報9

浴衣着付けです。なかなか一人では上手く着られないので、みんなでお互いに帯のしめあいをしていました。そして最後は、学年全員で記念撮影。素敵でした。

修学旅行速報8

入館式、そして待ちに待った夕食です。みんな楽しそうに食べています。

修学旅行速報6

化石発掘に挑戦!!

色や形など発掘のコツを教えてもらって、ハンマーとタガネを持ってチャレンジ!!結構な確率で見つかっています。

修学旅行速報5

恐竜博物館に着きました。

クイズラリーに挑戦中です。結構難しい問題が多く苦戦しています。

15:20に集合ですが、全問クリアは難しそうです!

修学旅行速報4

昼食は、永平寺近くのほっきょ荘です。感染対策をしながら、しっかりおなかを満たしました。

修学旅行速報3

永平寺を見学しました。すごく大きなお寺です。ガイドさんの説明を聞いて、歴史や現在のようすについてしっかり学びました。

修学旅行速報2

B班は、清川メッキさんの工場見学に行きました。メッキの実験を体験したり、工場の機械を見せてもらったりしました。初めての体験で、興味をもって参加させてもらいました。

修学旅行速報1

出発式を終え、2班に分かれバスに乗り込み出発しました。

清川メッキさんと日華化学さんに向かいます。

3年生 道徳の出前授業をしていただきました。

 

8月30日と9月6日に、

生涯学習課から、先生をお招きして、

道徳の授業をしていただきました。

 

1日目は、

水がある。机がある。いすがある。…

こんな「あたりまえ」のことが、本当はあたりまえではないということ。

「あたりまえ」の反対の言葉は「ありがとう」だということを教えていただきました。

 

ありがとうという感謝の心をもって、

日々の生活をしていくことのよさと大切さを考えることができました。

 

 

2日目は、

「徳を積む」

世の中の役に立つこと、

人に親切にすること、

ありがとうの心をもつこと。…

このような温かい心や行いが、

自分の心も周りの人も幸せにしていくということを学びました。

 

「一生懸命掃除する」「笑顔であいさつする」

「ありがとうという言葉を伝える」

自分たちにできそうなことから始めていきたいなと思います。

 

 

心がぽかぽかする、素敵な授業をありがとうございました。

 

青少年のネット非行・被害対策情報(オンラインゲーム①)

 青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。

オンラインゲーム①.pdf

 コロナ禍で、依然として自宅で過ごす時間が長くなっています。「おうち時間」にスマートフォン端末等でオンラインゲームを利用して過ごす中で、子どもが保護者の許可なく課金をしてしまったというトラブルが急増しています。スマホゲームの「課金」について、どのような約束をお子さまとされているでしょうか。「スマホで課金はしない」というルールにしているご家庭も多いと思いますが、スマホゲームの多くは、アイテムやキャラクターなどを手に入れるために「課金」をしたくなる仕組みを備えています。大人が「課金」の方法、仕組みを理解し、子どもたちが不要なトラブルに巻き込まれないようにしましょう。