日誌

2024年度

1/21(火)【全校】給食感謝のつどい

給食委員会の主催による「給食感謝のつどい」を行いました。「給食は平成22年から始まった。〇か✕か?」と〇✕クイズを楽しんだり、日頃からの感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ったりしました。今週は「給食週間」です。給食や給食に携わってくださっている方々に感謝しながら、給食をいただきましょう。

1/9(木)【全校】書き初め大会

3限目に校内書き初め大会を行いました。1,2年生は硬筆で3~6年生は毛筆で取り組みました。新年を迎え新しい気持ちでがんばって書くことができました。

1/8(水)巳年 大きくなるぞ~!

今日から2学期後半が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。冬休み明けの全校集会で校長先生から「今年は巳年。へびは脱皮を繰り返しながら大きく成長していきます」とのお話を聞きました。学年の締め括りをしながら、次の学年への準備をしていきましょう。

2025年あけましておめでとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もよろしくお願いします。

1/8(水)より2学期後半が始まります。

西の子の元気な姿が戻ってくるのを楽しみにしています。

12/23(月)明日から冬休み

12/24~1/7が冬休みになります。今日は冬休み中の生活や課題の話を聞き、3限には冬休み前の全校集会を行いました。7年を経て、よっちゃんの木にどんぐりがなったこと、どんぐりの命を通して、私たちも自分の命を大切にして冬休みも元気に過ごそうと校長先生からお話がありました。2学期後半は1/8から始まります。それでは、皆さん良いお年をお迎えください。

12/20(金)【6年】小中連携出前授業

松陵中学校と気比中学校の先生が来て、6年生に社会科の授業をしてくださいました。6つの都市の雨温図から、その土地で作られている農作物を考えました。「さとうきび」「てんさい」「レモン」の栽培がその土地の気候とつながっていることを知りました。中学校進学に向けて、準備を整えていきましょう。

12/19(木)【4年】キッズブラッシング

市健康推進課「はぴふる」より歯科衛生士さんをお迎えして「キッズブラッシング教室」を行いました。歯の生えかわりや永久歯の大切さを知り、むし歯の成り立ちを学びました。また、歯垢の染め出しを体験することで、正しいブラッシングの方法を教わりました。第2大臼歯が生えてくるこの時期の4年生の皆さん、しっかり歯を磨いて健康な生活を送っていきましょう。

12/12(木)タブレットを有効に使って

校内授業研究会を行いました。子どもたちは授業で一人一台のタブレットを効果的に使って学びを進めています。自分で考える、友だちと考える、相手に自分の考えを説明する・・・タブレットを有効な「文房具」として活用しながら個別最適で協働的な学びを実現しようと頑張っています。

12/10(火)オープンスクール

日頃の授業の様子、西の子のがんばる姿をお伝えしようとオープンスクールを行いました。教室での様子、教科の先生やゲストティーチャーを招いての授業、なわとびやミシンなどの活動の様子等さまざまで盛りだくさんでした。保護者の皆様には多数ご参観いただき、ありがとうございました。

12/6(金)【全校】人権集会

敦賀西小学校では年間2回人権週間を設けています。1回目は各クラスで人権について考え、人権目標を決めたり人権を守るための活動をしたりしています。今週がその2回目で、今日は今までの取り組みを振り返り、全校に発信しました。「人にやさしく自分にやさしく」を考えるよい時間となりました。