文字
背景
行間
東浦NEWS
体育大会
穏やかな秋空の下、第76回体育大会が行われました。
夏休み明けから今日まで、たくさんの練習を積み重ねてきました。その成果を存分に発揮したすばらしい体育大会になりました。東浦ならではの家庭的なあたたかさや、やさしい雰囲気に包まれ、一人一人が主役となり、きらきらした表情で活躍する姿が見られました。保護者・地域の皆様、当日のご声援はもちろん、草取りやグラウンド整備、後片付けにいたるまで、数々のご支援、本当にありがとうございました。体育大会の経験を自信にして、次は「音楽学習発表会」「浦っ子発表会」に向けてがんばっていきます。
体育大会に向けて⑨
外での授業が多い1週間でしたが、教室での授業にもしっかりと取り組んでいました。
午後から、全員で会場準備をしました。
明日はいよいよ体育大会。いいお天気になりますように。
「宇宙から地球を見る」特別授業【小5~中3】
一般財団法人リモート・センシング技術センター参与 福井工業大学客員教授 加藤善一先生をお招きし、「宇宙」について勉強しました。
人工衛星やロケットの大きさ、重さ、速さについてや、人工衛星から見た日本列島の様子から
人工衛星のいろいろな働きにいたるまで、くわしく説明していただきました。
授業が終わった後も「人工衛星をつくる費用はいくら?」
「太陽系から離れていく人工衛星のエネルギー源は?」
「ロケットの切り離された部分はどうなるのか?」など、質問は尽きない様子でした。
宇宙について、専門的な内容を学ぶ貴重な機会になりました。
体育大会に向けて⑧
22日(土)の体育大会に向けて、予行練習を行いました。
実際に競技を行った種目と入退場のみの種目がありましたが、練習に全力で取り組む姿が見られました。
団長を中心にみんなで声をかけ合い、チームワークが高まっています。
【小3・4総合】校庭のみかん収穫①
校庭のみかんの木に、みかんがたわわに実ってきました。実の重さでしなっている枝もあります。
今日は、地面にくっつきそうなみかんと、よく熟したみかんを選んで、少しだけ収穫しました。
本格的な収穫は、もう少し先に。とても楽しみです。