文字
背景
行間
令和6年度 粟野小の日誌
校内書き初め大会
日本の伝統文化を体感し、新年の目標や思いを新たにするために、校内書き初め大会を行いました。しんと静まりかえった厳粛な雰囲気の教室で、課題となる字を書きながら、改めて新年のスタートをきる心構えを作る時間となりました。
新入生保護者説明会
粟野公民館をお借りして、令和7年度の新入生保護者説明会を開催しました。入学までにお願いしたいことや、入学後の学校生活について、各担当より説明させていただきました。PTAによる制服や体操服のリサイクルコーナーも開設しました。新1年生が入学してくる日を、職員・児童一同準備を整えて楽しみに待っています。
2学期後半スタート
14日間の冬休みを終えて、子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。校長先生からは、今年の干支へびのように、脱皮を繰り返しながら新しい自分へと成長していく2学期後半にしましょうというお話がありました。教室では、宿題を提出したり、冬休みの絵日記を発表したり、サイコロトークで冬休みの思い出を伝え合ったりして、新年の目標を立てていました。目標の達成をめざして、「今」この時間を大切にしながら、2025年もがんばっていきましょう!
本年もよろしくお願いいたします
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。今年も、子どもたち一人一人が安心して学び、笑顔で過ごせる学校づくりをめざして、教職員一丸となって努めてまいります。どうか本年も、皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年元旦 敦賀市立粟野小学校
1年のしめくくり
明日からの冬休みを前に、全校集会を行いました。表彰式では、作文や図画、カルタ大会等で優秀な成績を収めた児童が表彰されました。校長先生や生徒指導の先生からは、がんばった2学期前半を振り返り、成長してきた自分に自信をもって2学期後半につなげてほしいこと、決まりを守り、進んでお手伝いをして、楽しい冬休みを過ごしてほしいことなどのお話がありました。教室でも、学習のまとめやお楽しみ会、大掃除をして、1年のよいしめくくりができました。令和6年、よくがんばった粟野っ子です。みんな元気に1月8日に会いましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、本年も温かいご支援・ご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。来る令和7年も、子どもたちがさらに成長していけるよう、職員一丸となって努めてまいります。どうぞよいお年をお迎えください。
1月の生活目標
健康に気をつけよう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター