~心やさしく たくましく 自ら求め はげむ子 の育成~
西の子ニュース
4.18【1年生】初めての「交通安全教室」
敦賀西小学校前の交差点を使って、1年生対象に「交通安全教室」を行いました。この交差点は、1日中、いつもたくさんの車が行き来します。時には緊急車両も通り、通行には非常に気をつけなければなりません。
はじめに、生活安全課の交通指導員さんのお話をお聞きました。今回も、カッパを着て視界が見えにくいことを想定して、歩道を渡る練習をしました。1年生のみんなは、交通指導員さんの話をしっかり聞いて、安全に歩道をわたっていました。これからも、どんなときも、交通安全に気をつけてましょう!
4.16 【1年生】初めての身体計測
集会室に集まり、1年生が初めての身体計測を行いました。「何かの機械が置いてあるけど、何をするんだろう?」と最初は不安な様子でしたが、身長、体重の計測を。その後、視力、聴力検査をしました。小学校に入って間もないですが、みんな静かにお行儀よく受けることができました。
4.10 お昼休み【校庭の様子】
給食が始まりました。今年度はじめてのお昼休みがありました。天気がよく、子どもたちは外に出て、お友達や先生と楽しく遊びました。
4.08 新任式・始業式・入学式
サクラが満開に咲き誇り、30名のピカピカの新1年生を迎えて、
令和7年度がスタートしました (*^o^*)
始業式後の担任発表!!。ドキドキする中、担任の先生方が学級の前に並びご挨拶。
入学式では、少し緊張した様子の1年生でしたが、集合写真撮影の時には満面の笑顔でした。
全校児童202名、これからの学校生活がとても楽しみです!
令和7年度まもなくスタート!
いよいよ明日は、新任式・始業式・入学式です。
校庭の桜も、西の子が元気に登校してくるのを待っていますよ。
全国学力・学習状況調査結果分析(本校)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6_(本校分析)全国学力・学習状況調査結果分析.pdf
2455
|
2024/10/01 |
|
【「はーと・ほっとダイヤル」】電話相談
敦賀市ハートフル・スクールでは、電話相談を受け付けています。
~児童生徒・保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、電話相談を受け付けています。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽に相談してください。
いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
★下記のフリーダイヤルからかけられます。
〇敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)無料
<学校外の教育相談機関>
★福井県「24時間電話相談」
0776-51-0511
★全 国「24時間子どもSOSダイヤル
0120-0-78310
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp
上記の敦賀市教育委員会作成「家庭教育ハンドブック~7つのすすめ~」のP28にもその他の相談窓口が記載されています。ご活用ください。
文部科学省より
(文部科学大臣からのメッセージは、日誌に掲載してあります!)
〇文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html(文部科学省ホームページ)
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://you.be/CiZTk8vB261(YouTube) (文部科学省公式チャンネル)
〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm(文部科学省ホームページ)
<家庭教育リーフレット「STOP!いじめ」 >
こちらからご覧ください。 stop_ijime.pdf
【自宅で防犯・交通安全教室】
○福井県警察少年女性安全課Twitter
https://mobile.twitter.com/fukui_syounen
【小学校低学年向けのインターネット絵本「よいこのおやくそく」】
【動画で交通安全!】など
福井県警ホームページ
https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei/
https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei/doc/kenkei/naka7-naka100_d/fil/0409dogadekoutuuanzen.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
敦賀西小学校
いじめ防止基本方針
保護者・地域の皆様へ
【学校における働き方改革】について
お子さんにスマホ等を使わせるご家庭があるかと思います。その際には、必ず「フィルタリング」を行ってください。お子さんを守るためにお願いします。
有害情報、ネット依存症予防等、お子さんをネットの被害からを守るために、保護者の方ができる3つのポイントについてお示しします。