中郷News 2023

令和5年度

算数の授業から(1年生)

 1年生「かたちづくり」の算数の学習の様子です。直角二等辺三角形の色板をしきつめて、影絵の形(家、魚、船など)をつくる問題に挑戦しました。

 色板を並べて、考え方を写真に撮ってタブレットでみんなに知らせ、お互いの考えを出し合って、かたちづくりを楽しみました。「影絵に隠れている四角形のマス(正方形)を、見えないけど、見えるように線を引いたり、考えたり(イメージしたり)すると、ぴったり敷き詰めることができるよ。」「うんうん、なるほどね。」「どれどれやってみよう・・・。」「できた!」

みんなで、いい方法が見つかったようです。

どんどん、いろいろな影絵に挑戦していました。

 

 

0

中郷タイムトライアルに向けて

 先週に行われたスポーツフェスティバルは、なかまとともにスポーツをする喜びや楽しさを感じる行事となりました。当日までに、みんなで協力し、こころをつないで、最後まであきらめずに力を尽くすことができました。

 11月2日には、中郷タイムトライアルが開催されます。マラソンのゴールに向かって、こつこつと毎日、朝のアップタイムを使って心と体の力をためています。自分の目標タイムに向かって、挑戦です。

0

さあ、2学期のスタートです

 さわやかに晴れ渡る空の下、2学期がスタートしました。

 来週に行われるスポーツフェスティバルに向けて全体での開会式や閉会式の練習が今日から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 スポーツフェスティバルは、色の組、チームで競い合うためにチームワークが大切です。自分のチームのために何ができるか考えて動けることから2学期がスタートです。

 競技に、応援に、自分の力がチームの仲間のためになったと感じたとき、きっといつもの何倍も嬉しく楽しくなることでしょう。お互いに、「ありがとう」の声を掛け合うことができたら、さらにもっと嬉しくなることでしょう。

 いろいろな場面で、人のために、誰かのために、チームのためにと、気づいて行動できる自分をたくさん見つけましょう。

 開閉会式の練習後は、不審者が校庭に侵入した想定での避難訓練をしました。一人一人が考えて、落ち着いて、迅速に所定の場所に安全に避難することができました。

 

 

0

1学期を振り返る日

1学期の終業式を行いました。

4月8日の1学期の始業式にみんなで話し合ったことについて振り返りました。

 自分の中にひっそりこっそり眠っているたくさんの成長の種から、どのような種を芽吹かせ、茎を伸ばし、花を咲かせ、実を結んだか、この1学期半年間の自分の成長を見つめて、お互いに振り返りました。

 自分の成長の種を育てることができたので、2学期は、もう1ランクアップして、他の人のために何かをがんばれる自分を見つける学期にしましょう、と校長からの提案がありました。

 2学期は、スポーツフェスティバル、敦賀市音楽発表会、にこにこ文化ウイーク、6年生を送る会、等々みんなでつくり上げる行事がたくさんあります。「クラスのために、学年のために、学校のために」自分のなかにひっそりこっそり眠っているどんな種を育てようか、この4日間の秋休みにゆっくり考えてみることも素敵だと思います。(眠っている種をやさしく起こすことになりますね。)

 楽しみな2学期は、10月11日からスタートします。

 

0