Topics

東浦NEWS

【小5・6】総合的な学習 みかんサイダーの試作

来月予定している河野小学校との交流会に向けて、みかんサイダージュースの試作を行いました。東浦みかんはまだ収穫には早いため、違う産地のみかんを使いました。

おいしいみかんサイダージュースにするには、みかん5:サイダー2の割合がもっともバランスがよいことが分かりました。次回は、参加人数からみかんとサイダーの必要量を算出していきます。

0

体育大会に向けて⑤

体育大会に向けて全体練習をスタートしました。今日は開閉会式の練習を中心に行いました。赤・白どちらのチームも集合が早く、団長を中心に声をかけ合いながら練習を進めることができました。よいスタートです。来週からの練習も楽しみです。

 

 

 

 

 

0

【中2】数学 多角形の外角の和

「多角形の内角の和」に続いて「多角形の外角の和」に取り組みました。三角形から七角形までを分担して、外角の和が何度になるかを調べました。調べていくと、辺の数が変わっても角の和は変わらないことに気がつきました。

また、今、調べている方法では、図形の形が変わったら説明がつかないことにも気がつきました。そこで、図形の形にとらわれない方法で説明することを考え、うまく解決することができました。

0

第2学期のスタート

本日より2学期がスタートしました。

始業式では、子どもたちから「体育大会リーダーとしてメンバーを引っ張っていく」「テストで自己新記録をめざす」「浦っ子発表会を成功させる」といった頼もしい目標が発表されました。先生方からも「早起きしてジョギングや読書に挑戦する」「みんなが楽しいと思える学級づくりをする」など、子どもたちに負けじと目標が発表されました。

2学期は、中学校県新人競技大会、体育大会、音楽学習発表会、浦っ子発表会などたくさんの行事があります。校長先生のお話にあった「続ける」ことの大切さと「発信する」ことを意識して、充実の2学期にしていきましょう。

0

【中1】数学 発展学習

正の整数を「偶数の場合は2で割り」「奇数の場合は3倍して1をたす」という規則で、数を変換していく操作をしました。
例:3の場合「3→10(3×3+1)→5(10÷2)→16(5×3+1)→8(16÷2)→4(8÷2)→2(2÷2)→1となります。1から10までどの数で試してみても、最後は見事に「1」に収束しました。
このように、任意の正の整数に対して成り立つこの法則性はまだ証明できておらず、未解決の問題です。考えた人の名前をとって「コラッツ予想」と呼ばれています。

27はなんと100以上のステップでようやく「1」にたどり着きました。

0

新しいステージ幕

ステージ幕が新調されました。

新しいステージ幕は金色にふちどられた明るい紺色で、中央には校章が輝き、とても格調高いです。

(株)大鉄建機様よりご寄贈いただきました。ありがとうございました。

美しいステージ幕の下で、11月19日(土)には今年度の浦っ子発表会を開催予定です。

0

【小6】算数 発展学習⑥

今日の課題は、「世の中の数字が0と1の2つだけになったらどうなる?」
10は普通に表すと「10」ですが、0と1だけを使う二進法では「1010」となります。そこで、二進法で表された数を十進法に直したり、その逆を考えたりしました。「1:電気が流れる」「0:電気が流れない」など、二進法を使ってコンピュータのプログラミングもできることがわかりました。

 

「0」と「1」だけでも数を表せる! 驚きの発見ができました。

0

浦っ子日記 ~修学旅行編~(中学2年生より)

中学2年生が、9月15日、16日の1泊2日で金沢に修学旅行に行ってきました。

金沢の文化や歴史を感じた2日間で、みんなが笑顔で過ごすことができました。

現在、修学旅行で学んだことを「浦っ子旅物語」としてレポートにまとめています。

完成が楽しみです。

0

体育大会に向けて④

業間を利用して、小学生は集団演技に使用する小道具づくりをしています。

何ができあがるか楽しみです。

6限目の委員会では、小中合同で、会場・出発、決勝、得点・表彰、器具、放送係に分かれ、

前日までにする仕事や、当日の仕事について話し合いました。

体育大会を、児童・生徒全員でつくりあげていきます。

0

【小5・6】書写

書写の授業でもタブレットを活用しています。「試書」のあと、自分で考えたポイントを記入して、自分専用のお手本を作成、ロイロノートでみんなが見つけたポイントを共有します。作品の経過は写真で記録して、自分の成長が実感できるようにしています。

0

体育大会に向けて③

体育大会に向けて練習がすすんでいます。

業間を使ってダンスの練習。

今日は、外で徒競走と玉入れ、ダンスの練習をしました。

草刈りボランティアの方々に見守られながら、元気にがんばっています。

0

【小6】算数 発展学習⑤

時計の文字盤の数字全てに止まるには、いくつずつ進むとよいかを考えました。2つずつ進むと、2→4→6→8→10→12で1,3,5,7,9,11の場所には止まりません。しかし、5つや7つずつ進むと全ての場所に止まり、数字を線でつなぐときれいな模様になりました。

「干支(えと)」の仕組みについても考えました。干支は「十二支」と「十干」から構成されており、「甲子(きのえね)」から始まります。順番を表で調べていくとおもしろいことに気がつきました。「還暦」の意味にも納得です。

0

オープンスクール

28日(水)のオープンスクールでは、浦っ子タイムと授業の参観、小規模特認校説明会を行いました。

浦っ子タイムは、小学生2人と中学生2人の発表でした。

小学生は、授業で学んだ「災害伝言ダイヤル」と1学期にがんばったことについて、

中学生は、校外学習・修学旅行で学んだことについて、堂々と発表することができました。

小規模特認校説明会では、制度や本校の教育活動、特色について説明しました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

0

【中1・2】調理実習(防災食)

中学1・2年生が、家庭科の授業で調理実習をしました。

最後の調理実習となる今回は、防災レシピで「ツナ缶カレー」「ひじきと大豆の煮物」「金時豆のケーキ」の

3品を作りました。災害時にも簡単に作れる耐熱性ポリ袋を使った「ポリ袋調理」に挑戦しました。

材料があれば、ポリ袋と鍋だけを使って、短時間で簡単に調理することができることがわかりました。

0

体育大会に向けて② ~色別集会~

5限目、赤組・白組に分かれて色別集会を行いました。

最初に団長が挨拶をして、一人一人が自己紹介。かけ声で気持ちをひとつにしました。

その後は、フリスビーでのドッチボールやお絵かきしりとり、だるまさんがころんだ、氷おになどの遊びを通して大盛り上がり。小学生も中学生も先生も入り交じって親睦を深め、色ごとの団結を高めていました。

0

小規模特認校 見学会・説明会について

令和4年9月28日(水)に学校見学会および説明会を行います。

参加のための予約・申込みは必要ありません。当日、自由にご参加ください。

お尋ねになりたいこと等がございましたら、学校教育課(0770-22-8162)または、学校(0770-28-1254)までお気軽にお問い合わせください。

くわしい時程等は、下の案内(PDF)をご覧ください。

小規模特認校(1).pdf

小規模特認校(2).pdf

本校の教育活動に興味のある方は、ぜひお越しください。

 

0

壮行会

二州地区新人総合競技大会(バドミントン)に向けて、壮行会を行いました。

選手入場に続いて、選手一人一人が決意の言葉を述べました。

その後、在校生代表と校長先生からの激励の言葉を聞きました。

校長先生がお話しされた3つのK(気(気持ち)・きずな・感謝)を大切にして

全力を出し切ってほしいと思います。全校で応援しています。

 

 

 

 

0

体育大会に向けて

小学生は、業間の時間を使って表現運動の練習をしています。

グランドには、地域の方が草刈りボランティアに来てくださっています。

授業中は、しっかり学習に取り組んでいます。

 

体育大会はまだ先ですが、少しずつ準備が始まっています。

 

0

【中1・2】調理実習

中学1・2年生が、家庭科の授業で調理実習をしました。

2人ペアで、「鯖の味噌煮」と「ひじきサラダ」を手際よく調理していました。

魚の調理は初めてでしたが、火加減が丁度よく、よく味のしみたおいしい「鯖の味噌煮」ができました。 

0