令和4年度

学校だより2022

後期校内研究会

 本日、後期校内研究会を行いました。本年度の松陵中学校の主題である「自ら考え、表現し合う生徒の育成 ―学習用端末を活用した効果的な教育実践の研究―」のもと、タブレットを活用した授業が多く展開されました。生徒たちも1人1台の端末環境に柔軟に対応し、活用することになれてきている様子です。より効果的な利用を目指し、教員も学び続けていきたいと思います。

 

理科 タブレットで即座に実験結果を共有したり、自分の考察を提示しながら発表したりしました。

  

 

数学 録音機能を使って意見を共有し、通常より多くの意見について考えることができました。

  

 

道徳 思考ツールを用いることで一人一人の意見を可視化し、自分の意見と比べながら考えを深めていました。

  

   

明るいあいさつを!

 生徒会執行部が来週行われる生徒会の企画のために、いつもあいさつ運動をしてくださっている健全育成委員の方に松陵中生のあいさつについてのインタビューを行いました。生徒会でも「明るい松陵」を目指して、あいさつをより良くしようと企画しています。あいさつする側も、される側も気持ちのいいあいさつを心がけていきましょう。

 

 

クリスマスゲーム!

 ALTの先生がクリスマスの文化を紹介するために、クリスマスについてのクイズを行ってくれました。生徒たちはペアで協力し、楽しみながらクイズに挑戦していました。今日から1年生は確認テスト、2年生はSASAに取り組んでいます。テストの合間の素敵な時間となりました。

 

  

冬、到来!

 12月に入り、気温がぐっと下がってきました。今日の登校時にはあられも降り、生徒も一段と寒そうに登校していました。マフラーや手袋などの防寒具でしっかり体を温めて、体調管理に気をつけていきましょう。

 

 

心癒されるお花

 校内に茶華道部が生けたお花が飾られています。12月に入り寒さも厳しくなってきましたが、心温まる癒しの場になっています。生け花の全体像は松陵ギャラリーにも掲載してあります。