文字
背景
行間
日誌
清掃班会議
今日は、それぞれの掃除場所に分かれて、役割分担を決めました。
明日から高学年のリーダーシップのもと、学校を今まで以上にきれいにしていってほしいと思います。
修学旅行の振り返り
今日は、修学旅行の振り返りをしました。
写真を見ながら、昨日までの出来事を振り返り、ワークシートに思いを書いていました。
観光会社のバスガイドさんが手作りのポスターを作ってくださいました。行き先が県内ということで、移動の時間が短く、たくさんの施設を見学したり、たくさんの体験をしたりすることができました。
楽しかった思い出の写真を、6年教室に掲示してありました。明日から4連休になります。6年生の皆さんは、ゆっくり体を休めて、また来週から元気に登校してください。
保護者の皆様には送り迎えなど大変お世話になり、ありがとうございました。
修学旅行2日目(最終版)
全ての行程を予定通り終え、全員元気に学校に戻ってきました。
子どもたちは、2日間健康・安全に過ごすことができ、ふるさと福井のよさをたくさん発見できた素晴らしい修学旅行となりました。それも、添乗員さん、バスの運転手さん、バスガイドさん、カメラマンさんなど、たくさんの方々のおかげです。本当にありがとうございました。
修学旅行2日目(午後)
自由時間には、思う存分アトラクションで遊ぶことができました。
修学旅行2日目(午前中)
散策後松島水族館へ。
生き物と触れ合ったり見学したりし、最後は全員でイルカショーを楽しみました。
修学旅行 1日目の夜
三国観光ホテルに到着。入館式の後すぐ夕食。
そして、担任からのサプライズ企画、花火大会!子どもたちの心に残る夜となったことでしょう。ホテルでは感染症対策をはじめ、様々な面でご協力ご配慮をいただき、安心して過ごすことができました。
修学旅行(1日目 午後)
昼食は、恐竜をイメージしたジェラカレーです。
会話は控えめにしながら、おいしく頂きました。
午後は、まず野外恐竜博物館へ行きました。恐竜博物館からバスで20分。
実際の発掘現場は、壮大なスケールでした。
化石発掘体験では、植物や貝、魚の鱗など化石を見つけた子もたくさんいました。
その後、恐竜博物館を見学しました。
修学旅行(1日目 午前中)
たくさんのお見送り、ありがとうございます。
全員元気に出発していきました。
一乗谷朝倉氏遺跡に無事、到着しました。
爽やかな秋空の下、朝倉氏遺跡を散策しました。タブレットを使って当時の様子を見たり聞いたりしながら、楽しく歴史を学ぶことができました。
音楽の授業の様子(1・3年)
1年生が音楽で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。1人ずつが音を担当して、リレーしながら演奏しました。
3年生は音楽で、リコーダーの練習をしました。みんなの音がそろっていて、きれいな音が体育館の中に響いていました。
音楽の器楽の練習では、演奏の仕方を工夫したり、密にならない配慮をしたりして取り組んでいます。
ふくいサーモンが給食に出ました。
「ふくいサーモン」とは、福井で生まれ福井で養殖された「トラウトサーモン(ニジマス)」のことだそうです。
北っ子の皆さんは、おいしく頂きました。臭みがなく、とてもおいしかったです。
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
北幼稚園の運動会の練習
先生の太鼓の合図に合わせて、きびきびと行動していました。
音楽に合わせて、「ソーラン節」を踊ります。
運動会は9月19日(土)に北小体育館で行われます。本番も頑張ってください。
4年生の体育「リレー」
4年生が体育館で、リレーの学習をしました。
赤色のカラーコーンの手前に黄色のカラーコーンを置き、黄色のカラーコーンを通過したら、次の走者が走り始めます。
密にならないよう工夫しながら、リレーを練習していました。
職員室下、階段の掲示が秋バージョンになりました。朝は、だんだん涼しくなってきて、秋本番です。
5・6年体育
自分に合ったインターバル(間隔)を選んで、リズミカルに飛び越えていきます。
5年生は「マット運動」を学習しました。「首倒立」をしている様子です。
「開脚前転」を行いました。膝が曲がらすにしっかり伸びています。
暑い日が続き、台風が近づいてきていることもあり、風も強かったので、校庭での活動はできませんが、元気に活動していました。
6年生へのプレゼント
今後、予定されている体育大会や清掃活動など縦割り班での活動で6年生にお世話になります。そんな気持ちを添えて、手紙を送りました。
こんな可愛らしい表紙の手紙です。1年生が自分たちで育てたあさがおの花や葉を飾りました。
9月16日(水)~17日(木)から予定している修学旅行に向けて、「楽しんでね」というメッセージも伝えました。1年生がにこにこ笑顔で渡すプレゼントを、6年生が少し照れながら受け取る姿がとてもほほえましかったです。
あおぞら学級「道徳」
北っ子の皆さんは、元気に登校しました。
あおぞら学級の道徳の授業の様子を紹介します。
担任の先生から「きんのおの」のお話をしてもらいました。
神様役と木こり役に分かれて、動作をつけて演じた後、自分が木こりになった気持ちを発表し合いました。うそをつくと気持ちがよくないこと等、発表していました。
1・2年生の作品
1年生は国語「やくそく」の音読で、お面を作りました。はい!ピース!
1年生のあさがおは、まだまだ元気に咲いています。毎朝、水やりを続けています。
2年生が国語「スイミー」で作りました。
2年生の図工「ひかりのプレゼント」で壁飾りを作りました。
とても素敵な作品ができあがりました。1階わくわく教室に飾ってあります。
4年体育「ハンドベースボール」
体育館の窓をすべて開け、風通しをよくして活動しています。
密にならないように楽しくゲームに取り組んでいました。
まだまだ暑い日が続くので、水分補給をこまめにとったり、ぬれたタオルを首に掛けたりして過ごすようにしています。
1学期後半がスタート
全校集会を遠隔で行いました。校長先生から1学期後半に向けて、お話がありました。
夏休みが終わり、暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょう。地域の皆様、保護者の皆様、今後ともご支援、ご協力をお願い致します。
7月の学級懇談会の折にもご覧になっていただいたと思いますが、1階(1年教室へ向かう廊下)に6年生が総合的な学習の時間にまとめた開校からの歴史ついての掲示物が展示されています。ご来校時にたくさんのエピソードをお聞かせください。
明日から夏休み
遠隔の全校集会の後、各地区に分かれて「地区集会」を行いました。6、7月の集団登校の振り返りをしたり、各地区の危険箇所の確認など夏休みに向けて話し合ったりしました。
<地区集会の様子>
学校が再開し、あっという間に2ヶ月が過ぎました。北っ子の皆さんは新しい生活様式にも慣れ、元気いっぱい活動していました。今日確認した夏休みの過ごし方、北小のルールをしっかり守り、交通安全にも気をつけて、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
「教育懇談会」
1階廊下(1年教室へ向かう廊下)に6年生が総合的な学習時間に開校からの歴史についてまとめた掲示物(歴代の卒業写真、行事、校舎、校長先生などの写真)が展示してあります。ご来校の際にぜひ、ご覧ください。
教育懇談会は7月30日(木)まで行います。保護者の皆様にはお世話になりますが、よろしくお願い致します。
「PTA委員総会」
本来なら、4月末に開催する予定でしたが、昨晩、することができました。暑い中でしたが、PTA委員の皆さんが多数、参加してくださいました。全体会の後、各委員会に分かれて、今後の活動について話し合いました。。
<PTA厚生委員会の様子>
<PTA総務委員会の様子>
PTA役員、会員の皆様、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
「家庭・地域・学校協議会」
3年生の体育では、リズミカルにハードルを走り越える練習をしました。
4年生の道徳では、正直でいることの大切さを学習しました。
6年生の算数では、円の面積の求め方を考えました。
北っ子の皆さんは、授業に集中し、真剣に取り組んでおり、学校評議員の皆様からおほめの言葉をいただきました。評議委員の皆様には、ご多忙のところご参観していただき、誠にありがとうございました。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
2・3年「交通安全教室」
敦賀市生活安全課から2名の指導員さんが来校され、交通ルール、自転車の点検、安全確認、乗る時の注意などを教えていただきました。
今日、教えていただいたことを今後の生活にいかして、安全に過ごしてほしいと思います。
あおぞら・きらめき学級交流
フェイスシールドをつけて、本番通りに行いました。練習の成果がとても出ていて、みんな大きな声で発表できました。
きらめきの児童の皆さんもしっかり集中して聞くことができました。明日は、先生方を招待して行います。あおぞら学級の皆さん、本番でもその調子で頑張りましょう。
「あいさつ運動」
北小が「小さな親切運動推進校」に指定され、たすきやのぼりも出して取り組んでいます。
あいさつも推進しますが、マスクをしている関係で大きな声が聞こえないこともあり、会釈も指導しています。
児童会執行部を中心に、学校をあげて取り組みます。
学級でもあいさつの指導を推進していきます。気持ちのよいあいさつ、会釈ができる北っ子を目指します。
校内の掲示
1年教室前の廊下にはてるてる坊主が飾られています。
個人個人で色をつけて、作りました。早く梅雨が明けますように・・。
図書館前掲示は、図書ボランティア「しろつめくさ」の皆さんが夏バージョンの掲示を作ってくださいました。毎回、ありがとうございます。
とても涼しげな掲示です。来週も蒸し暑い日が続くかもしれませんが、北っ子の皆さんは、元気に登校してほしいと思います。
4年「避難訓練」
煙が出たことを想定し、体勢を低くして避難しました。
全員が無事、体育館に避難して、教頭先生のお話をお聞きしました
みんな「お・は・し・も」がしっかり守れたと手を挙げていました。
今回の避難訓練は、密を避けるために各学年ごとに行う予定です。今日は、1年生も避難訓練を行いました。今日、実践したことを今後の生活に活かしてほしいです。
「学校見学」
6年の算数の授業の様子(算数)
1年生の授業の様子(算数)
あおぞら学級の授業の様子(理科)
玄関に新しい敦賀市庁舎模型が展示されています。たくさんの児童が興味深く鑑賞していました。
7月17日(金)まで展示されています。
昼休みの様子
校庭はあいにく使えませんでしたが、廊下や教室を利用して過ごしています。
2年生は廊下で縄跳びをしていました。
天候に合わせて、密を避けながら、体育館、校庭、教室、廊下などで過ごしています。
清掃活動
密にならないよう、各教室、廊下など役割分担をして取り組みました。
また、昼休みの時間、今までは教室で過ごしてきましたが、校庭に1年生、体育館に2年生と学年に分かれて遊びました。少しずつですが、ステップアップをして、取り組んでいます。
1年生「交通安全教室」
敦賀警察署から4名の指導員の方に来ていただき、横断歩道の渡り方や信号機の見方などについて教えていただきました。
お話を聞いた後に、各方面に分かれて下校しながら指導していただきました。
今日、教えていただいたことをしっかり守り、自分の命は自分で守ってほしいと思います。なお、7月16日(木)に2・3年生の「交通安全教室」を実施します。熱中症予防のため、実地訓練は行いませんが、指導員の方に来校してもらい、DVD視聴と講話による教室を実施する予定です。
はじめての絵の具
筆の使い方、絵の具の塗り方の説明を受けた後、画用紙に描いてある魚に色を塗っていきました。
はじめて筆を持つ児童がほとんどなので、ドキドキ感が伝わってきました。
個人個人で魚の体にうろこをつけたり、模様をつけたりして工夫していました。
後始末も時間がかかるかなと思われましたが、教師の説明をよく聞いて、しっかり後始末をすることができました。個人個人で素敵な魚が完成していました。
体育の授業
1年生は体育館でリレーを行いました。体育館いっぱいに距離を取って行っています。
5年生もリレーを行っていました。走った後は、水分補給をしっかり行っています。
体育館をいっぱい使って、体全体を動かして、活動していきます。来週も暑い日が予想されます。十分、お茶を持たせてください。
校内の掲示物
校内には図工や書写などの学習で仕上げた作品が掲示されています。
1年生はすきなものを画用紙いっぱいに描きました。
6年生は今年の目標を漢字一文字で書きました。
新しい生活様式の日が続いています。子どもたちの生き生きとした作品ができあがり、飾られています。
外国語の授業
ALTの先生は子どもたちに口元を見てもらう必要があるので、フェイスシールドをつけて毎回、指導していただいています。
5年生は、「I like~」の表現で、好きなスポーツ、色の発表をしました。今年度より5・6年生は「外国語科」という教科になりました。まだ、大きな声を出すことはできませんが、一生懸命に取り組んでいます。
健康診断
今日で全学級が終了しましたが、どの学級も落ち着いた静かな雰囲気でできていました。子どもたちの成長をご家庭にお伝えできればと思います。子どもたちの中には、「身長がのびた」と喜ぶ姿も見られました。
5年体育「体ほぐし、折り返しリレー」
5時間目に5年生がグラウンドで体育を行いました。
入念に体ほぐしを行った後、スキップやダッシュを行いました。その後、熱中症予防のため日陰に入って、水分補給をしました。そして、最後に折り返しリレーを行いました。
休業が終わり、運動不足が心配されましたが、子どもたちはのひのびと体を動かすことを楽しんでいます。
図書ボランティア「しろつめくさ」の皆さんによります、図書室前の掲示。今回は6月ということで大きなあじさいが飾られています。いつも綺麗な掲示をありがとうございます。
1年生の1週間
1年生は、初めての経験にどきどきわくわく。
たくさんのがんばりが見られました。
<学校たんけんにどきどきわくわく>
<6ねんせいからメダルをもらったよ>
<あさがおのたねをうえたよ>
これからも、元気にすごしましょうね。
さつまいもの苗植え
暑い中、ソーシャルディスタンスを意識しながら、農園に苗を植えていきました。
木陰に入り、水分補給をしながら作業を進めました。
最後に、みんなで苗にたっぷり水やりをしました。さつまいもを収穫するのが今から待ち遠しいです。
給食開始
今日は、1年生にRCNの取材がありました。子どもたちは十分な手洗いをしてから席につきます。担任の先生がトレー、はるまきの入った食器、パン、デザート、牛乳を配膳していきます。
準備ができたら、「いただきます」をします。
「いただきます」が終わったら、用意してあるビニール袋に自分のマスクを片付けます。
1年生は、初めての給食でしたが、全員静かに完食しました。とてもおいしかったようです。
今晩のRCN「つるいち」のオープニングで放映されます。せび、ご覧ください。
一斉登校
5年生の学活の様子です。学級の係を決めました。
4年生の算数の様子です。分度器を使って、角度のはかり方を学習しました。
子どもたちが下校した後は、職員で各教室、各場所に分かれて清掃や消毒を行っています。
特に子どもたちが触れた場所、使用した場所は念入りに消毒します。
明日も一斉登校で、11時10分に下校します。元気に登校してほしいと思います。
新しい生活様式
「3密」を避けるために様々な場面で今までとは違う生活様式に慣れていく必要があります。子どもたちは、学校でのきまりをよく守って、活動しています。
手洗い場前に表示がされ、密集を避けるため印のところで待ちます。
トイレ前での様子です。しっかりソーシャルディスタンスを守っています。
今日はB班が、全校集会を行いました。
手洗いの練習やマスクの外し方、後始末の仕方などのお話がありました。マスクを外すときには、ビニール袋の中に入れます。今日で分散登校が終わり、来週からは、全校での登校になります。新しい生活様式に少しずつ慣れていってほしいと思います。
全校集会
6年生の朝の学級での様子です。みんな元気に登校しています。
3時間目に全校集会を行いました。まず、校長先生より「新しい生活様式」についてのお話がありました。「3つの密」を避けること、ソーシャルデイスタンスについて、心と体を傷つけないようにしましょうという内容でした。
そして、養護の先生から手洗いについての指導、保健室の使い方などがありました。
動画を見ながら、音楽にあわせて、手の隅積みまで洗うことを練習しました。
今日のお話をしっかり守り、明日から実践していきましょう。
分散登校
桜、相生、角鹿、元町の児童が登校しました。児童玄関を入ったら、すぐに体育館で検温の確認です。間隔をあけるため、フラフープの中で順番を待ちます。
久しぶりに教室に入り、休業中の課題を提出したり、休業中の様子などを担任の先生へ伝えたりしました。また、休み時間の過ごし方、トイレへの行き方、手洗いなど、配慮することの話がありました。
地区集会終了後、班に分かれて下校しました。北地区周辺は歩道拡張工事の真っ最中です。危険な場所の確認なども行いました。交通安全に気をつけるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。
ご来校ありがとうございます。
子供向け交通安全動画の配信について
福井県警察からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う休校で、自宅にいらっしゃる小学生の皆さんに、動画で楽しく交通安全を学んでいただき、学校再開後、安全に登校していただきたいと思っています。動画は、クイズやダンスもありますので、親子でぜひ、ご覧ください。
ご覧いただく動画は、JA共済が地域貢献活動としてYouTubeのサイトに掲載しているもので、県警ツイッターと県警ホームページから動画配信ページに移動することができます。皆さんで協力して、子どもの交通事故を防ぎましょう。
子ども向け交通安全動画(本HPお知らせ欄にもリンクがあります。)
ふくいわくわく授業(学習動画の配信・放送)について
児童・生徒の家庭学習を支援するため、県教委より県独自の学習動画を県教育委員会で新たに開設した「YouTubeチャンネル」および「県内のケーブルTV各局」より、配信・放送するという連絡が届きました。詳細については、以下のじんじんメールおよび各校のホームページでご確認ください。
1 動画名:ふくいわくわく授業
2 動画の内容: 小1~中3の国語、算数・数学、理科、外国語・英語に
おける3月および4月の学習内容
3 配信・放送日
■県教委YouTube … 4月14日(火)~5月1日(金)
・月曜日~金曜日の9:00を目途に1日6本ずつ配信
・5月1日以降も視聴可能
■嶺南ケーブルTV… 4月20日(月)~5月5日(火)
・土曜日を除く14:00~15:30
「つるがチャンネル」での放送のみ
→番組表は後日お知らせします。
4 県教委YouTube(4/14~)
ふくいわくわく授業
5 その他
・録画して再生/一時停止しながら自分のペースで視聴できます。
・学習してわかったことや感想をノートに記録する等、工夫して活用しまし
ょう。
学校開放
教室から出た後は、必ず手洗いを行っています。
今後も登校時に検温をチェックし、換気・手洗いなどを徹底していきたいと思います。
令和2年度入学式
大変穏やかな、気持ちのよい天気になりました。
PTA会長様から保護者の皆様にPTAの活動について話をされました。
最後にみんなで記念写真を撮りました。茶色の制服と紺色の制服、どちらも素敵ですね。
帰りに、学校で育てたチューリップを新入生にプレゼントしました。
5月6日まで学校は休業になりますが、北っ子の皆さんは今日渡した課題に計画的に取り組んでほしいと思います。
新入生の保護者の皆様には、本日は大変お世話になり、ありがとうございました。
新学期が始まります。
感染症拡大により、不安な日が続きますが、
まずは明日、子どもたちと元気に会えることを楽しみにしています。
<体育館の様子>
<祝電も届いております>
2年生から6年生は新任式、始業式終了後、9時20分に下校します。登校前に検温し、連絡帳に体温を書いて登校させてください。
入学式開始は、10時30分です。新1年生と保護者の皆さんともに検温をして北小にお越しください。連絡帳への記入は結構です。
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
文部科学省からのお知らせです。
夏季休業明け、子どもたちの抱える心の悩みやストレスを少しでも軽減できればと思います。
メッセージをお読みください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
詳細は、改めて学校から連絡いたしますので、ぜひ一度おうちのかたと一緒に見てみてくださいね。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和5年3月31日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
国立若狭湾青少年自然の家では、11月12日(土)~13日(日)に小学生を含むご家族を対象とした、”親子で体験「絵本の世界」”という事業を開催いたします。
また、11月13日(日)に「わかさわんクラフトマルシェ」も開催されます。
下記の案内で詳細をご確認いただき、興味がございましたら、チラシに記載されておりますWEB申し込みフォームよりご応募ください。
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
小学生を中心に児童生徒を含む10代以下の感染割合が4割以上を占める状況下で、福井県は、感染拡大警報に引き上げられています。本日より、夏季休業に入り学校外での活動が中心になります。感染防止対策の重要性を再認識・意識改革するために、子ども向け「夏休み!コロナに気をつけよう 親子でチャレンジドリル」に取り組んでみてください。
小中学生を対象に文化財修理現場公開の「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、リーフレットを作成し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルールづくり」「保護者の見守り」の重要性を広く周知しています。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf