中央小ニュース
2021年9月の記事一覧
手話・点訳教室(4年)
5・6時間目に、手話・点訳教室を行いました。
手話教室では、コミュニケーションのとり方、あいさつの手話、聴覚障害者の方の生活などについてお話を聞きました。
点訳教室では、点字の仕組みについて学んだ後、点字版と点筆を使って実際に点字を打つ体験をしました。
初めて知ることや体験することができて、子どもたちも一生懸命学んでいました。
今回学んだことを活かして、これからも福祉の勉強をしていきます。



手話教室では、コミュニケーションのとり方、あいさつの手話、聴覚障害者の方の生活などについてお話を聞きました。
点訳教室では、点字の仕組みについて学んだ後、点字版と点筆を使って実際に点字を打つ体験をしました。
初めて知ることや体験することができて、子どもたちも一生懸命学んでいました。
今回学んだことを活かして、これからも福祉の勉強をしていきます。
0
2日目 始動!~6年生修学旅行~
2日目の朝、立派な温泉宿の大広間で朝ご飯を食べました。
みんな完食!今日もみんな元気です!
さあ、2日目もがんばりましょう!
そんな声が聞こえてきそうです。
一行は予定通り宿舎を出発し、そろそろ恐竜博物館に到着します。
2日目の様子も、どうぞお楽しみに!
0
よく学び、よく食べて、思いっきりはしゃぎました!~6年生修学旅行~
修学旅行第1日目、その後の様子をダイジェストでお届けします。
一行は福井駅から丸岡城、そして、福井県を代表する企業を訪問させていただきました。(写真はその一コマです)
教科書では味わえない「リアルな学びの楽しさ」が、その真剣な表情から伝わってきます。
さすが、6年生!です。

じっくり学んで、お腹もペコペコ!待ちに待った昼食は、「芝政ワールド大食堂」
での「カレーライス」。感染症対策で、互い違いにすわって学年全員が集まっている
食事の様子は「圧巻」のひとこと。その食べっぷりも豪快でした。
芝政のすがすがしい空気と広大なロケーションを存分に味わって、思いっきりはしゃいできました。
横断幕の「地味にすごい福井」とは対照的に、「かなり派手だぞ、中央小!」
「めちゃくちゃ素敵な6年生」ですね。

こんなに楽しそうな表情は、実に久しぶりでした。
一行は福井駅から丸岡城、そして、福井県を代表する企業を訪問させていただきました。(写真はその一コマです)
教科書では味わえない「リアルな学びの楽しさ」が、その真剣な表情から伝わってきます。
さすが、6年生!です。
じっくり学んで、お腹もペコペコ!待ちに待った昼食は、「芝政ワールド大食堂」
での「カレーライス」。感染症対策で、互い違いにすわって学年全員が集まっている
食事の様子は「圧巻」のひとこと。その食べっぷりも豪快でした。
芝政のすがすがしい空気と広大なロケーションを存分に味わって、思いっきりはしゃいできました。
横断幕の「地味にすごい福井」とは対照的に、「かなり派手だぞ、中央小!」
「めちゃくちゃ素敵な6年生」ですね。
こんなに楽しそうな表情は、実に久しぶりでした。
0
3年生 校外学習
9月28日は、秋の校外学習に出かけました。行き先は、昆布館・気比神宮・敦賀車両基地・敦賀駅です。
まず、始めに敦賀昆布館へ行きました。シアターで、昆布に関する動画を見たり、工場の見学をさせていただいたりしました。昆布の歴史やおぼろ昆布の加工法などについて、詳しくお話を聞くことができました。

昆布館を出発して、次に気比神宮へ行きました。気比神宮では、ボランティアの方々に案内してもらいながら見学しました。普段聞くことができない貴重なお話を数多く聞くことができ、子どもたちは熱心にメモをとっていました。


お昼ご飯を食べて、午後からは敦賀車両基地と敦賀駅で、新幹線に関するお話を聞きました。新幹線を止める車庫の中などを見学することができました。


今日は、たくさんの場所でお話を聞き、学校では体験できない貴重な一日となりました。学習したことは、グループに分かれてまとめ、次回のオープンスクールの総合の時間に発表する予定です。
まず、始めに敦賀昆布館へ行きました。シアターで、昆布に関する動画を見たり、工場の見学をさせていただいたりしました。昆布の歴史やおぼろ昆布の加工法などについて、詳しくお話を聞くことができました。
昆布館を出発して、次に気比神宮へ行きました。気比神宮では、ボランティアの方々に案内してもらいながら見学しました。普段聞くことができない貴重なお話を数多く聞くことができ、子どもたちは熱心にメモをとっていました。
お昼ご飯を食べて、午後からは敦賀車両基地と敦賀駅で、新幹線に関するお話を聞きました。新幹線を止める車庫の中などを見学することができました。
今日は、たくさんの場所でお話を聞き、学校では体験できない貴重な一日となりました。学習したことは、グループに分かれてまとめ、次回のオープンスクールの総合の時間に発表する予定です。
0
順調!快調!~6年生修学旅行~
本日最初の活動は、福井駅から始まりました。
「ふるさとCM」づくりのコンテンツ撮影でした。
県庁のほとりから福井城の礎石を見学し、駅で記念撮影を行いました。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
4
6
5
9
7
5
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |