黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

新入生保護者説明会

 8日の午後,令和5年度新入学児童の保護者説明会を行いました。来年度は新たに20名の仲間が黒河小学校に加わります。今日はそのお家の方へ入学までに必要な準備について説明させていただきました。

 説明会でもお話ししましたが,4月までの3か月あまりを,入学してからの生活をイメージしながら着替えや道具の片付けの練習をしたり,ひらがなの名前を書く練習をしたりするなど楽しみながら準備する期間にしていただけたらと思います。完璧にできる必要はありません。入学してからも毎日の学校生活が練習であり,大切な学びの時間となっています。ですからそれまでは「小学1年生ごっこ?」ではないですが,遊びながらイメージをふくらませてほしいと思います。そして,来年の4月にはキラキラした目をした1年生のみなさんに会えることを楽しみにしております。

0

2年生 市立図書館に行きました!

8日木曜日に市立図書館に行きました。約2万8千冊の本があることや、図書館で働く人は

どんな仕事をされているのかなど、たくさんのことを知ることができました。また、普段、入ることの

できない部屋も見学させていただき、楽しく見学することができました。「休みの日に、行きたいな。」

「本をよみたいな。」などの声が子どもたちから上がっていました。図書館の魅力を知ることができた校外学習

になりました。

0

5年生 障がい者スポーツ体験講座

 11月29日(火)に、しあわせ福井スポーツ協会のお世話になり、障がい者スポーツ体験講座を行いました。講師として、古崎倫太朗選手(U23日本代表)を招き、車いすバスケットボールを体験しました。

 はじめに、しあわせ福井スポーツ協会のスタッフから、障がいにはどんな種類があるのか、障がい者スポーツにはどのようなものがあるのかについての説明を聞きました。その後、古崎選手から競技用車いすの特徴についての説明を聞きました。

 そして、一人一台の競技用車いすを使って、基本的な動き(前後左右)を練習しました。操作になれたところで、車いす鬼ごっこをしたり、バスケットボールを使ったパス練習やシュート練習したりしました。最後に、古崎選手対5年生のミニゲームを行いました。

 「競技用車いすと通常の車いすの違いが分かった」「初めて車いすに乗ったので操作が難しかった」「シュートが決まって嬉しかった」「古崎選手の動きが素早くて格好良かった」「古崎選手が楽しそうにバスケットボールをしているのが印象に残った」など、子どもたちは様々な感想をもっていました。実際に体験することで、一人一人が多くのことを学ぶことができました。

 

0

4年生 校外学習 「消防署の見学」に行ってきました。

 

11月29日、4年生の社会科の学習で消防署見学に行ってきました。

初めに消防士さんから、敦賀美方消防組合の仕組みや消防士さんの仕事内容について、詳しいお話をお聞きしました。

その後、いろいろな種類の消防車をたくさん見せていただきました。

普段見ることのできない、消防車や救急車の内部を見せて頂き、子どもたちはとても興味深く見学していました。

今日の校外学習では、3年生の社会科「火事からくらしを守る」の学習に加え、4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」で学んだ、大きな災害が起きたときの地域ごとの連携した救助活動などについても詳しく学ぶことができました。

  

     

    

 

0

4年生 校外学習(氣比神宮方面)に行ってきました

11月22日に、4年生が校外学習に行ってきました。

社会科「きょう土の伝統・文化と先人のはたらき」の学習の一環として、氣比神宮・本勝寺・神楽通り・中道源蔵茶舗に行きました。

氣比神宮では、本殿、摂社、長命水、旗かけの松などについてしっかりとメモをとりながら境内を見学しました。紅葉に彩られた景色も美しく、大鳥居の前で記念写真をとりました。

本勝寺では、本堂で住職桃井泰人様の講話をお聞きしました。敦賀の歴史では、織田信長や武田耕雲斎など、歴史上の有名な人物もお話の中に出てきて、子どもたちは集中して聴いて、メモをとる姿がたくさん見受けられました。また、お寺から始まった茶道華道などの由来など、興味深い話が多く、時間がたつのがあっという間に感じられました。お話の後、お茶とお菓子も頂きました。

その後、神楽商店街を歩いて中道源蔵茶舗に向かいまいました。中道源蔵茶舗では、店内を見学しました。いろいろなお茶の葉が種類ごとに小さいケースに入れてあり、香りをたしかめることができるようになっていました。お茶の試飲もさせて頂き、みんなうれしそうな様子でした。

好天に恵まれ、全員元気に校外学習を終えることができた1日でした。

 

  

   

  

 

 

 

 

0

消防署見学に行きました!

3年生の社会の学習で消防署に行きました。

今回は消防車や、消防士さんの仕事を中心にたくさん見せていただきました。

教科書で学んだことと比べて同じところを見つけたり、新しい発見があったりと終始興味津々な様子でした。

人やまちを守る消防士さんの仕事を詳しく知り、「もっと知りたい」「消防士さんのようなかっこいい仕事をしたい」というようなふり返りも見られました。

今日学んだことや見たことをたくさんおうちの人に話してくれると嬉しいです。

 

 

 

0

6年生 校外学習に行ってきました!

11月22日に、6年生が校外学習に行きました。

敦賀の歴史を学ぼう!をテーマに、常宮神社・敦賀ムゼウムと、

エネルギーについて学ぼう!をテーマに、美浜町のきいぱすに行きました。

常宮神社では、貴重な朝鮮鐘を見せてもらい、聞いた話をしっかりメモする6年生。

きれいな紅葉や、きらきら光が反射する海を見ながら、敦賀の宝を学びました。

きいぱすでは、実際に電気を作る大変さを体験したり、クイズを通してエネルギーについて学びました。

インモーション体験では、初めはおそるおそる乗っていましたが、最後にはすいすいと乗る様子も見られました。

敦賀ムゼウムでは、敦賀の港とポーランド人やユダヤ人との関わりについてしっかり学習できました。

一日を通して、楽しみながら学校では体験できないことをたくさん体験できました。

自分達の住んでいる敦賀のことや、これからのエネルギー問題をしっかりと学べた一日となりました。

  

   

0

くろこスマイルオープンスクール!

 17日(木)にオープンスクールを開催しました。校庭がいっぱいになるほどの車が並び,多くの方に参観いただきました。コロナ禍の影響で参観人数を制限させていただき,申し訳ありませんでした。子供たちも,低学年はおうちの方に見てもらえるという事で発奮していましたし,高学年は逆に緊張感を持って授業に臨んでいたようです。6年生は音楽発表会で披露した合唱曲を,おうちの方の前で歌いましたが,「本番よりも緊張した。」という人が多かったです。ともあれ,短い時間設定でしたが子どもたちがそれぞれにがんばっている姿を観ていただけてよかったです。

 当日の感想も,データ入力に切り替えたところ,すてきな意見をたくさんいただきました。まとめたものを後日,ホームアンドスクールでアップさせていただきます。

0

5年生 税金教室

 11月16日(水)に、校外型税金教室がありました。まず、敦賀税務署では、税金についての概要説明を聞いたあと、1億円レプリカの重さ体験をしました。1億円レプリカの想像以上の重さに、ほとんどの児童が驚いていました。

 続いて、きらめきみなと館では、手荷物X線検査車両による手荷物検査と、大阪税関から派遣された麻薬探知犬によるデモンストレーションを見学しました。麻薬探知犬のルーキー号(シェパード)、バルボア号(ラブラドールレトリバー)が、一瞬で麻薬のダミーを発見する様子に、衝撃を受けていました。

 さらに、質疑応答の際には、「税金は1年間でどのくらい使われているか」「麻薬探知犬は何年ぐらい仕事をするのか」など、積極的に質問する姿が見られ、大変充実した校外学習になりました。

0

授業の様子から

4年生はがい数を使って棒グラフに表す算数の勉強。

秋の味覚、りんごの収穫量を棒グラフにしていました。

 

6年生教室には、粟野中学校の2年生から届いた

音楽発表会の感想が掲示してありました。

心温まる感想、ありがとうございます!!

 

0

授業の様子から

1年生は生活科で秋のお宝まつりの準備です。

班ごとにおもちゃの説明の仕方を考えていました。

 

3年生は1年生に絵本の読み聞かせをしました。

国語で、「5分で読めて1年生でも楽しめる本」を話し合いで決めました。

グループで読む練習を重ね、1年生に楽しんでもらいました。

 

0

後期校内研究会(11/9)

 本日,上野敦賀市教育長をはじめとする敦賀市教育委員会の先生方の学校訪問がありました。本校は研究主題「根拠を明らかにして,自分の考えや思いを表現(話す・書く)する力」の育成をテーマに,昨年度より導入された児童用タブレット端末の活用を踏まえた教育活動に取り組んでいます。

 2時間目の一般授業では,各クラスでタブレット端末などのICTを活用する場面が多く見られました。タブレットは,その機能を活用して図を操作したり,クラスの考えを集約したりと様々な形で,児童の思考の手助けとなっていたように思います。

 4時間目の研究授業(2年算数)では「切り方でできる形はどうかわるか」についてタブレットで三角形をいろいろな角度から直線で切り取って,できた形をくらべていました。こういった図形の表現や処理は,コンピュータの得意分野かもしれませんね。モノづくりの大人の世界でも設計図を引いたり,完成モデルを3Dで表示したりなど,設計者のイメージづくりに貢献しています。今の子供たちが大人になるころには,どんな活用がなされているのでしょうか。

 そんな将来の姿を見越して,本校でもタブレットなどのICTをどう活用していくか、研究を深めていきたいと思います。

★各クラスの様子

わかば

 

1年

 

2年

 

3年

 

4年

 

5年

 

6年

0

2年生 校外学習

11月4日金曜日に敦賀駅に校外学習に行きました。

粟野駅から電車に乗り、敦賀駅へ。改札を通ったり、駅の中を見学させてもらったりしました。

また、「otta」や駅前商店街を班ごとに探険しました。

駅のひみつや駅前の様子を知ることができました。

0

6年生 中学校の先生による英語の授業

粟野中学校の先生に来ていただき、6年生が英語の授業を受けました。

中学校のALTの先生の自己紹介をお聞きした後、

中学校の先生やALTの先生に自分たちの紹介をしました。

自己紹介をすることになった子も、堂々と伝えることができ、

その後のクイズも大盛り上がりで、とても楽しい時間となりました。

 

中学校の授業もいまから楽しみですね!

0

就学時健康診断

11月1日(火)に来年度入学児童の就学時健康診断を

実施しました。

当日は5年生がお手伝いをしてくれたおかげで、とても

スムーズに検査が進みました。

来年元気に入学してくれるのを楽しみに待っています!!

 

 

0

5年生 ガンプラ・アカデミア 

 10月29日(金)と31日(月)に、総合的な学習の時間として、「ガンプラ・アカデミア」を実施しました。「ガンプラ・アカデミア」とは、教室でガンダムのプラモデルを組み立てながら工業や持続可能なものづくりについて学ぶための授業です。

 静岡市にあるプラモデル工場(バンダイホビーセンター)でのものづくりの過程や環境に配慮した取り組みを紹介する配信動画の視聴と、マテリアル・リサイクルした原料「エコプラ」で成形したプラモデルの組み立て体験を通して、「ものづくり」や「持続可能な取り組み」を楽しく学ぶことができました。

 

 

 

0

4年生 校外学習

10月27日(木)に、若狭高等学校実習船「雲龍丸(うんりゅうまる)」による乗船体験を行いました。敦賀湾での体験を通じ、敦賀の自然や水産業などについて学ぶことができました。

 一人一人が船の操縦をしたり、顕微鏡を使ってプランクトンを観察したり、水中ドローンを使って水中や海底の観察をしたり、魚群探知機やレーダーなどの設備を見学したり、とても充実した体験内容でした。天候にも恵まれ、きらめく海、白い波しぶき、緑の山々など、敦賀の自然を満喫することができました。

  

          

 

 

0

1年生 校外学習

 27日、天候に恵まれ、福井原子力センターあっとほうむへ、校外学習に出かけました。

 初めに、シャボン玉の実験を見学しました。実験を見ながら、シャボン玉は必ず丸くなることや、シャボン玉で雪だるまやミッキーの形ができることを知りました。最後には、全員がシャボン玉の中に入れてもらい、大喜びの子どもたちでした。次に、あっとシアターでクイズとゲームをしました。少し難しい問題もありましたが、よく考え、クイズに答えていました。そして、館内見学と屋外遊具で遊びました。「マナーを守って、仲良く楽しく活動する」を目標に、思いっきり楽しむことができました。

            

  

 

0

体育学習発表会 予行練習

いよいよ来週が体育学習発表会本番です。今日は予行練習でした。

天候にめぐまれ、からっと晴れた陽気の中で行うことができました。

本番通りの練習に緊張しつつも、自分の役割に全力で取り組み、どんな時にも最後まで諦めない姿はとてもキラキラと輝いていました。本番まで残りわずかですが、一生懸命練習し、当日はたくさんの方々に学習の成果をぜひ見ていただきたいと思います。

 

   

 

0

1学期 終業式

 今日で長かった1学期が終わりました。夏休みをはさんで半年。これまでみんな本当によくがんばりました。今日の1学期の終業式はONLINEで行いました。校長先生からは黒河小のみんなが「考えて」がんばってきたことについてのお話がありました。みんなで無言清掃に取り組めたり,しっかり手を上げて道路を横断している登校班があったりすることなど,きちんと「そうする意味」を理解して取り組めていることがたくさん増えたことがすばらしいと思いました。

 秋休みをはさんで,来週からは二学期です。体育学習発表会やオープンスクール,各学年の校外学習など行事がたくさんあります。みんなで二学期もよく「考えて」行動しましょう!

ONLINE集会の様子(表彰と講話)

 

 

 

 

0

1年生 授業公開!

 1学期も終わりに近づいた今日,2学期に向けた授業研修として1年生の算数授業公開と現職教育がありました。

 1年生たちは4月から大きく成長して,しっかりと授業に集中して取り組んでいました。一度引いてから,足すという場面を表した問題の計算の仕方や式を考える授業でした。しっかりと手を挙げたり,黒板の前でブロックを操作したりするなど,楽しそうに学習していました。

 現職教育では授業を担当した先生から授業のねらいなど,算数の授業づくりのポイントを教えていただきました。参観した先生方からも質問や意見が出されて有意義な研修となりました。この学びをもとに,また2学期の授業をよりよいものにしていきます。

 

 

0

1、2年生 海の生き物出前授業

 県海浜自然センターの方に来ていただき、海の生き物についてのお話をお聞きしたり、若狭湾にすむ

生き物に実際に触れたりしました。

 海の生き物のお話では、生き物たちが身を守るために上手に隠れることを学び、1年生の国語で学習した

「うみのかくれんぼ」のおさらいをすることができました。「生き物タッチプール」では、子どもたちは、

大歓声を上げて生き物たちと触れ合い、生き物の生態や生き物の命の大切さを学ぶことができました。

0

5年生 野坂山登山!

 29日(木)は素晴らしい天候に恵まれて,予定通り野坂山登山を実施できました。敦賀 山の会の方々のサポートで全員が無事に登頂に成功しました。赤とんぼが舞う山頂はまさに秋晴れで,遠く琵琶湖や白山連峰まで見渡すことができました。その後無事に下山し,敦賀市少年自然の家で宿泊学習に入りました。校長先生の下山式でのお言葉にあったように,互いに声を掛け合って励まし合いながら登る姿はとても素晴らしかったです。きっと夜のキャンプファイヤーや,30日(金)の野外炊飯もみんなで協力しながら素晴らしい思い出を作ってくれることでしょう。

入山式

入山式

登山

 

 

下山

 

0

4年生 認知症サポーター養成講座

9月9日(金)2限目に、認知症サポーター養成講座があり、4年生が受講しました。敦賀市役所長寿健康課の方2名と、地域の認知症サポーターの方1名が来校されました。

「認知症」についての説明を受けた後、DVD「大好きなおばあちゃん」を視聴しました。その後、「認知症になったらどんな気持ち?」「自分が困ったときにしてほしいことは?」などについてワークシートにまとめました。脳の働きについても、部位ごとに模型や図などをもとにしてとてもわかりやすい説明をしていただきました。最後に、市役所の方と担任での寸劇を通して、認知症の方への言葉接し方について学びました。真剣に講義を聴いて、みんな一生懸命ワークシートに自分の考えをまとめていました。今日の学習は、とても貴重な学びの機会となりました。

受講を終えた子どもたちに、市役所の方から認知症サポーターのリングとパンフレットを頂きました。また、認知症の方のご家族の方からのプレゼントとして、ビーズで作ったマスコットや折り紙で作ったこま、ポストカードなどのプレゼントを頂き、子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。

 

 

  

 

 

 

0

コカ・コーラの工場見学をしました!

3年生がリモートで工場見学をしました。

コカ・コーラの広島工場とリモートで繋ぎ、コーラができるまでの過程や歴史などを教えていただきました。

私たちに馴染み深い商品がどんどんできあがっていくところを見て、とてもわくわくした様子でした。

また、しっかりと分別して捨てられたペットボトルは回収され、また新たなペットボトルへと生まれ変わる「ボトルtoボトル」を初めて知り、分別の大切さについても学ぶことができました。

日本のペットボトルの回収率は97%だそうです。残りの3%も回収が出来るようにひとりひとりが意識をして分別ができるといいですね。

 

 

 

0

6年生 リモートで交流しました!

今日は、粟野中学校校区の小学校の6年生のみなさんと、

リモートで交流をしました。

すごろくトークで他の学校の様子を聞いたり、自分達の学校の様子を伝えたりしました。

 

 

交流後に、

「他の学校は全校児童数が多くてびっくりした。」

「早く中学校に行きたくなった。」

「他の学校の子たちに会うのが楽しみになった。」

「もっと交流したい。」

など、4月からの中学校生活を楽しみにしている感想が多く、

子どもたちにとって、よい交流となったようです。

 

 

0

電話相談「はーと・ほっとダイヤル」時間延長のお知らせ

敦賀市ハートフル・スクールからのお知らせです。

******************************************

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ ~児童生徒や保護者等の皆様へ~

 敦賀市ハートフル・スクールでは、夏季休業明けの5日間、電話相談の時間を延長します。

 いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽に相談してください。

 〇延長期間

  令和4年8月29日(月)~9月2日(金)

       午前9時~午後9時まで

 〇電話相談  フリーダイヤル(無料)

        0120-96-8104

******************************************

0

もうすぐ始まります!

 長かった夏休みも,今週いっぱいとなりました。休み中,黒河小のみなさんは元気に過ごせましたか?

 さて,来週からは1学期後半がスタートします!まだまだ蒸し暑い日が続きそうなので,生活リズム,そして心と体の調子を整えておいてください。29日には,またみなさんの元気な姿を見るのを楽しみにしています。

 

0

夏休み前の全校集会

 いよいよ明日から夏休みということで,今日は1時間目にオンラインで全校集会が行われました。まず,表彰では春の県児童生徒競書大会と2~6年生の国語,算数コンテストの代表者に校長先生から賞状が手渡されました。校長先生のお話では,保護者の方から本校児童に寄贈された図書「宇宙食になったサバ缶」の紹介や,みんなが上手になった「あいさつ」のお話などがありました。

 この後,生徒指導の先生や保健の先生から夏休み中の生活の注意がありました。児童の皆さんには交通事故やコロナウイルス感染などに気を付けながら,有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

0

安全な登下校のために

夏休み前の地区集会を実施し、集団登校・下校の仕方を班ごと

に話し合いました。

また、夏休み中に気をつけること、交通事故や海・川での事故、

規則正しい生活を送ることなどを地区担当の教員より話をしま

した。

命を守る行動をとり、夏休み明けには元気に登校してくれるこ

とを願っています。

  

0

2年生 栄養指導

12日火曜日に栄養職員の先生から、水分についていろいろ教えていただきました。

暑い夏、熱中症にならないよう水分をとる必要がありますが、砂糖がたくさん含まれている

ジュースを飲み過ぎると、逆に体によくないことを知りました。夏休み、ジュースを飲む機会が

増えると思いますが、量を考えて飲むことができるといいですね。

 

0

3年生 はなえみについての授業

生活介護事業所「はなえみ」から講師の方々にきていただき、施設や障がいについてのお話を聞きました。

3年生が呼びかけて集めているアルミ缶は全て、はなえみの利用者さんの活動(アルミ缶つぶし)に使われています。そのアルミ缶はリサイクルされ、利用者さんのためにもなっていることを初めて知り、これからもアルミ缶集めをがんばりたいと、意欲が高まっている様子でした。

また、実際にそのアルミ缶つぶしの機械を使って体験しました。アルミ缶ひとつをつぶすのにすごく力が必要で、苦戦していましたが、貴重な体験ができてうれしそうでした。

今日1日で初めて知ったことがたくさんありました。これからも、福祉について興味をもち、知識を深めていってほしいと思います。

 

 

 

 

0

本の贈呈式

7月11日(月)の17時30分に、本校校長室にて、本の贈呈式が行われました。

寄贈してくださったのは、本校4年と6年の保護者の寺島 義人さんです。

「宇宙食になったサバ缶」小坂康之 別司芳子 共著を 各学級に1冊ずつ、

「宇宙食になったサバ缶」小坂康之 別司芳子 共著及び「さばの缶づめ、宇宙へ行く」小坂康之 林 公代 共著の2冊を職員に寄贈して頂きました。

JAXA認証宇宙日本食「サバ醤油味付け缶詰」をつくった、福井県立若狭高校の生徒たちの、山あり、谷ありの14年を取材した、ノンフィクションです。

 

 寺島さんは、お仕事の関係でこの本を読む機会があり、本に出てくる高校生たちが、「あきらめずに夢を実現していく強いパワー」や、「好きなものを自分で探し出し、どんどん自分で学ぼうとする意欲」に深い感銘を受けられたそうです。「ぜひ黒河小学校の子どもたちにも読んでほしい!」という熱い思いを持って、寄贈していただく運びとなりました。。そして、「この本を読むことで、子どもたちに宇宙をより身近に感じてほしい」と語っておられました。寄贈いただいた本は、子どもたちに紹介した後、近日中に各学年の学級文庫に入れる予定です。みんなで大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

 

0

大掃除!!

本日は、夏休み前の大掃除でした。

通常の清掃では、6年生がリーダーとなり

無言清掃が徹底されてきました。

そして、机や椅子の脚を拭き、

廊下にしっかりと並べてあります。

普段できないところも掃除できていました!

高学年は、低学年教室や特別教室の重い物を

てきぱきと廊下へ運び出してくれました。 

0

七夕デー

毎週木曜日は、朝、読み聞かせの日としています。

ここ数年、コロナ禍のため休止していた、図書ボランティアさんによる

読み聞かせも再開しています。

子どもたちも楽しみにしている様子です。

今日は七夕にちなんだ本もありました。

 

1,2年生の教室の前には、七夕の短冊に願いごとが。

みんなの願いが叶うといいですね!!

 

 

 

 

 

0

6年生 ひまわり教室

今日は6年生でひまわり教室がありました。

敦賀警察署の方からの、SNSの正しい使い方や危険性についてのお話を聞きました。

 

1日に3時間以上、ゲームやネットをしている場合、

1年で2ヶ月の時間を費やしていることになるというお話がとても印象的でした。

また、正しい使い方をすることや、ルールやマナーを守ることが自分を守ることにつながると教えていただきました。

学んだことを、これからの生活の中でも意識し、

SNSを正しく使用していけるといいと思います。

0

海洋ごみ出前授業 in ふくい

7月5日(火)に、海洋ごみ出前授業 in ふくいがあり、5年生が学習しました。NPO法人エコプランふくいの高島様と浅利様、福井テレビの福沢様を講師にお招きして、「未来の海のために今できること」というテーマで授業をしていただきました。海洋ごみの約8割が街から出たものであり、特に問題とされているのがプラスチックごみであることを学びました。そして、どうすればプラスチックごみを減らすことができるかを一人一人が考えました。

 

 

 

0

暑い!熱い!授業参観日

 7月の始まりは授業参観からでした。コロナ禍の影響で4月から延期されたもので,1年生の保護者の方にもようやく学校で学ぶ姿をお見せすることができました。他の地域では制限が徐々に解かれると同時に,またじわじわと感染者が増加している状況です。しかし,今の黒河地区の状況ならばと,実施の方向で進めてきました。そのことについては保護者の方からも温かいお言葉を直接お聞きすることもできました。参観される保護者の方の熱意と子供たちのいつも以上の集中力で,とても熱い授業風景が見られました。ご参観いただき,ありがとうございました。

 入れ替え制のため,保護者の方にはすみやかな入退校にもご協力いただき,感謝いたしております。このような形での参観がこれから多くなるかもしれません。今後ともご協力のほど,よろしくお願いいたします。

わかば

1年生

 

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

0

県立歴史博物館の出前授業「ふれあいミュージアム」

6月30日(木)に県立歴史博物館の出前授業「ふれあいミュージアム」があり、3限目に3年生が、4限目に4年生がそれぞれ学習をしました。福井県立歴史博物館の学芸員の伊藤大生さんを講師にお招きして、「今の景色はいつからあるの?~学校周辺の景色~」というテーマで授業をして頂きました。明治時代から現在にかけての、学校周辺の景色の変化を、地図をみながら一緒に楽しく読み解く内容で、現在の地図と130年前の2枚の地図を見比べ、知っている場所や建物などをみんなで次々と探していきました。学校周辺のなじみある景色の昔と今を見比べることで、子どもたちは、より歴史を身近に感じ、興味を持った様子でした。特に130年前の昔の地図はモノクロで細かく、現在の地図と比べ見づらいものでしたが、子どもたちは自分の地区や知っている建物などを一生懸命探していました。授業後に、講師の先生から「3,4年生の子どもたちは、積極的に授業に参加していて、たくさん質問したり発表したりしていました。地図の見方の学習もしっかりとできました。」と、褒めて頂きました。

 

 

 

 

 

 

  

 

0

命のお話

28日いちご助産院の山下助産師さんをゲストティーチャーとしてお招きし、

2年生と3年生に、赤ちゃんの誕生についてお話をしていただきました。

実際に、赤ちゃんの心臓の音や、産声を聴かせてもらったり、

産まれたときの様子の写真などをスライドでみせていただきました。

赤ちゃん人形を抱っこしたときには、みんなやさしくあやすように

上手に抱っこしていて、とってもほほえましかったです。

 

 

 

0

避難訓練をしました。

全校で洪水を想定した避難訓練を行いました。

放送を真剣に聞き、静かに3階へ避難することができました。

避難後は校長先生や安全担当からの話を聞きました。洪水の時には黒河小学校が避難所になることを知り、学校の前に立っている黄色の看板はにそのような意味があるということを学びました。

また、日頃から内ズックをかかとまでしっかりと履くこと、廊下や階段では右側通行することなどを日常生活で意識するだけでも災害から身を守ることに繋がることを再確認し、教室に戻ってからは今回の避難訓練のふり返りを行いました。

 

  

 

 

 

0

救急法講習会

6月末から水泳学習が始まります。

水難事故のニュースも最近よく耳にしますが、

子どもたちの命を守るため、救急法の講習会を行いました。

講師の先生からは、今日学んだ事が活用されないような

安全な学習になることが一番ですねと言っていただきました。

 

 

0

6年生 食べ物のSDGsについて学びました。

21日、栄養職員の先生より食に関して、SDGsの「つくる責任 つかう責任」の項目について、

自分達のできることを考えました。

食品ロスについて、自分達の普段の生活を見直しました。

写真を見ながら問題点を考え、どうすればいいか考えました。

「安いからといって、必要以上に購入しない。」

「お茶碗のご飯は、きれいに食べる。」

など、今から自分でできることを考えることができました。

  

0

5年・6年 交通安全教室

 6月15日(水)に5年・6年交通安全教室を実施しました。

 6年生は敦賀警察署交通巡視員の方から、5年生は敦賀市役所生活安全課指導員の方から、自転車で道路を横断する時、右折や左折をする時の注意事項などを学びました。6年生は交通安全ビンゴ、5年生はクイズに取り組むことで、交通ルールや命の大切さについて学びました。まとめとして、1時間で学んだことを交通安全標語にしました。

 

0

越前松島水族館!

 東尋坊近くの越前松島水族館では,海の生きものたちに親しむことができました。イルカショーを見たり,魚たちを上からのぞき込んだり,直接さわったりもできました。こちらもまだ人が少なくてゆっくりと楽しむことができたようです。

 

 

0