H31中央小ニュース

2019年1月の記事一覧

今日は校内研究会

18日(金)、県教育委員会および嶺南教育事務所から指導の先生方を
お迎えして、校内研究会を実施しました。
4限目の1年2組、5限目の5年2組の算数の授業を先生方が参観し、
児童の学習の様子や先生の指導の仕方などについて研究しました。
放課後には、先生方が3つのグループに分かれて研究協議をし、
グループからの発表の後で、指導の先生方からご助言をいただきました。
今後の授業づくりをさらにレベルアップするために、チーム中央の先生方
一丸となってがんばっています!




0

今日の授業風景から

2限目の終わり頃、2年生の教室では算数の学習が進んでいました。
九九の表に並ぶ数字を使って、2つの段のたし算やひき算がどんな
数字になるのかを確かめる学習でした。
1時間の終わりには、「考えたこと」「友だちから学んだこと」「生活に活か
すこと」などについてふり返ることにしています。学びを深めるためです。


ここからは午後の授業の様子です。
3年生は算数で棒グラフに表す学習をしていました。
ノートにグラフをかき、できた人から先生にチェックしてもらいます。
友だち同士で比べたり、教え合ったりして、自然と学び合う姿もありました。


5年生の6限目は図工でした。
今はちょうど版画の作品を製作中です。5年生は、何かをしている自分の様子
というテーマで、動きのある構図で木版画に挑戦しています。
いくつかの種類の彫刻刀を使い分けながら、工夫して彫っています。、
0

今日の授業風景から

本日(16日)の3限目の授業の様子です。
1年生は国語で白川文字学の学習をしていました。
各学年で、福井県の偉人である白川静博士の考えた漢字の体系「白川文字学」を学びます。
1年生は自然の姿の中から、「山」「川」「田」「雨」「竹」など、これまで習った漢字がどんな形
から作られたのか、クイズを解くように楽しく学んでいました。


4年生は、食育の時間でした。
給食センターから栄養士さんに来ていただき、今回は野菜の栄養素とはたらきについての
学習です。緑黄色野菜と淡色野菜に分け、、それぞれにどのようなはたらきがあるのかを
学んでいました。緑黄色野菜はウイルスや細菌を寄せ付けないはたらきがあるそうですよ。


6年生は算数の時間でした。
10分で水槽がいっぱいになる蛇口と15分でいっぱいになる蛇口の両方を使って
水を入れた時、何分で水槽がいっぱいになるのかを分数を使って解いていました。
ペアで話し合って、1/10と1/15を合わせると1/6になる説明を考えていました。
0

書き初め大会

 今日は全校一斉に書き初め大会がありました。どの学年も静かな雰囲気の中、落ち着いて書き初め大会に臨みました。冬休み前から練習してきたので、自信をもって、一字一字丁寧に書くことができました。1月22日(火)から25日(金)まで書き初め展をします。子どもたちのすばらしい字をぜひ見にいらしてください。











0

初めての書き初め大会(1年生)

 今日は初めての書き初め大会がありました。1年生は「おぞうにを たべました」と硬筆で書きました。どの子もえんぴつを正しくもち、とてもよい姿勢で書いていました。冬休み前からずっと練習をしてきたので、自信をもって書いていました。1月22日(火)から25日(金)まで書き初め展がありますので、一字一字丁寧に書いた作品をぜひ見にいらしてください。





0