中郷News 2024

令和6年度

5月 第2週の授業から

 5年生の学級では、今月に実施する「宿泊学習」についての準備や話し合いが進んでいます。

 レクレーションについて、しおりに掲載する内容について自分たちで話し合っていました。

 

 4年生の算数では、「グラフからわかること」について、グラフをよみとる学習をしています。相手が気づいたことや考えたことを自分の気づきと比べながら聞き合ったり、疑問に思ったことをたずね合ったりするこどもたちでした。

 

 1年生の体育では、走ったりスキップしたり、思い切り体を動かして楽しんでいました。

 「整列をする」集団行動の練習では、体も頭も使って考えて行動できる1年生の姿がみられました。

 

清掃オリエンテーション

 1年生が加わって新しい縦割り班グループでの掃除がスタートしました。

 今日のオリエンテーションまでに、各自のタブレット等で、美化委員会が作成した清掃の仕方についてのオリエンテーション動画を視聴し、清掃時間までの準備や服装についての確認をしてミーティングに臨みました。

 清掃場所(ミーティング場所)に集まってきたこどもたちは、自己紹介をし合い、班長やリーダーを中心に、担当場所の分担や用具の使い方を確かめ合っていました。今年から10分間で掃除をします。手際よく、時間を有効に使って、みんなで協力して学校をぴかぴかにしようと張り切っているこどもたちです。

<班ごとにミーティング「よろしくおねがいします」>

 <拭く方向を考えて、隅々まで拭きます>   

 <天気に応じて、グラウンドの草取りにも取り組みます>

5月 第1週の授業から

 1年生と2年生が、体育館で楽しくおにごっことドッジボールをして、交流を深めました。1年生が楽しく運動できるようにと、2年生はいろいろ考えて今日の会を計画してくれたようです。笑顔が輝いていました。

 

 3年生の外国語活動では、"What subject do you like ?  "   " I like ~." の表現をゲームの中で使いながら、慣れ親しんでいました。

 

 4年生の図工では、写生画に取り組んでいました。パレットの上で色を組み合わせながら、どうしたら自分の納得いく色ができあがるか、考え、試しながら、色塗りをしていました。

 

 6年生の図工では、写生画のデッサンをしていました。タブレットに映した手や花の輪郭をなぞりスケッチしながら、線の太さをいろいろに変えることで、どのような印象になるかを、自分でいろいろ試していました。これから描く自分の絵画にも取り入れられるといいですね。

5月 全校集会から

 爽やかな5月のスタートです。

 全校集会では、「小さな親切運動」県本部および敦賀支部より、本校が「あいさつ運動推進校」に選ばれ依頼されたことを伝え、その依頼証を児童会執行委員長に手渡しました。 

 執行委員長からは、「中郷小学校のみなさんのさわやかなあいさつをこれからもどんどん広げていきましょう」と、メッセージが伝えられました。

 あ・い・さ・つ

 相手の目を見て、いつもの笑顔で、先に、続けて、あいさつをつなげていきましょう。中郷小学校のみなさんのあいさつで、おたがいに、そして地域のみなさんがしあわせになりますように。

 あいさつについて話をしたあと、校長から本を紹介しました。

「ココロ屋」(梨屋アリエ作)です。こどもたちの感想文を読んで、是非読んでみたいとずっと気になっていた本です。この連休に学校の図書室から借りてやっと読むことができました。そのほやほやの感想をこどもたちに伝え、感動のお裾分けをしました。

 これからもいろいろな本に出会っていくと思いますが、友だち、先生、家族といっしょに気に入った本を紹介し合ったり、感想を伝え合ったりできると、読書の喜びや楽しさがますます増えると思います。

「あいさつ運動推進協力校」の依頼証です。

 

4月 第4週の授業から

 4年生の外国語活動では、天気や天候についてたずねる表現を使って

こども同士がコミュニケーションを図っていました。

"How is the weather?" "It's ~.'

ゲームを通して、グループごとに表現に親しんでいました。

ALTや、担任の先生とのやりとりもとても楽しそうでした。

 

 

 2年生の図工では、作品の鑑賞会をしていました。

 ともだちの作品のよいところを見つけ、タブレットに記入しながら、

お互いの作品のよさをにこにこ顔で伝え合っていました。

 

  

 6年生の社会科の授業では「日本国憲法についてまとめよう」という

課題のもと、資料を選択、情報を収集しながら、それぞれのこどもたち

が大事なポイントについて、タブレット上のノートにまとめていまし

た。それ以前の時代の「大日本帝国憲法」との比較もしながら、その特

徴についてみんなで確かめていました。