文字
背景
行間
黒河元気ッズ日誌
5年生 税金教室
6月19日(水)税金教室がありました。
敦賀法人会の先生をお招きし、「税」について学習しました。
初めに、税金の概略や種類等についての話がありました。
途中、クイズになっており、子どもたちは、まだ税金について学習していないながらも、自分の経験から答えを考え、楽しく学ぶことができていました。
動画の中で、もし税金がなくなったら・・・の世界を知り、税金がなければいいのにという考えを持っていた子どもたちも税金の大切さに気が付けたのではないかと思います。
子どもたちが、時間ギリギリまで食い入るように話を聞いている姿がとても素敵でした。
忙しい中,お時間を作り、教室を開いていただいた、法人会のみなさま、本当にありがとうございました。
4年生 出前授業
6月18日(火)理科の出前授業がありました。
日本原子力研究開発機構の先生方をお招きし、「電流のはたらき」について学習しました。
課題は、「乾電池のつなぎ方を変えてモーターの回り方や電流を比べよう」です。
乾電池1個で基本の回路を作り、プロペラの回る速さや電流の大きさを調べました。
次に、乾電池2個で直列つなぎと並列つなぎを作り、基本の回路と比べました。
子どもたちは、しっかりとお話をお聞きし、実験に集中して取り組んでいました。
実験の結果、直列つなぎにすると、電流が大きくなり、モーターが速く回ることが分かりました。
最後に、電車の模型を使ってつなぎ方の違いを確かめました。速く回る電車に、歓声を上げる子どもたちでした。しかし、時間が経つと直列つなぎは止まってしまいました。並列つなぎの方が長持ちするという良さも分かりました。
6月全校集会
6月13日(木)今月の全校集会を行いました。
初めに、空手の県大会で優勝した6年生の紹介がありました。すばらしい活躍に、全校のみんなから大きな拍手を送りました。
次に、学校支援員の先生のお話をお聞きしました。先生は、東京オリンピックで聖火ランナーを務めました。実際に使用した「トーチ」を見せていただき、聖火ランナーに応募するときの思いや、実際に走ったときのことを話してくれました。子どもたちは、挑戦することの大切さを改めて知ることができました。先生のお話に自然と大きな拍手が上がり、子どもたちの心の美しさも感じるひとときでした。
最後に、生徒指導の先生のお話をお聞きしました。6月の生活目標は「身のまわりをすっきりしよう」です。次の3つのことができているでしょうか。
①下足箱のズックがそろっていますか。
②教室を離れる時は、机の上の整頓し、椅子を入れていますか。
③黙想の時、椅子を引いて、姿勢正しくしていますか。
この3つができている人は、心に余裕がある人ですね! 身のまわりをすっきりすることで、心や頭もすっきりできます!
子どもたちは、とても良い姿勢で最後までお話をお聞きすることができました。
サツマイモ苗植えをしました!
6月5日(水)1・2・4年生がサツマイモの苗植えを行いました。
今年度も、地域コーディネーターの方々や地域の老人クラブの方々のご指導とご協力をいただき、苗植えを実施することができました。地域コーディネーターの方が、畝づくりやマルチシートの準備、植え付ける位置に穴をあけてマーキングまでしてくださったおかげで、スムーズに作業をすることができました。
畑に行く前に、学校で、はじめの会を行いました。地域の方に一人ずつお話をしていただき、4年生の代表あいさつをしました。地域の方がおっしゃっていたように、やさしく、楽しく、気持ちをこめて、苗植えをすることができました。
秋に、たくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。
<はじめの式>
<苗の植え方の説明>
<畑での苗植えの様子>
<終わりのあいさつ>
<苗植えが終わった畑>
体力テスト
5月30日木曜日に、4~6年生が体力テストにのぞみました。それぞれの種目で、今、できるかぎりの
力を出して取り組むことができました。テストを通して、得意なところ、もっと伸ばしていけるといい
ところが分かったと思います。体育の時間をはじめ、朝のマラソンなどで目標をもって取り組み、これ
からも、体力の向上を目指していってほしいと思います。
5年生 田植え体験
5月24日(金)の2限目、3限目に、稲作体験を行いました。
今までは沓見の田んぼをお借りして、田植えを行っていましたが、今年は学校のすぐ近くの、地域の田んぼをお借りして、田植えをしました。
御名蕎麦クラブの方6名の先生から田植えの手ほどきをいただき、子どもたちも一心不乱に、どの子も腰をかがめ、泥に足を取られながらも真剣に苗を植えていました。苗が足りなくなると、女子も男子も一斉に「苗ください!」と声をあげるほどでした。
田植えが終わった後は、近くの用水路で泥をすすがせてもらいましたが、その時の子どもの声の中から、「もう終わりなの?」「もっとしたい!」という言葉がたくさん出てきていました。
3限目に書いた感想の中にも、「秋の稲刈りが今から楽しみです」と書いている子どもがいました。
こうした経験をしたことで、今まで興味の薄かった田んぼやそこで働いている人への見る目が変わったようです。自分たちの田んぼという意識も芽生えてくれたように思います。
日頃できない経験をさせていただいた地域の皆様に、子どもも教員も感謝の一日となりました。
1年生 すきなものばかり食べていると・・・
5月22日、1年生は栄養職員の先生といっしょに勉強をしました。
野菜ぎらいなみいちゃんが、好きなケーキばかり食べていると、病気になってしまったという
紙芝居を見て、好きな物だけしか食べないのは、体によくないということを学びました。
食べ物には、それぞれいろんなパワーがあるから、何でも食べることが大切です。
これからがんばって食べてみようと思う食べ物を最後に聞いてみました。
「さかな」「きのこ」「なすび」「だいこん」「ピーマン」・・・・・・
今日の給食でも、「きのこ」や「なす」が出てきました。
いろいろなものを食べることにチャレンジして、さらに元気な1年生になってほしいと思います。
3・4年交通安全教室
5月15日(水)に、3・4年生の交通安全教室を実施しました。
教室では、交通安全に関するDVDを視聴しました。
校庭では、実際に自転車を使って、「走る・止まる・曲がる」の練習をしました。
自転車はとても便利な乗り物です。
しかし、ルールを守らなければ、命をなくしたり、命をうばう可能性があります。
自転車に乗るときは、後ろのブレーキ、前のブレーキ、心のブレーキをかけて、安全に乗りましょう。
楽しいひととき ~クラブ活動~
5月13日(月)クラブ活動がスタートしました。
この日を待ちに待っていた子どもたち、わくわくしながらクラブの活動場所へ移動していました。
4年生から6年生まで、みんなで協力しながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
★アウトドアスポーツ・室内ゲームクラブ:トランプで大盛り上がり!
★バスケットボールクラブ:ドリブルが上手にできました!
★ソフトバレーボールクラブ:パス練習がんばりました!
★タブレットクラブ:タブレットでキャラクターを描きました!
★ハンドメイドクラブ:好きなイラストを描きました!
初めての全校集会
5月2日、今年度初めての全校集会を行いました。1年生から6年生まで全員が集まって集会を行うのは、今年度初めてです。6年生が見本となって、教室から静かに体育館へ移動し、静かに整列することができました!
まず初めに元気に校歌を歌いました。1年生は、初めての校歌に驚きの様子でした。次の集会では、一緒に大きな声で歌えるといですね。
次に、校長先生と生徒指導の先生からのお話がありました。
校長先生からは、朝の登校の様子やあいさつ、服装についてのお話がありました。毎朝、手をしっかりとあげて横断できている班や、いつもあいさつが素晴らしい6年生の紹介がありました。全校みんなから拍手を送りました!
服装のお話では、体操服のすそをズボンに入れるわけについて、みんなで考えました。子どもたちからもいろいろなつぶやきがあり、正しく着る理由について納得している様子でした。
生徒指導の先生からは、安全と安心についてのお話がありました。自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶることを再確認しました。
全員が静かにしっかりとお話を聞くことができ、素晴らしかったです! これからも集会活動を実施しながら、集団行動の練習をしていきます。
本をたくさん読もう
・しっかりと朝読書に
取り組もう
・集中して朝学習に
取り組もう
・進んで新しいことを学ぼう