文字
背景
行間
日誌
「閉校式」・「閉校記念バルンリリース」
「教育委員会式辞」
「市長挨拶」
「校長挨拶」
「児童代表のことば」
「校旗返納」
引き続き、グラウンドに出て、「閉校記念バルンリリース」を行いました。地域の方々の多数の参加がありました。
みんなで10から0まで、カウントダウンしてから一斉に「ありがとう!」と言って風船を空へ飛ばしました。
飛んでいく風船を見ながら「ワァー!」と大歓声が上がりました。リクエスト曲が流れる中、遠く離れていくたくさんの風船をいつまでもいつまでも見ていたいと思いました。閉校準備委員会の皆様、素敵な企画ありがとうございました。
好天にも恵まれて、最後はPTA会長の万歳三唱で温かい雰囲気の中、幕を閉じました。
敦賀北小の149年という長い歴史は終わりますが、敦賀北小の誇りはいつまでも永遠です。敦賀北小学校の伝統は引き続き、角鹿小学校へと受け継ぎます。敦賀北小学校、今までありがとうございました。
閉校記念イベント「バルンリリース」について
開始予定時刻:午前10時 場所:敦賀北小学校グラウンド
卒業証書授与式
校長先生の式辞
来賓祝辞(PTA会長)
最後に6年間の思い出のスライドを上映しました。緊張感あり、感動ありのとても温かい雰囲気の卒業証書授与式でした。卒業生の皆さん、これからも前向きに、未来に向かって羽ばたいてください。本日は、本当におめでとうございました。
卒業式予行練習
当日は、在校生の代表として5年生のみが参加します。ぴーんと張り詰めた空気の中、卒業生は本番のつもりで入場、卒業証書授与、退場などを行いました。
卒業生の保護者の皆様は、当日会場が寒いことが予想されます。暖かい格好で出席していただきますようお願い致します。
いよいよ閉校まであと「13日」になりました。先週に比べるとだいぶ暖かくなり、春の足音が聞こえるようです。
3・4年「そろばん教室」
一の玉をあげたり、さげたり、五の玉を入れたり…。
足したり、引いたり…。指の使い方を教わりました。
教室は2日間に渡り、続きます。今日、教えていただいたことをいかして、明日も頑張ります。そろばんの玉の動かし方をしっかり身につけてほしいです。
しろつめくさ公演「一寸法師」
昔々、あるところに一寸法師という体の小さい男の子がいました。
一寸法師は都に行き、恐ろしい鬼を退治します。
お姫様が「打ちでの小槌」を振ると、一寸法師は立派な青年になります。それからお姫様と結婚するというお話です。
校長先生と6年担任の先生が出演しました。
北小としての公演は最後ということで、卒業生の皆さんは、大変興味深く鑑賞していました。最後の感想では、「ストーリー通りでとても楽しかった」というような児童の感想が聞かれました。手の込んだ小道具、工夫された演出等、とてもすてきな公演会でした。本当にありがとうございます。
春の掲示
「6年生を送る会」
2年「お手紙 ~ありがとうの思いとどけ!!~」
お世話になった6年生に心をこめて手紙を届けました。
4年「あいうえおもいで6年生」
6年生へあいうえお作文でメッセージを伝えました。
3年「3年1組のおとや ~6年生に送るとくとく、特別メニュー~」
6年生へすてきな音をとどけました。
5年「思い出のアルバム」
5年生のオリジナルストーリーです。6年生とのエピソードーを劇やクイズにしました。
1年「6年生 いままでありがとう」
全校からのプレゼントを6年生へ一人一人のメッセージとプレゼントを届けました。
6年「6年間の奇跡」
在校生へ伝えたいことをこれまでの思い出の写真とともに、発表しました。
最後に6年生から家庭科で作ったぞうきんをプレゼントされました。新しい校舎で使ってくださいということだそうです。
今日は寒い日になりましたが、それぞれの学年の思いが伝わる発表ばかりで、気持ちがとても温かくなる、とてもすばらしい会になりました。
6年生を送る会の練習
2年「お手紙 ~ありがとうの思い、とどけ!!」
国語の「お手紙」を劇で演じながら、6年生へありがとうの思いを伝えます。
5年「思い出のアルバム」
6年生との思い出をストーリーにして、クイズを出します。
来週は、リハーサル、本番を迎えます。6年生へ感謝の気持ちを伝えたり、楽しんでもらったりするため、頑張ります。2月17日(水)、18日(木)のリハーサルの様子をぜひ、見にいらしてください。
クラブ活動
〈パソコン〉
プログラミングで〇✕クイズや物語を作りました。
〈ゲーム〉
自分たちの好みに合わせて、トランプをしたり、オセロをしたりしました。
〈理科〉
ブーメランづくりをしました。作った後、投げ方を工夫して飛ばしました。
〈スポーツ〉
4チームに分かれてリーグ戦で、バスケットボールの試合をしました。
〈トランペット鼓隊〉
北小の校歌を演奏できるようになりました。
〈もの作り〉
プラ板のキーホルダー作りをしました。下絵を描いています。
今年は、コロナ禍のもと、いろいろな制約がある中、活動してきましたが、北っ子の皆さんは、どのクラブでも興味を持って生き生きと取り組んでいました。
3年「学校自慢」
みんな上手に描いています。
そして、学校の自慢できる場所(遊具、中庭、グランドなど)の名所を紹介しました。
閉校に向けてのカウントダウンボードの紹介もしました。3年間通った思い入れのある北小の「学校自慢」の発表を聞いて新しい発見があった子どもたちもいました。この発表会を通して、北小のすばらしさを再確認することができました。
ICT機器を活用した授業
地図の画面右下にある人形をドラッグして任意の場所へ着陸させると、自分の探検したい場所の写真が出てきます。北小から出発し、自分たちが事前に質問紙を送った店や道を探しながら探検しました。
今年は、コロナ禍ということもあり、町探検ができませんでした。質問用紙の回答の内容を担任が読み上げました。
5年生はプログラミング。算数の「正多角形」を描きました。
「正十角形」です。じょうずに描けました。
4月からGIGAスクール構想で一人一台のタブレットでの学習が始まります。今から学習が楽しみです。
「学校給食週間」
4時間目は、2年生が給食センターの栄養教諭に食べ物の栄養素について教えていただきました。
4時間目の授業終了後に給食委員会の児童が、日頃の感謝の気持ちを込めて花束と手紙を渡しました。「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」
昼休みには、用務員さん、配膳員さんにも花束と手紙を送りました。「いつも学校のためにいろいろな仕事をしてくださってありがとうございます。」
今年はコロナ禍ということで、「感謝のつどい」はできませんが、日頃の感謝の気持ちを伝えました。今後ともよろしくお願いします。
似顔絵交流
普段お世話になっている6年生の顔をじっくり見て、特徴を捉えてじょうずに描けています。
どんな風に描けたかは、2月の「6年生を送る会」までのお楽しみです。この似顔絵は、1年生が6年生へプレゼントする予定です。
「保護者同伴小学校見学会」
〈学校図書館〉
〈音楽室〉
〈体育館〉
1年生の国語「これはなんでしょう」の様子です。スリーヒントクイズを出し合って、楽しんでいる様子を見学してもらいました。
4月に入学するのを待っています。
「タイル作りワークショップ」
1年と6年、2年と5年、3年と4年とがペアを作り、作成しました。
「とうろう流しと花火大会」をテーマに見本通りに並べていくと、このような花火の模様ができあがりました。
<2・5年の集合写真>
<3・4年生集合写真>
できあがった作品の前で、記念撮影をしました。自分たちが作ったものが飾られるということで、とても思い入れが強いものになると思います。今から新校舎の完成がとても楽しみです。
「スマイル・プロジェクト」
児童会執行部の皆さんが閉校に向けて、何か記念になるものを残そうということで企画してくれたものです。児童皆さん、全員の笑顔が輝いています。
全職員の写真も飾られています。
閉校まであと「68日」です。北小の体育館へ来る機会があれば、ぜひご覧ください。
2学期後半が始まりました。
1年教室の様子です。北っ子の皆さんは、真剣に聞いていました。
校長先生からは、日本人宇宙飛行士野口聡一さんの紹介や今年度4月に開校する角鹿小中学校についての詳しい話がありました。
閉校まで、あと「75日」になりました。校長先生からは「1日1日を大切にして、仲良く過ごしましょう」という言葉がありました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ冬休みです。
遠隔で図工、読書感想文の表彰を行いました。
入賞した皆さん、おめでとうございました。
続いて校長先生から2学期前半を振り返ってお話がありました。人権標語を紹介しながら、人を思いやることの大切さ、友達との関わり方のお話がありました。
最後に生徒指導担当から冬休みの生活についてのお話がありました。冬休み中は、ゲームの時間を決め、やりすぎないようにしようというお話がありました。
今日で、閉校まであと「87日」になりました。令和2年も地域の皆様、保護者の皆様にはご協力、ご支援をいただきまして、ありがとうございました。皆様、よい年をお迎えください。
あおぞらお楽しみ会
12月24日ということで、クリスマス会です。
クリスマスにちなんだクイズやクリスマスカード交換をしました。
「①冬の季節感を味わう」「②ルールを守ってみんななかよく」というめあてにそって、楽しむことができました。
クイズに一喜一憂、「知らなかった」と驚く場面も・・・
心を込めて作ったカード。作った人に「ありがとう」と言い、みんなあたたかい気持ちになりました。
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
文部科学省からのお知らせです。
夏季休業明け、子どもたちの抱える心の悩みやストレスを少しでも軽減できればと思います。
メッセージをお読みください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
詳細は、改めて学校から連絡いたしますので、ぜひ一度おうちのかたと一緒に見てみてくださいね。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和5年3月31日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
国立若狭湾青少年自然の家では、11月12日(土)~13日(日)に小学生を含むご家族を対象とした、”親子で体験「絵本の世界」”という事業を開催いたします。
また、11月13日(日)に「わかさわんクラフトマルシェ」も開催されます。
下記の案内で詳細をご確認いただき、興味がございましたら、チラシに記載されておりますWEB申し込みフォームよりご応募ください。
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
小学生を中心に児童生徒を含む10代以下の感染割合が4割以上を占める状況下で、福井県は、感染拡大警報に引き上げられています。本日より、夏季休業に入り学校外での活動が中心になります。感染防止対策の重要性を再認識・意識改革するために、子ども向け「夏休み!コロナに気をつけよう 親子でチャレンジドリル」に取り組んでみてください。
小中学生を対象に文化財修理現場公開の「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、リーフレットを作成し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルールづくり」「保護者の見守り」の重要性を広く周知しています。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf