Topics

東浦NEWS

昼休みの様子から

本校の昼休みの様子を紹介します。

体育館では、小・中学生や先生たちが一緒になって、サッカーや鬼ごっこに夢中。縦横無尽に走り回っています。

教室では、将棋や夏休みの工作で遊ぶインドア派の子たちも。

本校の恵まれた環境から、異学年・異校種との日常的な交流や、先生方との距離の近さが生まれています。

0

【小3・4】今年のみかんは?

5限目、総合の時間に校庭のみかんを観察、

タブレットで写真を撮ります。

今年のみかんの育ち具合はどうでしょうか?

この前、観察したときよりも大きくなっていました。

おいしく育ってほしいですね。

0

【中学生】校外学習・修学旅行に向けて①

中学1年生の校外学習、中学2・3年生の修学旅行まで、あと2週間となりました。

1年生はタブレットを用いてしおり作り。タブレットを大いに活用しています。

2年生はグループと係決め。みんなで意見を出し合い、スムーズに決めることができました。

校外学習、修学旅行に向けて、計画的に準備を進めていきます。

 

0

学校生活の様子から

夏休み明けの木曜日。ちょっぴり疲れも出る頃ですが、今日も浦っ子たちはがんばっています。

今日の業間は「時間走」。みんなで走ると笑顔がこぼれます。休み時間には「将棋」で盛り上がる子も。

中学生は、定期テストが近づいてきて、テスト勉強に励んでいます。

9月28日(水)には、オープンスクールを開催します。

浦っ子たちの学校生活の様子を、ぜひご覧にお越しください。

0

【小2】生活科 水遊び③

今日のテーマは「水切り石投げ」、杉津の海辺へ出かけました。

(水面に向かって石を投げて、跳ねさせる遊びです。)

持ってきた、形の平べったい石を下手投げ。

先生に投げ方を教わりながら、橫の堤防から、方向を変えてチャレンジ。

うまく投げると、石がぴょんぴょん水面を跳ねるようになってきました。

最後に、砂浜の流木や空き缶をそうじして学校に戻りました。

近くに海がある環境を生かして学習に取り組んでいます。

 

 

 

0

【小5・6】東洋紡出前授業

3・4限目、東洋紡の本社(大阪)と敦賀事業所より6名の方々に来ていただき、

クッション素材「ブレスエアー」について学びました。

東洋紡という会社の歴史や敦賀事業所の大きさ等の説明を聞いた後、

「ブレスエアー」のサンプルと同じ素材を探し当てたり、

他素材(ウレタンや固綿)との汚れ落ち比較実験をしたり、

サンダーバードの座席の素材について学んだりしました。

最後には、児童・生徒全員分のブレスエアー座布団キット贈呈していただきました。

所長より、「東洋紡という会社は、社会に貢献することを第一に考えている会社です。」

というお話を聞き、「働くということ」についても考えることができました。

とても貴重な体験学習の時間でした。

0

【職員】不審者対応訓練

8月30日の放課後、職員による不審者対応訓練を行いました。

警察署の方に不審者役をしていただいて、臨場感あふれる訓練になりました。

訓練の後は、さすまたの使い方の講習を受けました。

警察署の方は、先生方が真剣に取り組む姿勢をとてもほめてくださいました。

万が一のときも子どもたちの安全を守れるよう、これからも訓練を大切にしていきます。

0

【小学校】業間運動

1学期後半が始まって、業間運動も再開しました。今日のメニューはサーキットトレーニング。

「前後のダッシュ」と「反復横跳び」に取り組みました。

夏休みでなまった体を動かして、いい汗をかいていました。

本校児童は、「体力測定」でも、ほとんどの項目で全国平均を上回っています。

少人数という恵まれた環境の中、運動する機会を多く設け、「たくましい体」の育成にも取り組んでいきます。

0

1学期後半スタート

今日から1学期後半がスタートしました。

全校集会で、校長先生のお話を聞きました。

まず、転入生を紹介。今日から新しい仲間が増えました!

①目標を立てて、1日1日を充実させよう。

②「学校は楽しむところ」 楽しむとはどういうことか。

2つのお話を聞きました。

意識して、がんばっていきましょう!

0

文部科学大臣メッセージ

まもなく長い夏休みが終わり、学校生活が再開します。

文部科学大臣メッセージをお子さんとご覧ください。

(小学校用)「小学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~」.pdf

(中学校用)「中学生のみなさんへ~不安や悩みがあったら話してみよう~」.pdf

(保護者用)「保護者や学校関係者などのみなさまへ」.pdf

0

先生たちの勉強会

8月23日、先生たちの勉強会を開きました。

子どもたちが意欲的に取り組める授業づくりや、生活の中でも役立つ学力を身につける方法について

熱心に話し合いました。もうすぐ始まる1学期後半に向けて、先生たちも準備を進めています。

0

PTA奉仕作業

20日(土)にPTA奉仕作業を行いました。

感染症対策を行いながら、短時間で手際よく作業を進めていただき、

学校周辺が見違えるようにすっきりと美しく整備されました。

ご参加いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

0

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ

敦賀市ハートフル・スクールでは、夏季休業明けの5日間、電話相談の時間を延長します。

いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽に相談してください。

延長期間: 令和4年8月29日(月)~9月2日(金)

      午前9時から午後9時まで

電話番号: フリーダイヤル(無料) 

      0120-96-8104

0

「伝統継承プロジェクト」阿曽相撲甚句講習会

地域の方3名に来ていただき、「阿曽相撲甚句」講習会を行いました。

「阿曽相撲甚句」は福井県の無形民俗文化財に指定されています。

化粧まわしを着けて、

振り付けを習います。

土俵に見立てた円を囲み、唄(甚句)に合わせて踊ります。

女子はレポートにまとめるため、タブレットで様子を撮影しています。

貴重な体験をすることができました。

 

 

 

0

【小3・4】へき地複式交歓会

7月29日(金)に、小学3・4年生がへき地複式交歓会に参加するため

熊川小学校に行ってきました。

梅の里小学校と3校合同で開会式を行った後、お互いの学校紹介や

作ってきた名刺を交換しながら自己紹介をしました。

緊張がほぐれてきたところで、熊川宿の忍者道場へ。

刀体験や手裏剣体験を楽しみました。

再び学校に戻り、各校が準備したレクリエーションで盛り上がりました。

終わる頃には、すっかりみんな打ち解け合っていました。

楽しく、充実した交歓会でした。

 

 

 

0

避難訓練

5限後に、地震による津波を想定した避難訓練を行いました。

今回は、敦賀市防災士会の方々にも避難の様子を見ていただきました。

休み時間の訓練でしたが、全員がヘルメットをかぶり、落ち着いて行動することができました。

防災士の方からは、①想定にとらわれるな ②最善を尽くせ ③率先避難者たれ という

「津波避難の3原則」を教えていただき、防災に対する意識を高めることができました。

 

0

【中学生】相撲甚句講習会に向けて

中学生は、男子がバドミントンの県大会に出場しているため、特別時間割で学習しました。

1限目は、8月に実施予定の阿曽相撲甚句講習会に向けて、子供用化粧まわしの修繕作業を行いました。

1・2年生の女子が手際よく作業を進めました。

 

 

0

浦っ子日記 ~海岸清掃編~(中学2年生より)

6月29日(木)に、中学生全員で横浜の海岸清掃に行ってきました。

清掃活動を通して、多くのことを発見することができました。

地域清掃活動を振り返って.pdf

活動を終えて、私たちの思いをタブレットを用いて作品に仕上げました。

これからも、SDGs の目標を達成するために、小さな一歩を積み重ねていきます。

 

  

0

1学期の大掃除

7月13日(水)の6限目を使って、全校で大掃除をしました。

いつもの掃除よりも長い時間でしたが、どの場所でも、最後まで黙々と作業する姿がありました。

1学期前半、4カ月間の汚れをさっぱりきれいに落として、夏休みを迎える準備万端です。

0

【小3】理科

ゴムののばし方をかえて、車が動くきょりを調べる実験。

前の時間に学んだことを生かして、ねらった所に車が止まるように

ゴムの長さを調節。

5点の所で止まってしまいました・・・

このあと、再度チャレンジ!

廊下を使って、楽しく学んでいます。

0

平和を願って

7月12日、敦賀市が日本海側の都市として最初の大空襲に見舞われてから77年目となる今日。

戦没者戦災死没者の冥福と世界の平和を祈って、全校で1分間の黙とうを捧げました。

しんとした時間が校舎を包む厳粛な時間となりました。

0

【小2】算数

小学校2年生が、算数「水のかさ」の学習で、10mlのかわいらしいコップを使って1dlのカップをいっぱいにし、

さらに1Lの大きいカップをいっぱいにする活動をしていました。

10mlで何回入れたら1dlがいっぱいになるか、1Lをいっぱいにするには何十回入れたらいいか、

作業を通して考えながら、楽しく学習していました。

 

 

 

0

【中学校】「私の行き方発見プログラム」出前授業

中学1・2年生が、講師の方からお話を聞き、自分の未来について考えました。

今日のテーマは、『自分の「今」が「未来」につながる』です。

講師の方からは、仕事への向き合い方や今勉強していることが将来どのように役立つのかについて

経験を交えたお話を伺いました。学校での勉強が仕事に役立った事例を聞き、自分たちの学校生活に

照らし合わせて考えることができました。

最後には、15年後の「なりたい自分」について考え、ペア・全体で発表しました。

未来の自分に向けて今やるべきことを考える貴重な時間となりました。

0

 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についてのお知らせ

内閣府・厚生労働省・文部科学省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についてのお知らせです。

小学校休業等対応助成金について.pdf

助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf

小学校休業等対応支援金について.pdf

0

【7月14日】オープンスクールを実施します

7月14日(木)に、以下の時程でオープンスクールを実施します。 

東浦っ子タイム 午後12時30分~午後13時00分 体育館にて
5限目 午後13時05分~午後13時50分 各教室、特別教室にて

 

 

 当日は、本校の夏休み前教育懇談会を行っております。

本校の教育活動に興味のある方は、ぜひ一度お越しください。

なお、お越しになる場合は、事前に学校までご連絡ください。

東浦小・中学校 電話 0770-28-1254

0

【小2】正しい歯みがき

給食後の歯みがきが終わった5限目、正しくみがけているか確認しました。

染め出しをしてみると、歯みがきが終わった後でも真っ赤になっています。

養護教諭より、「かるい力」で「1本ずつ」「たて・よこ」を教えてもらい、

鏡を見ながら「正しい歯みがき」を学んでいました。

0

【小2】生活科 水遊び2

シャボン玉液について調べたとおりにつくりました。

まぜるものは、4種類

水16Lに、せんたくのり4L

グリセリン1L

洗剤2L

よくかき混ぜます。

いい感じです。

自分たちでつくった道具でシャボン玉とばしスタート!

大きなシャボン玉ができました!

最後は、つくった水鉄砲で水のかけあいっこ。楽しい授業でした。

 

0

星に願いを

児童生徒玄関を入ったところに、七夕飾りをしました。

 

 

ひとりひとりの願い事が叶いますように・・・

0

東浦みかんプロジェクト

毎年お世話になっているみかん園に、摘果作業へ行ってきました。

4名の地区の方々にご協力いただきました。

3つ以上の果実がなっているところを中心に間引いていきます。

テレビ局や新聞社の方々も、取材に訪れていました。

東浦の海岸を眺めながらの恵まれた環境に感謝。

秋の収穫作業が楽しみです。

0

【中1】東大みかん愛好会との交流

中学1年生が、オンラインで「東京大学みかん愛好会」の大学生と交流しました。

大学生のみなさんからは、温州みかんの消費量が全盛期の5分の1になっている現状や

名産地のみかんの特徴などについて教えていただきました。

子どもたちは、東浦みかんの歴史や特徴、東浦みかんを使って開発された商品など

自分たちが調べたことを紹介し、積極的に意見交換をすることができました。

0

校庭のみかんの木 摘果

東浦小・中学校の校庭には、10本のみかんの木があります。

今日は、小学2~4年生がみかんの摘果作業をしました。

黒くなってしまった実や、ぶつぶつのある実などを切り落としていきます。

落ちた実も、やがて肥料となるでしょう。

明日は、小学3~6年生と中学生が地区のみかん園で摘果作業を行い、みかんの栽培について学習します。

 

0

花壇づくり その3

肥料を入れて、しばらく寝かせておいた花壇に新しい花を植えました。

考えたデザインどおり、ポットをならべて

その真下を掘って、花を植えていきました。

植えたのは、マリーゴールドです。

完成! 何のデザインかわかりますか?

成長が楽しみです。

0

熊川小学校との交流会

7月5日(火)、若狭町の熊川小学校とリモート交流会を持ちました。

今回は、東浦小学校の子どもたちが自分たちのことを紹介しました。

校外学習や修学旅行で学んだこと、今がんばっていることなど、自分たちでプレゼンテーションを作り、

伝えたいことをはきはきと発表することができました。

熊川小学校の皆さんからは、感想や質問をたくさんいただき、アドリブで自分たちの活動の紹介もしてくれて、

とても充実した交流会となりました。

夏休み中には、3.4年生が熊川小学校を訪問します。とても楽しみです。

0

掃除の時間

本校は、月・水・金の週に3日、小中それぞれの縦割り班で掃除をしています。人数の割に校舎が広いので、一人として遊ぶ子やおしゃべりする子はおらず、どの場所も、黙々とてきぱきと作業しています。小さな学年の子も、一人で担当の場所を掃除しています。中には、駆け足で何カ所も掃除して回る班もあります。

みんなが毎回しっかりと掃除をしているので、校舎はいつもピカピカです。

掃除の時間を通して、自立心や公共心が育っています。

0

【中1】東大みかん愛好会との交流に向けて その2

中学校1年生が企画している「東大みかん愛好会」との交流に向けて、準備が進んでいます。7月1日(金)総合的な学習の時間に、教室と校長室をつないで、Zoomプレゼンの練習をしました。

校長先生からのアドバイスも活かして、本番の7月6日(水)までさらに練習を重ねます。大学生との交流が楽しみです。

 

0

【小5・6】栄養指導

7月1日(金)、高学年の栄養指導がありました。

今回のテーマは「食品ロス」SDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」にも取り上げられている課題です。給食の食べ残しや、スーパーで売れ残っている食品、お家で使わないまま腐ってしまった食材など、日本では、1年で1人7キロの食品を廃棄しているそうです。一方、世界に目を向ければ、9人に1人が食べるものがなくて困っています。このような食品ロス問題について、身近な現状を整理しながら、自分たちにできることは何かを考えました。

「給食のときは、食べたあとにお皿がきれいになっているかまで確認したい」「食べきれるか、使い切れるか、よく考えてから買う」「大盛りは頼まない」「店は、売れる量を考えて仕入れていかないといけない」など、「つくる責任 つかう責任」について、自分たちの考えを持つことができたようです。

0

タブレットを使って

本校では、毎日、毎時間のようにタブレットを活用して授業を行っています。

7月1日(金)、中1の音楽の授業では、アルトリコーダーで「かっこう」の主旋律を演奏してロイロノートに録音し、副旋律を吹きながら合わせる練習をしていました。何回か練習したあと、みんなで演奏してみると、見事にぴったり合った美しい合奏になりました。

タブレットの活用で、可能性は無限大に広がりそうです。

0

【小学校】プール学習

6月30日(木)午前、小学生13人が運動公園屋内プールで水泳学習を行いました。3年ぶりの水泳学習とあって、子どもたちは朝から大はりきり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは、顔をつけるのも恐る恐るだった子たちも、宝石拾いや輪くぐり遊びを通して、すっかり水に慣れて楽しめるようになりました。大きい子たちは、大きく息を吸って、ダルマ浮きからクラゲ浮き、伏し浮きと水の中での感覚をつかんだあと、ビート板を使って、バタ足で25メートルを気持ちよさそうに泳いでいました。

貸切の広いプールに、子どもたちの歓声が響き渡る楽しい時間となりました。

0

【小5・6】歯みがき名人コンテスト

全校の歯科検診と小学5・6年生の「歯みがき名人コンテスト」がありました。

小学5・6年生は、歯の染め出し後、学校医の先生に「歯みがき名人」を決めていただきました。 

学校医の先生からは、歯みがきの仕方についてアドバイスもしていただきました。

特に、前歯と糸切り歯のみがき方が重要だということです。

上手な歯みがきで、健康づくりを進めていきます。

 

 

0

【中学校】地域清掃活動

6月29日(水)午前、中学校生徒会主催の「地域清掃活動」を行いました。

横浜の海岸まで徒歩で移動。ALTの先生も参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

海岸につくと、区長さんのお話を聞いて、早速清掃に取りかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猛暑の中でしたが、水分や塩分の補給をしっかりしながら、1つでも多くのゴミを

回収しようと時間いっぱいがんばる姿がありました。

作業後は、生徒会副会長から「これからも、ボランティアで積極的に地域をきれいに

しましょう」と挨拶がありました。

海岸清掃を通して、地域を支える一員としての意識が高まっています。

0

秋花壇づくり その2

6月28日(火)の昼休み、児童会の呼びかけで秋花壇の準備 第2弾を行いました。

今回も、小学生全員が参加し、中学生もお手伝いに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日の猛暑で、花壇の土もカチカチに固まっていましたが、シャベルやスコップを使って、

みんなで耕しました。次回は、堆肥を加えて、秋に咲く花の苗を植えていきます。

 

0

【小2】生活科 水遊び1

6月28日(火)1限目、2年生が楽しみにしていた水遊びをしました。生活科の時間に、シャボン玉の作り方を調べたり、針金でいろいろな形の枠を作ったり、ペットボトルに穴を空けたりして、準備してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水に洗剤を少しずつ混ぜながら、ちょうどいい濃さのシャボン液を作りました。洗濯のりを混ぜると、シャボン玉が割れにくくなることも分かりました。

こぼれたシャボン液をそうじして、後片付けもばっちり。

さらに工夫を加えて、また水遊びに挑戦します。

0

二州地区中学校夏季総合競技大会

6月24日・25日の2日間、敦賀市立体育館で、バドミントン競技会が行われました。

本校からは9人が出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合男子シングルスで2位、総合男子ダブルスで3位の他、初勝利を挙げた選手もいました。

最高気温が34℃を超える厳しい暑さの中、大健闘した選手の皆さんに拍手です。

0

【中1】東大みかん愛好会との交流に向けて

中学1年生は、本校の特色ある取組の1つである「東浦みかんプロジェクト」の一貫として、今年度「東京大学みかん愛好会」との交流を予定しています。東大みかん愛好会は、日本初の「みかん」に特化したサークルで、みかんの消費量が全盛期の 5 分の 1 まで減少している状況を受け、「みかんの消費量を増やす」を理念に掲げて活動している会だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ICT支援員の先生に、自分たちが作成した東浦地区や東浦みかんについて紹介するプレゼンテーションを見ていただいて、アドバイスをもらいました。

東大みかん愛好会の大学生とみかんに詳しい東浦っ子、どんな交流が生まれるか楽しみです。

0

小2国語「見つけたものをしょうかいしよう」

小学校2年生が、国語の授業「メモをとるとき」で勉強したことを活かして、

見つけたものを3・4年生に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「韓国の太鼓」と「バランスストーン」を、初めて見る3・4年生にも分か

りやすいように工夫して伝えていました。説明の後は、3・4年生に実物を

触ってもらったり、遊び方を伝えたりしました。

大きな声ではきはきと説明し、3・4年生にも喜んでもらえて、大満足の2年生です。

0

二州地区夏季大会壮行会

6月22日(水)の昼休み、二州地区夏季大会の壮行会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒代表の激励の言葉の後、一人一人が決意の言葉を発表しました。

校長先生からは「厳しい場面になったとき、もう無理とあきらめるか、

全力で立ち向かうか、決めるのは自分。本当のライバルは自分自身です。」

とお話がありました。

バドミントン部の健闘を、児童生徒全員で応援しています。

0

放課後に…

小学2年生が、下校までのちょっとしたすきま時間を使って、体育館で遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした時間に、担任の先生と一緒に遊べるのも、本校ならではです。 

 

0