文字
背景
行間
黒河元気ッズ日誌
1学期後半がスタートします!
いよいよ来週28日(月)より学校が再開となります。
夏休み中に、教室の床塗装工事が行われ、床が見違えるようにきれいに明るくなりました。明るくなった教室に、子どもたちの元気な声が戻ってくることを楽しみにしています。
敦賀市ハートフル・スクール 電話相談時間延長のお知らせ
敦賀市ハートフル・スクールからのお知らせです。
*********************
「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ
~児童生徒および保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、夏季休業明けの5日間、電話相談の時間を延長します。
いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
延長期間 令和5年8月28日(月)~9月 1日(金)
午前9時から午後9時まで
電話相談「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
いよいよ夏休み!
20日(木)に全校集会が行われ,夏休みを迎えるにあたって校長先生からお話がありました。夏休みにはやりたいことがいっぱいあって・・・となるのですが,気になるのはそう,「夏休みの宿題」です。そこで,校長先生は「なんで勉強しなきゃいけないの」という児童の疑問に対する回答をまとめた本から,答えの一つを紹介してくださいました。キーワードは「シナプスのつながりの強化」です。どういうことなのか?自分でくわしく調べたり,本を探してぜひ読んでみてください。
生徒指導の中村先生からは,夏休み中「いのち」や「けんこう」を守ってほしいというお話がありました。有意義な時間を安全に過ごして,夏休み明けには全員が元気な姿で登校してくれることを願っています。
書写(競書会)の表彰
校長先生のお話
「いのち」と「けんこう」のお話
図書寄贈
先日、公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部様より、「超ビジュアルで面白すぎる! 日本・世界の歴史セット」など全16冊を寄贈いただきました。児童のみなさん夏休みにぜひ読んでください。
お腹のなかは
6月30日に授業参観があり、いちご助産院の山下助産師さんから
2年生がいのちの始まりのお話をお聞きしました。
赤ちゃんが少しずつお腹の中で大きくなる様子や、お母さんからへその緒を
通して栄養をもらっていることなどを教えてもらいました。
お話のあとは、お家のかたも一緒に、赤ちゃん人形の抱っこ体験や、実際の
へその緒を触らせてもらいました。
お母さんたちは、出産された時のことを思い出されたのではないかと思います。
お家でも、今日のお話をしてくれているといいなと思います。
気持ちよいあいさつを交わそう
・元気よく
朝のあいさつをしよう
・名札をきちんとつけよう
・目と耳と心で話を聞こう