赤崎日誌

2020年6月の記事一覧

夜間の体育館使用再開

 本日より、夜間の体育館使用が再開します。使用団体の皆様には、使用前の健康観察、手洗い、換気、使用後の清掃・消毒など、新型コロナウイルス感染症対策をお願いしています。

読み聞かせスタート

 業間の時間に、今年度初めての読み聞かせを行いました。『歯がぬけた』というお話を聞いて、子どもたちは、初めて自分の歯がぬけたときのことを思い出していました。
 来週からは、毎週火曜日の朝読書の時間に、校長先生をはじめ担任以外の先生も各学級を回って読み聞かせを行います。

 

牛乳を飲もう!

 1年生にとって初めての栄養職員の先生の授業。給食で飲んでいる牛乳について、1頭の牛から一回にパック(200ml)何個分の牛乳がとれるかを予想しました。答えは150個だそうです。
 今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスと牛乳。おいしくいただきました。強い歯や骨、元気な体をつくるために、牛乳をたくさん飲みましょう。
 
  

縦割り清掃スタート

 今日から縦割り清掃がスタートしました。高学年を班長とする3人の班で、割り当て場所の清掃を行います。昼休みは、校庭や体育館で遊んでいた子どもたちですが、清掃開始のチャイムが鳴る前に集合し、よいスタートを切ることができました。そして、班長が指示を出し、15分間スムーズに無言清掃を行うことができました。

 

清掃オリエンテーション

 縦割り清掃に向けて、清掃オリエンテーションを行いました。生活委員の4人が、清掃の仕方を1年生にも分かりやすく説明しました。
 来週から、高学年を中心に縦割りでの「無言清掃」がスタートします。

 

自分の命は自分で守ろう!

 9日(火)の下校時に、1・2年生の「登下校時交通安全教室」を行いました。道を渡るときに気をつけることや、歩行者信号の見方などを教えていただき、実際に横断する練習をしました。学校前の国道8号線は交通量が多く、とても危険です。「歩行者信号が青になっても、必ず左右の確認をしましょう」と言われ、子どもたちはしっかりと安全確認をし、手をあげて渡ることができました。
 心の油断が大きな事故につながります。危険を予知し、「自分の命は自分で守る」という意識を持って生活しましょう。

 
 

暑さに負けず

 業間の時間に5分間走を行いました。担当教員が暑さ指数(WBGT)の測定をしたり、水分補給の指示をしたりするなど、熱中症予防に気を配りながら活動を行っています。子どもたちは暑さに負けず、頑張っています。

 

1年生と新しい先生を迎える会

 学校再開から2週目となり、「1年生と新しい先生を迎える会」を行いました。
 3人の1年生と4人の新しい先生を拍手で迎え、まずは児童会長からの歓迎の言葉。そして、次は質問タイム。「好きな食べ物は何ですか。」「好きな歌は何ですか。」などの質問をして、1年生や先生方のことを知ることができました。最後は、手作りのメッセージカードとメダルをプレゼントして、心温まる会となりました。

 
 

複式の授業では

 1・2年生と5・6年生の複式の授業では、各学年ごとに学習内容が異なります。担任が他学年を指導しているときは、自分たちで学習を進めます。1年生も、自分たちで学習ができるようになってきました。算数の授業では、一人が前に出て、「8は5といくつに分けられますか」と問題を出していました。少しずつ複式での学習に慣れてきました。