H31中央小ニュース
H30 中央小
なわとび大会(1年生)
1年生は初めてのなわとび大会でした。自己最高記録を出そうと、体育の時間や休み時間などに一生懸命練習してきました。本番では、6年生のお兄さんやお姉さんに数えてもらって、みんながんばって跳んでいました。6年生の応援で自己最高記録が出た子もいました。数えてくれたり、応援してくれたりした6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。


0
クラブ最終・3年生クラブ見学
今日でクラブが終わりました。今日は、天気がよく、スポーツクラブも外でサッカーをすることができました。どのクラブも4年生から6年生まで仲良く楽しそうに活動していました。
そして、今日は3年生のクラブ見学でした。来年どのクラブに入ろうかとわくわくしながら、見学していました。





そして、今日は3年生のクラブ見学でした。来年どのクラブに入ろうかとわくわくしながら、見学していました。
0
ブロッコリーの収穫(2年生)
秋に植えたブロッコリーが実りました。
青虫さんがたくさんやって来て大変でしたね!

そーっと押さえて 大事に切り落とします。

どうやってお料理しようかな・・・食べるのが楽しみですね!

切り落とした後も、脇芽の赤ちゃんブロッコリーを収穫できますよ!

天気のいい日は、みんなしっかり水やりをしましたね!
また色々な野菜を育ててみたいね。
青虫さんがたくさんやって来て大変でしたね!
そーっと押さえて 大事に切り落とします。
どうやってお料理しようかな・・・食べるのが楽しみですね!
切り落とした後も、脇芽の赤ちゃんブロッコリーを収穫できますよ!
天気のいい日は、みんなしっかり水やりをしましたね!
また色々な野菜を育ててみたいね。
0
本日の中央小学校
4限目の授業風景をお知らせします。
1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」の学習です。
みんなで声を合わせて、しっかり音読していました。よい姿勢です。

5年生は、算数の授業で、「円と正多角形」の学習でした。
これまでに学んだ正多角形の作図の仕方を利用して
教科書にある規則正しい模様の作図にチャレンジしていました。

6年生の外国語科の時間でした。
ALT(外国語指導助手)に授業担当者と一緒に指導に加わっていただき、
教科書やテレビの英語の情報から、中学校での行事について見つけていました。
1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」の学習です。
みんなで声を合わせて、しっかり音読していました。よい姿勢です。
5年生は、算数の授業で、「円と正多角形」の学習でした。
これまでに学んだ正多角形の作図の仕方を利用して
教科書にある規則正しい模様の作図にチャレンジしていました。
6年生の外国語科の時間でした。
ALT(外国語指導助手)に授業担当者と一緒に指導に加わっていただき、
教科書やテレビの英語の情報から、中学校での行事について見つけていました。
0
なわとび大会(5年生)
本日2時間目に5年生のなわとび大会を行いました。
体育の時間や業間なわとび、休み時間に1セットでも多く跳べるように一生懸命練習してきました。
自己新記録を目指して全力で取り組んでいる姿が印象的でした。
また、2年生のセット跳びの回数を数えてあげました。
2年生を励ましながら数えている姿を見て、頼りになるお兄さん・お姉さんだなと感じました。
記録更新できた子もできなかった子も2年生の応援を受けながら力いっぱい・時間いっぱい跳ぶことができました。
みんなのがんばる姿がつまった1時間でした。


体育の時間や業間なわとび、休み時間に1セットでも多く跳べるように一生懸命練習してきました。
自己新記録を目指して全力で取り組んでいる姿が印象的でした。
また、2年生のセット跳びの回数を数えてあげました。
2年生を励ましながら数えている姿を見て、頼りになるお兄さん・お姉さんだなと感じました。
記録更新できた子もできなかった子も2年生の応援を受けながら力いっぱい・時間いっぱい跳ぶことができました。
みんなのがんばる姿がつまった1時間でした。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
4
9
0
0
9
2
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |