Topics

東浦NEWS

【小学校】全校道徳

講師の先生に来ていただいて、2回目の全校道徳を行いました。人に親切をしたとき、気分がよくなったり、温かい気持ちになったりした経験は誰にでもあると思いますが、それは、脳内にプラスの感情にかかわる「オキシトシン」が分泌されるからということが分かりました。そして、そのためには、自分が心からそうしたいと思って行動することが大切だということも分かりました。明るく元気なあいさつをする、困っている人がいたら手伝ってあげる等、自然と行動できる人になりたいです。

0

【全校】「あいりす」バレンタイン企画

1月25日から展開中の「あいりす」誕生祭。14日のバレンタインデーに合わせて、生徒会が準備を進めてきた特別企画を行いました。スライドを使った「あいりすクイズ」などがあり、全校児童生徒が楽しみながら、「あいりす」に親しむ時間となりました。最後に「あいりす」のオリジナルクリアファイルが全員にプレゼントされ、みんなうれしそうに受け取っていました。「あいりす」の大好物は「元気なあいさつ」。これから、「あいりす」と一緒に、さらにあいさつ運動を盛り上げていけそうです。

   

0

【全校】リアクションタイム②

リアクションタイム2回目の今日は、「相手の話をうなずいてきこう!」を約束事として行いました。グループのメンバーもシャッフルしてあります。お題にそって話を進めていくと、あっという間に時間は過ぎていき、「もう終わりですか?」という声も聞かれました。活動後の振り返りでは、「話をうなずいて聴くことができた」や、逆に「上手にうなずくことができなかったから、次回はがんばりたい」などの感想が出されました。また、「話をうなずいて聴いてもらえて嬉しかった」や「話しやすかった」という感想もあり、聞き手の反応の大切さを感じ取っていました。「ちがうお題でも話してみたい」という生徒もおり、今後の展開も楽しみになってきました。

0

【全校】総合的な学習

小学生は、6年生を送る会に向けての準備を順調に進めています。5・6年生の校外学習の計画も、最終段階に入ってきました。中学1年生は、東京大学みかん愛好会との交流会に向けて、今年度の学びを振り返り、来年度への課題をまとめていました。中学2年生は、キャリア教育の一環として行う職場訪問の準備を進めています。総合的な学習は、小学生も中学生も大好きな学習です。教員は伴走者に徹し、子どもたちが主体となって取り組んでいます。

0

【小3】国語 わたしたちの学校じまん

 自分たちの学校のじまんできるところを見つけて原稿を作り、理由をあげて発表しました。発表を聞いてくれたのは、小学4年生です。じまんできるところとして、①給食が自校給食なのでとてもおいしい、②自然豊かで学校でリスが見られる、③校外学習や浦っ子タイムなど、みんなで行うイベントがたくさんある、の3つをあげていました。4年生からの「リスを見かけた回数は?」などの質問にも、しっかりと答えていました。3年生と4年生が、協力し合って授業に取り組み学びを深めているところも、わたしたちの学校じまんだと思います。

0

【中学校】テスト返し

定期考査のテスト返しがありました。間違えた問題から原因を見つけ、同じミスを繰り返さないようにしっかりと直していました。個別の面談では、1年間の成長ぶりを振り返り、今後の目標や課題について教科担任と相談していました。本校では、小中学校共に個に応じたきめ細かな支援を大切にしています。

0

【小5・6】校外学習へ向けて

3月1日(水)実施予定の校外学習に向けて、バスや電車の時間を調べ、行き先や活動内容、滞在時間等も自分たちで計画し、準備を進めています。この日は、見学先の施設へ自分たちで電話をかけ予約を取りました。事前に話す内容を考え、練習して臨みました。とても緊張しましたが、伝えたい用件を礼儀正しく話し、担当の方とやりとりをして、無事、予約が取れました。次は、見学地についての事前学習を進めていきます。

0

【中学校】定期テストが終了して

定期考査が終わった中学生が、晴れ晴れとした表情で体育の授業や部活動に取り組んでいました。開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転など、自分の課題を持って、声をかけ合いながら練習し、久しぶりのバドミントンで存分に体を動かし、テストが終わった開放感を味わっているようでした。

0

【小5・6】栄養指導

今日の課題は「ふるさと福井の食べ物を知ろう」。越前ガニ、若狭牛、おろしそば、おぼろこんぶ、こしのルビー、ふくいサーモン、東浦みかんなど、福井のおいしい食べ物が数多く出され、改めてふるさと福井の食の豊かさに気づいた様子でした。これらの食材から、若狭牛や谷田部ネギ、くずりゅうまいたけなどを使った鍋、おぼろこんぶや三方梅、サーモンを使ったおにぎりなど、いろいろな献立を考えて発表していました。給食の献立にも採用されるといいですね。

0

【小学校】合同 総合的な学習

6年生を送る会に向けて、合同で行う総合的な学習の時間を設定し、5年生がリーダーとなって準備をしています。今まで6年生に頼っていた5年生も、下級生に頼られたり指示を出したりする中で、最高学年になるという自覚が生まれてきています。6年生との思い出や、お世話になったたくさんの場面を思い浮かべながら、感謝の気持ちをどうやって伝えるか、みんなで相談しながら進めていきます。

0

【小学校】全校鬼ごっこ

小学校2年生が、国語の発展学習で、いろいろな鬼ごっこを調べてアレンジしたオリジナル鬼ごを考えました。「3まいのおふだ」「ここ切った」「へらし鬼」の3つです。今日は、昼休みに全校児童に集まってもらい、やり方を説明して実際にやってみました。みんなやったことのない鬼ごっこばかりで、やり方を分かってもらえるように、一生懸命説明していました。上級生たちも2年生の説明によく耳を傾け、すぐにやり方を理解して、どの鬼ごっこも大盛り上がり!「もう1回やろう!」とアンコールの声も上がって、2年生主催の全校鬼ごっごは大成功でした。

0

【中学校】定期テスト

今日から定期考査が始まりました。1年の総仕上げとなるテストです。家庭学習に計画的に取り組み、休み時間もぎりぎりまで見直しや確認をするなど、緊張感を持ってテストに向かう様子がありました。努力の成果が発揮できるといいです。

0

【小2】生活科 

「たこ」「かざわ」「風車」と、風で動くおもちゃシリーズを制作してきましたが、今日は、いい風を求めて、「グラウンドで走る」「体育館で走る」「送風機を使う」等、相談しながらいろいろな工夫をして活動していました。

「たこ」は、角度やひもの長さを工夫すれば、体育館でもよく揚がることが分かりました。たこが揚がるのがうれしくて、ずっと走り回っていた2年生。一段と足腰が鍛えられそうです。

0

【小5・6】算数・図工(箱づくり)

5年生の算数「立体の展開図」の学習を活かして、図工で箱を作りました。その箱に、前回の図工の時間に作った「折り染め用紙」(1月20日の記事をご覧ください)から、お気に入りの模様を選んで、工夫して貼っていきます。

算数「立体の展開図」と図工「折り染め」の学習を融合して、すてきな箱が完成しました。

0

授業風景

小学校2年生は、生活科で「風車」の制作をしていました。風を受けて羽が回ったとき、どんな色になるかを試しながら、配色を考えて色づけしていました。小学校4年生は、社会科で「越前紙すき」についての授業をしていました。タブレットで画像を見ながら、地域の特産物や環境を活かしながら作り上げる越前和紙について、興味を持って学習していました。中学1年生は、数学の授業でテストに向けての復習や発展問題に取り組んでいました。質問したり、忘れていたところを確認したりしながら、問題を解き進める喜びを感じているようでした。

0

【小学校】クラブ活動

カルチャークラブの子どもたちが、ジェルキャンドルを作りました。中の芯材がたおれないよう割り箸で固定しました。色味や材料の配置を考えながら、工夫して作っていました。透明感のあるさわやかな作品に仕上がりました。

0

【中2】キャリア学習①

中学2年生が、キャリア学習の一環として3月に校外学習を計画しています。市役所や飲食店等を訪問し、仕事についてお話を聞き、施設見学をさせていただく予定です。今日は、事前に何度も話し方を練習して、訪問させていただく事業所へ依頼の電話をかけました。仲間が見守る中、代表の生徒が緊張しながら電話をしました。事業所の方が丁寧に受け答えをしてくださり、伝えたい用件を無事に話すことができて、生徒はほっとした表情で達成感を感じたようです。今後も生徒たちが主体となって計画を進めていきます。

0

【小学校】業間運動

低・中学年はろくぼくを使った「陣取り」、高学年は「ジャベリックボール」を使ったボール投げに取り組みました。ろくぼく上では、相手より少しでも早く陣地を取ろうと手足をしっかり使って渡り歩きをしたり、負けたら素早く跳び下りて次の人に順番を変わったりして、運動遊びを楽しんでいました。ジャベリックボールは、正しいフォームで投げると「ヒューッ」という笛を鳴らしながら飛んでいくので、正しい投げ方に対する意識が高くなります。ジャベリックボールを使って、フォームを確かめるように繰り返し投げる様子がありました。

0

【PTA】市P連での活動報告

2月3日(金)夜、中郷公民館で行われた敦賀市PTA連合会の理事会で、本校のPTA活動の報告をしました。「資源回収」「奉仕作業」「草刈りボランティア」や、体育大会の「PTA種目」、浦っ子発表会での「見守りボランティア感謝のつどい」「ふれあいフェスタ」など、役員だけでなく、全ての保護者や教職員、地域の方々が参加して、児童・生徒のよりよい成長を支える、本校ならではのPTA活動を紹介することができました。中学生が制作した学校紹介の動画も好評で、参加者の方からは「小規模特認校制度のことは聞いていますが、PTAもとてもいい活動をされているんですね」等のお声をいただきました。

0

【小学校】大なわ再チャレンジ(最終)

大なわ再チャレンジ最終日。全員で気合いを入れてスタート。最終日というプレッシャーもあったのか、思うように高速のリズムに乗れず、結果は315回。目指した新記録には届きませんでした。しかし、子どもたちからは「挑戦してよかった!」という満足の声があがりました。目標達成に向けてみんなで力を合わせる経験は、必ずこれからの活動にも活かされるでしょう。よくがんばった!すばらしい取組でした。

ミーティングの後、2年生から「2月8日の昼休みに、全校で”おにごっこ”をしましょう!」という提案がありました。国語の学習を活かして、新しいルールのおにごっこを2年生が考えたそうです。今日は節分。全校でのおにごっこも楽しそうですね。

0