日誌

2024年6月の記事一覧

6/14(金)【6年】税金教室

 敦賀法人会の中村さんにお越しいただき、税金について教えていただきました。

 

 税金の種類やその使われ方を知り、私たちの暮らしと税金には深い関わりがあるということを学習しました。また、クイズやDVD視聴では、税金の必要性を実感していました。1億円のジュラルミンケースと記念写真。楽しく充実した学びとなりました。

 

  

6/14(金)救急法講習会

 教職員を対象に「救急法講習会」を行いました。

来週から始まる、「水泳学習」を前に、子どもたちの命を守るために、真剣に講師の先生の話に聞き入っていました。実践練習では、胸骨圧迫やAEDの使い方を練習しました。本番さながらに、大きな声で人を呼び、心肺蘇生法を行う教職員の姿は真剣そのものでした。

 

6/13(木)【4年生】校外学習(雲龍丸体験航海)

 

 波もなく、心地よい風が吹く中、「雲龍丸体験航海」で敦賀湾を航海しました。船に初めて乗る子どもたちが多く、ウキウキした気持ちで、校区の川崎・松栄岸壁に向かいました。

 敦賀の海で「つるが真鯛」「敦賀ふぐ」「まはた」を養殖している、常宮の養殖場や定置網付近を航海しました。また、水中ドローンで海底を見たり、プランクトンを調査したりしました。船を初めて操舵することもでき、とても感動していました。敦賀の海の豊かさを知り、これからも敦賀の自然を守っていこうと思いました。

※「保護者専用」ページでも画像を掲載しています。是非ご覧ください。

 

6/12(水)【6年】国語公開授業

6年2組で国語の授業の公開がありました。敦賀西小では一人一台のタブレットを効果的に活用し、各教科の学びを進めています。今日は、説明文の段落構成について、タブレットを使って自分で考えたり、班で交流したりして学びを深めることができました。


6/10(月)【高学年】プール清掃

6/18から始まる水泳学習に向けて、5,6年生がプール清掃を行いました。1年間使っていなかったプールの汚れを落とし、協力して取り組むことができました。高学年の皆さんのおかげで来週からプールを使うことができます。楽しい水泳学習にしていきましょう。