日誌 (令和2年)

新規日誌62

これからも楽しみ!

今日も晴れ、梅雨とは思えないさわやかな風が教室を渡ります。

3年生は 国語で「あいさつ名人」の学習。
登場人物と自分のあいさつを比べながら、
自分は、どんなあいさつをしたらいいのかを考えています。

5年生は、担任の先生&ゲストティーチャーと英語の学習。
「When is your birthday?」という先生の問いに、
子どもたちは英語で、しっかりこたえていました。

畑では、ケヤキ・なでしこの子どもたちが野菜の世話。
春先、先生たちが植えた苗はぐんぐん育ち、
小さな実をつけはじめたようです。
しそ、パプリカ、ミニトマト・・・これからが楽しみです。

今日から掃除をスタートした1年生!
手順を習い、リーダーさんから順番に下ぶきです。
自分たちの教室、保健室から多目的室の廊下等、
割り当てられた場所をこれから毎日掃除してくれます。
「楽しい!」とはりきってます。

3週目スタート!

週末の長雨もあがり、すごしやすい1日となりました。

朝活動の様子です。
この時間は基本的に「学び直し」の時間ですが、
1学級ずつ輪番で「体をきたえる時間」としても活用していきます。
初日は5年生。体ほぐし、ストレッチ、ダッシュなどを行います。

1年生 ひらがなの「ひ」の練習。
国語の時間に1こずつ、ひらがなの学習。
書き順をみんなで学習した後、プリントに丁寧に書きます。

2年生 担任の先生と授業時間に図書館へ行き、本を借ります。
これから昼休みの貸し出しを学年ごとに行うことになりました。

みんなで一斉に!とはいきませんが、
「しっかり体をきたえ、たっぷり心に栄養を与える」ことができるよう
いろいろできることにトライしていきます。

今日もしっかり

朝から雨ですが、子どもたちは今日もしっかり授業に集中!

2年生 書写 
仲間分けした漢字の共通点、書き順をみんなで確認してから
ノートに正しく、美しく書きます。

3年生 算数 
「答えが九九で求められないときは~すればいいと思います」
手を挙げて、しっかり自分の考えを発表します。

6年 理科
火が燃え続けるための条件を調べるため、
線香の煙の動きをじっくり見つめます。
窓は全開、3人グループで実験をしていました。

「新しい学校生活」にも少しずつ慣れてきたようです。
一週間、一生懸命がんばった子どもたちに拍手!
油断することなく、少しずつ、です。

健康に、安全に!


5年生 家庭科「自分の生活を見つめ直そう」
日々の自分の生活をふり返り、改善点を見つけます。
「もう少し早く寝た方がいいかな」「ゲームの時間は・・・」

3年生 「自転車の安全な乗り方を知ろう」
学級ごとに、自転車の乗り方や自転車点検の方法を学びます。
自分の自転車をお家の方と一緒に点検し、全部丸がついたら
「自分の町内」で自転車に乗れるようになります。

今日はひさしぶりの雨。1年生は「初ガッパ」下校です。
教室で着たりたたんだりする練習をして、
カッパを着てから玄関に向かいます。
昨日は警察署の方に「安全な歩き方 」を指導していただきました。
雨にもまけず、家まで帰れますように。

工夫をこらして


4年生 校庭での体育。校舎がうまくかげを落としてくれます。
準備運動はその日陰で。思い切り運動した後の休憩もその日陰で。

2年生 1年生に見てもらうため、校長室で学校紹介の録画。
「校長先生の名前はなんというでしょう。1・・・、2・・・、3・・・」
教室で何回も練習してきたのでバッチリです。

6年生 音楽。「明るい感じだと、どんな動きになる?」
曲想を感じて、考えて、それを体で表現します。

「パン」「パンパン」「パンパンパン」「パンパンパンパン」・・・
手拍子が聞こえてくるので、のぞいてみると、
3年生の算数の授業の合間の 一服 でした。
「さあ、みんなすっきりしたか。集中して続きはじめるぞ-」

学校のあちこちで、あの手この手・・・の工夫が見られます。
子どもたち、コロナにも暑さにも負けず、がんばっています。

こんなこと、あんなこと


朝一番、1年生はアサガオに、2年生は野菜に、
環境委員は花壇にたっぷりと水をあげます。

ひさしぶりの身体測定。6年生を皮切りに各学年スタートします。
測定前には保健の先生から「新しい学校生活」のお話。
背はのびたかな?体重は・・・?

図書室では、今年初の図書ボランティアの方々による壁面もようがえ。
あじさいとあやめの掲示物で、一気に涼しげに。
中央の木には「ソーシャルデイスタンス」の文字が入るそう。
子どもたちのための作業、ありがとうございます。

2週目スタート!


1年生 国語「なんていおうかな」
前にあいさつリーダーさんが立ち、朝のあいさつを練習。
「おはようございます」「おはようございます」気持ちよく響きます。

4年生 社会「福井県の地形の特色とその利用について知ろう」
嶺北と嶺南、みんなの住んでいる敦賀は?
昨年の復習をしながら、新しい学びへと広げていきます。

5・6年生 はじめての委員会活動。写真は運動生活委員会。
下駄箱の「ズックチェック」の方法について真剣に考えます。
明日から学校のリーダーとして活動開始。


子どもたちが下校した後は、教職員で念入りに消毒作業。
「明日も元気に来てね」と願いをこめて。

暑さにも負けず

むし暑く汗ばむ日になりましたが、子どもたちは今日も元気。

日かげにずらりと並んでアサガオの種まきをする1年生。
土を入れ、指で5つ穴をあけて・・・

ジェスチャーをつけながら、世界のあいさつを学ぶ3年生。
「ジャンボ!」はどこの国のあいさつ?
マスクごしでも元気さ・楽しさが伝わってきます。

待ちに待った給食。今日はカレーライス。
「いただきます!」と同時におかわりの行列をつくる6年生。
「やっぱり学校のカレーは最高!」

学校では扇風機やエアコンも活用し
コロナ対策とともに熱中症対策にも努めていきます。
今日は各学級で、登下校時のマスク着用や水分補給についても指導しました。
暑さに負けず、来週もがんばりましょう。

キープディスタンス

歌声が聞こえてきたので第2音楽室をのぞいてみると・・・

「トゥモーロー トゥモーロー 明日を信じて~」
2年生がやさし~く歌っていました。歌詞が心に響きます。

5年生は、教室で4年生の続きの「コリントゲーム」制作。
机を傷つけないように気をつけながらの木材切断、
なかなか難しそうです。

給食後の5限目、体育をする6年生。途中からは駆け足に。
体育館廊下から飛び出してくるような勢いです。

ある教室の後ろの棚。

「新しい学校生活」では、
子どもたちのファイル・教材の配置もキープディスタンス。

おいしいよ!

今日は4限授業。
午前中、しっかり勉強して、体もしっかり動かします。

4年生の体育。まずは準備運動。この後、なわとびです。
お腹はぺこぺこ。さあ、待ちに待った給食です。

2年生 足マークのところに並んで、順番に手を洗います。

3年生 先生に配膳してもらった給食を受け取る子、座席で待つ子。
これも順番です。

1年生 はじめての給食。
食べるのはみんな一緒。
「おいしいよ!」の笑みとピースサイン!

明日からは、5限授業。少しずつ、少しずつ・・・です。