Topics

東浦NEWS

タブレットの活用

子どもたちは、タブレットを使った授業が大好きです。2年生は、「九九の決まり」の授業で、まとめの問題にタブレットで取り組んでいました。5年生国語「やなせたかし アンパンマンの勇気」の授業では、やなせさんの人物像について、「ロイロノート」というアプリを使って意見を共有していました。タブレットを手軽に活用できるところも、少人数で小回りがきく本校ならではの特長です。

0

【小5~中2】合同音楽

小学5年生から中学2年生が、合同音楽の授業で合唱の練習をしました。「校歌」と「翼をください」を歌った後、「マイバラード」のパート練習。最後に全員で合唱。久しぶりに練習した「校歌」、そして「マイバラード」ともに男声と女声のハーモニーがきれいな音を響かせていました。小中併設校の利点を活かして、通常の授業でも小学生と中学生が合同で活動できる場面を、積極的につくり出しています。

0

授業風景

小学校2年生は算数のテストに集中、小学校3・4年生は、版画を順調に彫り進め、中学2年生は理科の授業で放電の実験をしていました。小学校5・6年生と中学校1年生は、合同で音楽の授業。合唱曲「マイ・バラード」の練習をしていました。新年がスタートして4日目、すっかり学校生活のリズムを取り戻しています。

0

【小234】音楽

小学校の音楽は、低・中学年が一緒に行う時間があります。年齢差に関係なく取り組めるよう、いろいろな工夫をしながら楽しい音楽の授業を心がけています。今日は、ニューイヤーコンサートで演奏されることも多い有名な交響曲「ラデツキー行進曲」を鑑賞し、「大きく」「小さく」「なめらかに」「はずむように」など、全身を使って曲調を表現していました。「もう1回しよう!」と何度も繰り返し、音楽の楽しさを存分に味わっている様子でした。

0

【中1・2】技術 プログラミング

プログラミングソフト「Scratch」を使って、簡単なゲームを制作しています。完成した作品を発表し合い、「その動きはどうやって作ったのか?」などの話し合い活動も行っています。この学習は、この後、LEDライトやモーターを制御する問題解決学習へと発展していきます。どんなアイデア作品ができあがるのか、とても楽しみです。

 

0

【中1】数学

今日の課題は「『各位の数の和が、もとの数の約数になっている数』=『ハーシャッド数』を調べよう」。例えば、「12」は、「1+2=3」ですから『ハーシャッド数』です。1桁の自然数は、すべてハーシャッド数です。分担して調べてみると、「10,12,18,20,21,24,27,30,36,40,42,45,48…」とたくさん見つけることができました。

次に、「『各位の数の積が、もとの数の約数になっている数』=『ズッカーマン数』を調べよう」にも挑戦しました。1桁の自然数はすべて『ズッカーマン数』ですが、それ以外は「11,12,15,24,36…」となり、ハーシャッド数よりも少ないことが分かりました。「積」は「和」よりも大きくなるからだという意見が出ました。

他にも「完全数」や「ヴァンパイヤ数」についても学習しました。数学の世界には、いろいろな種類の数があります。とても興味深いですね。本校数学科では、生徒の習熟度や興味・関心に応じて、このような発展学習にも積極的に取り組んでいます。

0

【全校】書き初め

授業や冬休みに練習してきた成果を発揮すべく、全校児童生徒が書き初めに取り組みました。小学校2年生の教室では、アメリカ人のALTの先生も一緒に硬筆に挑戦しました。清書の時間になると、教室には緊張感が漂い、みんな集中して一生懸命に書き上げていました。

作品は校内に展示し、市の書き初め審査会にも出品します。

0

新・マスコットキャラクター『あいりす』登場

校長先生のお話の後、生徒会からのお知らせで、学校の裏山にやってくる「りす」をモチーフに、中学2年生がデザイン・制作した『あいりす』のお披露目をしました。あいさつの「あい」と「りす」で『あいりす』。「あいさつ運動」のマスコットキャラクターです。今後、『あいりす』の「のぼり旗」や「クリアファイル」も制作予定です。みかんPR活動のキャラクター『みかたん』『みはなちゃん』に続く、あいさつ運動のキャラクター『あいりす』。学校生活のいろいろな場面で活躍することでしょう。皆さん、どうぞよろしくお願いします。

 

0

全校集会

令和5年、2学期後半のスタートにあたり、オンラインで全校集会を行いました。校長先生から、3月までの見通しと「どんな自分になりたいか」を考え、今を大切にしてほしいというお話がありました。その後、何人かの児童生徒が今年の目標を発表しました。卒業式・修了式までの授業日数は、卒業生が43日、在校生が52日です。感動のある卒業式・修了式をめざして、一日一日を大切にしていきましょう。

0

謹賀新年

新年 明けましておめでとうございます  

旧年中は、本校の教育活動に多大なるご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。今年も、子どもたちのよりよい成長をめざして、職員一同子どもたちと共にがんばってまいります。保護者・地域の皆様の変わらぬご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年元旦 東浦小・中学校

 

 

0

クリスマス・プレゼント

最終日の今日、生徒会から全校児童生徒に「おみくじサンタ」が、児童会から、クイズラリーに参加した人たちに参加賞「松ぼっくりツリー」がプレゼントされました。どちらもアイデアと愛情がいっぱいの素敵な手作りプレゼントです。下校前には青空が広がり、ひととき校庭で遊びました。皆さん、よくがんばった令和4年でした。健康や安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。1月10日、元気に会いましょう!

 

0

全校集会

明日からの冬休みを前に、Zoomによる全校集会を行いました。校長先生からは、体育大会や音楽発表会、みかんPR販売など、2学期前半の学習や行事でのがんばりと成果についてお話がありました。子どもたちは、各教室で中学1年生が作成した動画や行事の写真を見ながらお話を聞き、2学期前半の学校生活を笑顔で振り返っていました。

 

 

0

【中学校】オンライン授業と先生方の勉強会

中学生が、オンライン授業で全国学力学習状況調査の国語の問題に挑戦しました。講師の先生から、問題文から必要な情報を正確に読みとるための4つの方法「丸をつける」「線でむすぶ」「線をひく(エアーライン)」「+α(題名・重要語句)」を教えていただきました。子どもたちは、先生からの指示や問いにすばやく反応し、集中して授業に臨んでいました。授業後は教員研修を行い、膨大な情報が溢れる現代社会で、的確に情報を読み取って処理する能力を育てていくために、どのようなスキルを身につけさせていくことが必要かを学びました。今後の授業や指導に役立てていきます。

0

【小2】音楽

2年生が校長室にやってきて、「ハンドベル」の演奏を聴かせてくれました。「ド」から「ラ」までの6つの音を3人で分担し、ハンドベルの音色を美しく響かせながら奏でる「きらきら星」に、校長先生もうっとりと聴き入っていました。

0

【小5・6】家庭科

小学5・6年生が、家庭科の授業でクリスマスケーキのデコレーションに挑戦しました。スポンジをチョコレートクリームでコーティングし、イチゴをトッピングして、素敵なクリスマス・ケーキのできあがりです。窓の外は雪で白く薄化粧しており、ホワイト・クリスマスの気分で、おいしいケーキをみんなで味わいました。

0

芸術鑑賞(ユニバーサル公演)

文化庁が選定した文化芸術団体「カルティベイト」のユニバーサル公演がありました。日本各地から多数の学校が応募し、当選したのは本校を含めて全国で8校という貴重な機会です。児童生徒だけでなく、保護者や地域の方々にもお越しいただいて、一流のダンサーによるダンスエンターテイメントを鑑賞しました。総勢24名のダンサーおよびスタッフの皆さんが、1日がかりで準備した音響や照明などが設置された体育館は、本格的なダンスステージと化し、すぐ目の前で繰り広げられる迫力のダンス、表現力あふれる美しい動きに、子どもたちは釘付けになっていました。

プログラムの中には、ダンサーと子どもたちがいっしょに踊る場面も設定され、子どもたちだけでなく、保護者や地域の方も参加して、会場が一体となってダンスを楽しんでいました。

表現することの楽しさ・素晴らしさを実感できるひとときとなりました。ご参加いただいた保護者・地域の皆様、素晴らしいダンスエンターティメントを見せてくださったカルティベイトの皆様、ありがとうございました。

0

【小234】音楽

職員室にいる先生方を呼んで、音楽の時間に練習した「ジングルベル」の合奏と「ハンドベル」の演奏を披露するクリスマスコンサートをしました。先生方から大きな拍手をもらい、大満足の子どもたちでした。よくそろった演奏や美しいベルの音を響かせて、クリスマス気分も高まっています。

0

厚生労働省からのお知らせ

厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」について案内がありました。

令和5年3月末までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響による小学 校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(または そのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うこと が必要となった場合に、

・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休 暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金

・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、 小学校休業等対応支援金 が国から支給されます。

詳細な手続などは、厚生労働省ホームページで御確認ください。

(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童 クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufuki n/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて 個人で仕事をする方向け) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

また、専用のコールセンター(0120-876-187、土日・祝日 含む 9:00~21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からの御相 談を受け付けております。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

・厚生労働省公式 LINE チャットボット 友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

0

【小2】冬休みの本選び

本校の児童は、図書室の本をよく読みます。小学校2年生が、「日本の地理」や「大昔の生き物」「大迷路」など、自分の興味や関心に応じて、冬休み中に読む本5冊をじっくりと選んでいました。冬休み中は、お家の人と一緒に大好きな本を楽しめるといいですね。

0

【小5・6】ひまわり教室

敦賀警察署生活安全課の方に来ていただいて、最近のSNSによるトラブルや犯罪について学びました。

「あるきスマホ」や「ながらスマホ」が交通事故の原因となった例や、SNSに「悪口」や「写真」を載せたことで、トラブルや犯罪に巻き込まれた例などを教えてもらいました。

SNSを便利なものとして安全に使うためには、使う時間を決めることが大切です。また、①人を傷つけない ②個人情報を載せない・教えない・絶対に会わない ③文字だけではトラブルになりやすい という3つのことをよく理解して使うことも大切だと分かりました。

0