日誌

令和6年度 粟野小の日誌

5月まとめの週スタート

1年生は、ひらがなの学習が進んでいます。点画を丁寧に力強く書いています。下校の前に外遊びをしている学級もありました。2年生は、『スイミー』のお話を読んで、感想を熱心に書いていました。3年生は、学級で育ててきた幼虫が美しいアゲハチョウになって大興奮。種から育てている花の芽も出てきましたよ。4年生は、パラリンピックの調べ学習が進んでいます。5年生は、お誕生会の企画をしている学級がありました。6年生は、修学旅行の準備が大詰めを迎え、今日は学年集会で2日間の流れの確認をしていました。5月最後の週は、田んぼの教室や自転車安全教室、修学旅行など、子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんです。健康やケガに気をつけて元気に過ごしましょう。

 

初夏の訪れの中で…

栄養教諭の先生が来てくださって、1年生が給食について学んでいました。特大のしゃもじで大きなお鍋からおかずをよそう体験もさせてもらって、給食を作る調理員さんの苦労も感じたようです。2年生は、筆算のまとめで教え合いをしていました。3年生は、国語辞典を使って調べ物をしていました。紙の辞典を使いこなす力も大切です。4年生は、3桁÷1桁の筆算で、自分たちで作った問題に挑戦していました。5年生は、写生の色塗りに一生懸命取り組んでいます。6年生は、ALTの先生と一緒に聞き取りの練習をしていました。英語で話す1日のスケジュールを聞き取ろうと、集中して耳を傾けていました。初夏のような暑さになった金曜日、元気にがんばった子どもたちです。

 

先生たちの勉強会

専門の先生方にお越しいただいて、授業の様子を見ていただきました。子どもたちは、少し緊張しながらもいつも以上に張り切って授業に向かう様子がありました。講師の先生方からは、「子どもたちの『学びたい』という強い思いが伝わってくる」という感想がありました。自分で考える、ペアで考える、みんなと考える等いろいろな学習形態を工夫しながら、これからも「学びたい」「伝えたい」と思える「たのしい」授業づくりをめざしていきます。

 

授業の様子から

1年生は、体育の授業で「コーン」を回るリレーの練習をしていました。遠心力を抑えて最短距離で回れるように、考えながら走っていました。2年生は、「ひっさん」のやり方を勉強してノートに書いていました。「ひっさん」って、なんだかかっこいいです。3年生は、ALTの先生も入って「How many?」の練習をしていました。英語で20まで数えることができますよ。4年生は、あまりのあるわり算の筆算をしていました。筆算習いたての2年生に比べるとずいぶん難しくなっていますが、教え合いもしてばっちりのよう。「簡単ですよ」と涼しい顔です。5年生は、タブレットを使って書写の作品の振り返りをしていました。タブレットを使うと、自分が書きためてきた作品やみんなの作品を手軽に見ることができるようです。6年生は、修学旅行の見学先を相談していました。頭を寄せて、真剣に話し合っていました。

メリハリをつけて…

1年生は、「いくつといくつ」の学習で、タブレット上のおはじきを使って、10までの数の組み合わせを考えていました。2年生は、長さの測りかたの勉強をしていました。測りかたが正しいといえる理由まで説明できることが大切です。3年生は、「話すこと・聞くこと」の活動で、グループごとに話を聞いて質問を出しあっていました。4年生は、1けたでわるわり算のやり方を、ペアで確認していました。5年生は、リコーダーで「小さな約束」の演奏をしていました。2つのパートが重なり合って、美しい音が響いています。6年生は、理科の授業で呼吸について学習していました。息を吹き込んだ石灰水が白く濁ると、歓声が上がっていました。1日早いスーパー昼休みには、グランド、体育館、図書室、教室等、自分の好きな場所でのびのびと過ごす様子がありました。学習に遊びに、メリハリをつけてがんばっている子どもたちです。