今日の出来事

2022年4月の記事一覧

授業の1コマ(2年生)

2年生の授業。

道徳では、「どうしてきまりがあるのかな」という学習でした。暮らしの中での様々なきまりについて、なぜそのきまりが必要なのか、活発に話し合っていました。

図工は、「しんぶんとなかよし」という学習です。2人で力を合わせ、自分の体の形を新聞紙に写し切り取りました。体のつくりについて理解したことを、今後の絵画活動につなげていきます。

青少年のネット非行・被害対策情報(青少年インターネット利用調査)

 青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。

青少年インターネット利用調査.pdf

 内閣府が令和4年3月に発表した「令和3年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」の内容を簡単にまとめて、お伝えいたします。

児童総会

4月27日(水)の昼休み、児童総会を遠隔で行いました。児童会長、各委員会の委員長が、今年頑張りたいことや皆さんへのお願いなど、自作の画面を提示しながら全校児童に発表しました。児童会長は、「周りの人や友達に思いやりをもっていきましょう」「気持ちの良いあいさつをしましょう」と力強く呼びかけました。

委員長の皆さん、力を合わせて、素晴らしい中央小学校を創っていきましょう!

 

青少年のネット非行・被害対策情報(投稿前に見直そう)

 青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。

投稿前に見直そう.pdf

 近年、SNSなどへ悪ふざけや犯罪行為等を投稿したことをきっかけとして、インターネット上に公開、拡散され、非難が殺到し、収拾がつかなくなるようなケースが多発しています。インターネットやSNSなどを正しく安全に使うため、このお便りをよく読んで、インターネット上での正しいふるまいを実践しましょう。

体育でリレー(6年生)

春の暖かい日差しの下、体育でリレーをしました。

抜いたり、抜かれたりと白熱のレース展開で、子供たちはとても興奮しました。

1回目の結果を元に、バトンパスや走る順番などを各チームで相談し、2回目のレースにつなげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学校の周りを歩きました

21日は1組と2組、22日には3組が、社会科「学校のまわり」の学習として学校の周りの様子を歩いて確かめました。

学校の周りには、お店や公園、警察署、工場などがあるとたくさんの発見がありました。

これからの学習で、見つけたお店や建物などを、地図を見ながら振り返っていきます。 

交通安全教室(1年生)

4月22日(金)、1年生がクラスごとに交通安全教室を実施しました。

敦賀警察署、生活安全課、交通指導員の方々に、道路の歩き方や横断の仕方を教えていただきました。

道路を渡るときは、まず止まる、そして、右・左・前・後ろ・右の順に車が来ないか確認してから手を挙げて渡ります。

一人ずつ、横断歩道の渡り方、横断歩道のない道の渡り方、歩道の歩き方を練習しました。

カッパを着ていると、周りが見えにくいので特に注意が必要なことも分かりました。

中央小学校の周囲は、車の交通量がとても多いです。

今日学んだことをしっかり守って、登下校してほしいと思います。

給食(1年生)

今日の給食は、「ふるさと献立」

敦賀でとれた「さわら」のマヨネーズ焼き、福井産の「白かぶ」が入ったスープ。入学や進級のお祝いに「お米で国産みかんのタルト」のデザートもついています。

 

今週から給食が始まった1年生も、静かに食べる「黙食」ができています。

食べ終わったら、マスクをつけています。

 

これからも、給食をもりもり食べて元気に過ごしましょう。

昼休み

業間や昼休みには、校庭や体育館を学年ごとに順番に使用しています。

今日の昼休みの体育館は、2年生。バスケットボール、ろくぼく、おにごっこなど、思い思いに遊んでいました。

 

外では、5年生と6年生が校庭を半分ずつ使い、ブランコ、鉄棒、おにごっこ、ドッジボール、サッカーなど、伸び伸びと遊んでいました。

とても爽やかな午後のひとときでした。

授業の1コマ(4年生)

算数の授業。角度の学習です。

三角定規の角度を覚えたり、分度器で角度を測ったり、意欲的に取り組んでいました。

 

理科の授業は、「あたたかくなると」という学習です。

タブレットで撮影した桜をノートスケッチしています。四季を通して観察していきます。