H31中央小ニュース

H30 中央小

NEW 新聞となかよし

図工で新聞を使った造形遊びを行いました。やぶったり、棒にしたり、折ったり・・・
子どもたちは思いっきり新聞に触りながら様々なものを作りました。


今回のテーマは「身につける物」です。ズボンからしっかり作り出している子もいれば、
バッグや剣などの持ち物を作る子も・・








みんな集中して作りましたね!最後は新聞紙を畳んでちゃんとお片づけしました。
またいろいろな材料で楽しみましょうね。

0

学年レクリエーション開催!(4年生)

 8月31日、夏休み明けの学年レクリエーションが開催されました!今回はなんと「カラオケ」です!1人で出てもよし!数人で出てもよし!先生と出てもよし!クラスでも学年でもよし!歌も自由、ダンスもあり!のなんでもありの大カラオケ大会でした!総勢32組のカラオケ大会は、授業時間いっぱいまで使ってもまだ終わらず、、、ということで、第2回を企画中です(*^_^*)
 ふだんはなかなか見ることができない一面を見ることができ、教員の我々にとってもとても新鮮で楽しい時間となりました。
 


0

敦賀PR 出前授業(6年生)


修学旅行で行う敦賀PRについての出前授業が行われました。
敦賀市観光振興課と敦賀観光協会から講師の方に来ていただき、ポスターやチラシの作り方、パンフレットの配り方やPRポイントなどを教えてもらいました。
その後、教えていただいたことをもとに練習もしました。「笑顔」で「相手の目を見て」ということを意識して友だち同士で練習しました。京都でも笑顔で元気に敦賀をPRしてきたいです。




0

巡回講演ワークショップ


 今年も「文化芸術による子供の育成事業」のワークショップが行われました。この事業は、子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力を養うとともに、将来の芸術家や観客層を育成し,優れた文化芸術の創造に資することを目的としています。 
 今年は「オーケストラ公演」です。今日のワークショップでは、群馬交響楽団から4名の方に来ていただき、オーケストラの紹介や楽器の紹介、ミニコンサート、楽器に触れるコーナーが行われました。11月14日には本公演があります。とても楽しみになりました。



  


0

敦賀まつりカーニバル 本番 (5年生)

一昨日の敦賀まつりカーニバルに5年生が参加しました。
天候が心配されましたが、子ども達の願いが通じたのか無事決行されました。
本番では元気よく楽しそうに踊りを披露しました。
5年生の迫力のある踊りでカーニバルを大いに盛り上げました。
保護者の方々からのたくさんのご声援も子ども達の力になりました。
子ども達のがんばりと成長を感じることができる1日となりました。







0

カーニバルに向けて練習中


 敦賀祭りで行われるカーニバルに5年生の児童が参加します。5月の体育大会で披露した踊りをこのカーニバル用に少しアレンジして踊ります。明日の本番に向け、動きの最終確認をしました。元気いっぱい、笑顔いっぱいで踊ります。
 明日の15時10分頃踊ります。一生懸命踊る5年生の姿をぜひ見に来てください。


 
0

1学期後半スタート!(3年生)

夏休みが終わり、1学期後半が始まりました。
子ども達は、夏休みの思い出を楽しそうに話したり、頑張った図画や作文、理科などの
宿題を、嬉しそうに見せてくれました。

学校では学習も始まっています。


算数「時間と長さ」の学習で、校庭1周にかかる時間を、予想を立ててから調べています。


社会科では、「店ではたらく人」について学習していきます。今日は、よく行くお店について
話し合いました。




国語の学習では、“詩”の創作をしたり、学校生活について紹介するため、
グループを作って話し合ったりしています。

まだまだ暑い日が続きますが、元気に楽しく、1学期のまとめをしていきたいと思います!
0

しゃぼんだまをつくったよ

 生活科の「なつだ あそぼう」の学習で、しゃぼん玉遊びをしました。
 1回目は、自分の使いたい道具を使ってしゃぼん玉を作りました。大きな輪っかの道具を使ったら、顔よりも大きなしゃぼん玉ができて歓声が上がっていました。うちわを使ったら、細かなしゃぼん玉がたくさんできました。シャボン玉液が無くなるほど、たっぷりと遊びました。
 2回目からは、太さの違うストローを工夫して使い、お気に入りのしゃぼん玉作りをする学習に取り組んでいきます。









0

夏休み作品展始まる



夏休み期間中にがんばって作ったり、研究したりしてきた成果をみんなにお披露目する作品展を今年も開催します。期間は8月31日(金)までです。1・2年生の作品は南校舎3階の家庭科室に、3・4年生の作品は2階の第1理科室に、5・6年生の作品は第2理科室に展示してあります。どれも力作揃いです。ぜひ、ご覧ください。
 

 
0

全校集会

37日間の夏休みも終わり、今日から1学期後半が始まりました。6月から続いていた工事もおわり、きれいな床になった体育館で全校集会が行われました。全校集会では、校長先生から夏休み中に行われた、5年生のBFC(消防体験学習)に参加した児童の様子、韓国を訪問した児童のこと、姉妹都市である水戸市を訪問した児童のこと、昨日行われた奉仕作業のことなど夏休み中にも活躍していた様子を全校に紹介しました。また、夏休み中にも取り組んでいた「仕事と学習」を今後も計画的に取り組んでいこうと話をしました。

0

奉仕作業


8月26日(日)、夏休み最終日に奉仕作業を行いました。
校庭や中庭、花壇などの除草、溝の掃除、植木の選定、校舎内の壁紙張り替えと分担して活動しました。
8月の終わりにもかかわらず暑い中での作業になりましたが、保護者の方や児童のみなさんのおかげでとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
 

 
0

国体メッセージの掲示について

福井しあわせ元気国体・元気大会の開催が迫ってきました。
大会を盛り上げようと、夏休み前に、5・6年生が応援メッセージカードを書きました。
その応援メッセージカードが8月10日から敦賀駅の改札内に掲示してあります。

皆様のご協力で、敦賀駅を利用されるお客様からも大変好評だそうです。
このメッセージボードは10月15日までの掲出を予定してあります。
掲出期間中は改札の係員の方に声をかけいただければ、親御様も改札内に入ってご覧いただけますので、ぜひ敦賀駅にお越し下さい。


0

「夕方見守り運動」にご協力をお願いします


夏休み前にもご協力のお願いをさせていただきましたが、夏休み中も引き続き、子どもたちの安全のため「夕方見守り運動」のご協力をお願いします。
下のチラシにも載っていますが、集まったり、登録したりする必要はありません。普段各ご家庭でされている「花の水やり」や「犬の散歩」、「玄関先の掃除」、「買い物」等を夕方に合わせて行うことで地域の子どもたちを見守る運動になります。
子どもたちの安全のために、ご協力をお願いします。



0

小中合同授業


来年4月から通う、粟野中学校と松陵中学校に行き、合同授業をしました。
粟野中学校には、粟野小学校、粟野南小学校、黒河小学校、中央小学校の4校が、松陵中学校には、松原小学校、敦賀西小学校、沓見小学校、中央小学校の4校が集まり、2時間の授業を体験しました。初めは緊張もあり固かった表情も、グループでの活動を通して、後の方ではかなり軟らかい表情で学習に取り組むことができるようになっていました。







0

BFC消防体験(5年)

8月1日(水)に敦賀消防署で行われた、消防体験に5年生が参加しました。
消火・放水訓練やロープレスキュー体験、災害時などに役に立つロープの結び方などを学びました。
お話や体験を通じて、消防士の方々がどのようなお仕事をしているのかが、良く分かったのではないのかと思います。
子どもたちも初めての体験に興味津々な様子で、積極的に取り組んでいる姿が印象的でした。
子どもたちにとって非常に有意義な1日になったようです。







0

朝顔を使って!

 今日は、朝顔の花を使って叩き出しをしました。
1限目に自分の花を採取し、半紙で挟み、上からハサミの柄で擦りました。
半紙の上からでも色が分かり、とてもやりやすかったです。




半紙を広げると、とってもきれいに朝顔の花びらの形が映し出されました。
教室中に子ども達の笑顔の花と、歓声が響きました。
0

放課後は先生方の研修です

以前から行われていた道徳の授業が、今年からは「特別の教科 道徳」
として、より重視されています。
敦賀市「知・徳・体」充実プランでは「徳」の視点となる部分の教育です。
道徳の授業(道徳科)を要として、各教科との関連も踏まえた上で
学校教育全体を通じて道徳教育を行うことになっています。
今日は、中央小学校の教職員が放課後の時間を利用して、
道徳についての研修会を行いました。

嶺南教育事務所の先生方をお迎えして、道徳教育のあり方についてご講話を
お聞きしました。また、1月に予定しているオープンスクールでの授業に向けた
親子道徳の取組についてアイディアをいただきながら、3グループに分かれて
構想を練り、発表し合いました。




0

すなあそび(1年生)

今日は、たのしみにしていた、すなあそびをしました。
はじめに、よごれてもいい服装に着替えて、いくつかのグループに分かれ、
はだしで砂場に入り、砂の感触を味わいました。

家から持ってきたプリンやゼリーのカップをつかい、いろいろな形をつくりました。


上手に、きれいな泥だんごができました。


こちらは、おいしそうなアイスクリームですね。


みんなで協力して、水の流れる川をつくった子もいました。

みんなで声をかけ合ったり、協力して水をはこんだり、川をつなげたりするたのしさをあじわうことができました。
0

渓山荘訪問に行きました!

 7月11日に、渓山荘に訪問に行きました!総合の学習でお年寄りの生活や用具について学習し、認知症サポーター養成講座を経て、お年寄りとのふれあいを楽しみに準備してきました。学年の出し物では、国体ダンス、パフ・山のポルカの合奏、ベストフレンド・勇気100%の合唱を行いました。その後、各グループに分かれて、考えた交流を行いました。交流は、子どもたちが思い思いに考えた物で、紙風船バレーやマジック、紙芝居やぬりえなど、様々な種類がありました。子どもたちは、子どもたちなりに考えて、お年寄りに対して丁寧な姿勢で接し、交流を楽しんでいました。お年寄りの方々も大変楽しんで頂けたようで、館長さんからも、「おじいちゃん、おばあちゃんがこんなに笑顔になったのは初めてで、いつも笑顔にしようとがんばっている職員としてはちょっとくやしいです。」とのお褒めの言葉もいただくことができました。
 高齢者社会が進んでいる日本で、高齢者を理解し行動できる様子は頼もしいと感じた今回の訪問でした。また、ご家庭でも子どもたちの体験の感想を聞いてみてください(^_^)



0

町たんけんに行ったよ(2年生)

10日(火)に、校区内の町たんけんに出かけました。梅雨が明け、快晴の中、暑さに負けず元気に探検しました。コースは5コース、1コースで3ヶ所見学しました。
交通ルールを守ってお店や公共施設に行くと、どのお店の方もとても親切に対応してくださりました。






お客さんとしては入れない場所を案内してもらったり、お客さんのために気をつけていることを教えてもらったりと、たくさんのことを体験することができました。初めて見る物、聞く事が多くて、あっという間の2時間でした。子どもたちは、様々な仕事があること、どの仕事でもお客さんのためにとても工夫し頑張っていることなどを知ることができました。
お忙しい中、対応してくださった地域の方々、暑い中子どもたちの安全のために付き添ってくださった保護者ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
夏休みまで後少しですが、生活科の学習の時間にこの探検で分かったことを活用していきます。
0

色水遊びPart2

 朝顔の花を使って色水遊びをしたときに、青色の花なのに、色水にしたら、なぜか赤紫になってしまい、不思議がっていた子どもたち。
毎朝と下校前の水やりの時に、とても熱心に観察している児童から、
「先生、朝は青色の朝顔だったのに、帰りは赤紫にかわってるぅ!」
との声が聞こえてきました。
 それで、朝、青い花に付箋を付けて1日様子をみてみました。

下校前になると、、、

青ではなく、濃い紫色に変化していました。
毎日熱心にお世話して、観察しているから分かったことですね。

さらに、朝1番の青い花びらを採取して、色水を作ったらどうなるか実験してみました。

班毎に袋に入れました。青色ですね。




潰すと、、、あれあれ赤紫に変化しました。
「手でもんだから?」と、子どもなりに、熱で変化したのかも?と考えていました。
そこで、おまけとして、魔法の水を入れてみました。

魔法の水を入れたら、青に戻りました。
「きゃあーすごい!!!」という歓声に包まれた教室。
「まほうのみずってなに?」「あっ、せっけんや!あわがある!」
よく見ていますね。


和紙に吸わせると、あまり色の変化は分かりませんでした。
乾燥したら、もっと色の変化は少なくなりました。

1年生には、酸性とアルカリ性の違いは分かりませんが、実際に体験したことで、なぜ?という疑問をもてましたね。
是非、夏休みに親子でチャレンジしてみませんか?
0

国体の炬火がやってきました

炬火とは、オリンピックの聖火にあたるもので、福井しあわせ元気国体・元気大会の
炬火は県内17市町で火をおこして9月1日の集荷式で集めるものだそうです。
今回は、6月に敦賀市で100日前イベントとして、スポーツ少年団の人たちが木の摩擦熱を
利用した火おこし機で誕生させた火のうち、疋田舟川の火が中央小にやってきました。





国体推進課の方にお昼のビデオ放送で、炬火について説明をしていただきました。
その後、昼休みにはこだま教室に展示をして、たくさんの人に実際の火を見てもらいました。


0

栄養指導(3年生)


今日は、給食センターから栄養教諭の倍野先生に来ていただき、「おかしのひみつを知ろう」と
いうテーマで学習しました。
まずは、子ども達が大好きなお菓子の中に、どれくらい砂糖が入っているか、多い順に
並べてみました。倍野先生と答え合わせです。

  

たくさんの砂糖が入っていることに、びっくりの子ども達!



ちなみに、1日に摂取する望ましい砂糖の量は、約20gだそうです。
では糖分をとりすぎるとどうなるのか?ということについても、教えていただきました。



さあ、砂糖をとりすぎないためにどうしたらいいのかな?
子ども達からは、「おやつの量を考えて食べるようにする」「お菓子じゃないものを食べる」
などの意見が出ました。



学習の後半では、砂糖が含まれている量や、糖分の正しい摂取についてのクイズを
行い、大変盛り上がりました。





もうすぐ夏休みですね。冷たい飲み物やアイスクリームなどがおいしい季節ですが、
おやつの食べ方を考える、よい時間となりました。
0

「おむすびころりん」

  国語「おむすびころりん」の学習の最後に、音読発表会をしました。自分のしたい役割を選び、場面の様子を想像しながらグループで練習しました。役になりきって言葉をつけたしたり、動きを取り入れたりと、どのグループも楽しく発表できました。
 発表後には、お互いに感想を伝え合い、良かったところを共有して学習を終えました。初めての音読発表会でしたが、「おもしろかった。」「もういっかいしたい。」などの声が聞こえていました。これからの学習でも意欲的に取り組んでいきたいと思います。









0

本日のスペシャル給食(福井サーモン)


今日の給食は「ふくいのおいしい魚献立」でした。主菜は「ふくいサーモンの塩焼き」でした。ふくいの新しい特産物である「ふくいサーモン」を今日は給食で味わいました。



「ふくいサーモン」を食べた子どもたちの感想です。
「今日、ふくいサーモンが給食に出ました。わたしはサーモンが大好きなのでよかったです。また、食べる機会があったら食べたいです。」
「今日、ふくいサーモンがでました。とってもおいしかったです。ふるさとの福井県では、こんなにおいしいものがあるんだと思いました。そのおいしさを未来につなげて未来の人にも味わってほしいです。」
0

朝顔を使って色水遊びをしたよ

5月から育てている朝顔の花がたくさん咲きました。
つるが伸びたり、葉っぱが大きくなったりする様子を観察しながら、子ども達は花が咲くのを今か今かと待ち望んでいました。
今週の初め頃から、紫や薄水色のきれいな花が咲き始め、子ども達は登校後、すぐに朝顔の観察に行き、歓声をあげています。
昨日は、朝顔の花を使って色水遊びをしました。紙を折って色を染ませて模様を楽しみました。







0

七夕の願い事を書いたよ。

7月7日の七夕を前に、短冊に願い事を書いて、笹にかざりました。
「大きくなったら、○○になれますように。」など、将来の夢を書いている子が多かったです。
願い事が叶うといいね!!



0

スマホ・ケータイ安全教室(5年生)

本日7月4日はオープンスクールでした。
5年生は3時間目に「スマホ・ケータイ安全教室」がありました。
NTTdocomoから講師の先生に来てもらいお話を聞きました。
スマホやケータイを持つときに気をつけてほしいことを中心に、
SNS等に画像や動画をあげる危険性やインターネット上での人との付き合い方など、
スマホやケータイを安全に使うための知識をたくさん教えて頂きました。
子ども達が真剣なまなざしで話に聞き入っている様子が印象的でした。
機会がありましたらお家の方でもスマホやケータイの使い方について
子ども達と話し合ってみてはいかがでしょうか?

0

ひまわり教室(3年生)

7月4日の今日は、オープンスクールがありました。
2時間目は「ひまわり教室」です。3年生みんなと、保護者の方にもたくさんご参観いただき、
インターネットの書き込みによる“ネットいじめ”や、“万引き”について考えました。



敦賀警察署から来ていただいた講師の先生と、いいことなのか悪いことなのか、事例ごとに
考えてみました。

・けんかした友だちのことについて、インターネットに悪口を書き込んだ
・おこづかいを持ってくるのを忘れた子が、友だちに「おごってよ」とジュースを買ってもらう
・お金がなかったので、お店の品物を、お店の人が見ていないうちにポケットに入れてしまう






どれもしてはいけないことだと認識し、
「言われた子が悲しくなる」「人の心を傷つけてはいけない」
「お父さんやお母さんが働いたお金からもらったおこづかいを、子どもが勝手に
ほしがったりあげたりしてはいけない」
「お店のものを取ったら、“万引き”だからいけない」
と、理由もしっかり発表したり書いたりすることができました。



お話の最後に、「ルールを守る=自分を守る」ということを教えていただきました。
お家でもぜひ、ルールについてお子様と話し合ってみてください。
0

4年生初の校外学習!

 6月29日、4年生初めての校外学習へ行ってきました。今回訪問した場所は、敦賀市清掃センターと、子どもの国です。清掃センターでは、社会で学習するごみの処理と利用と絡めて、ふだん自分たちが何気なく捨てているごみがどのように処理されるのかや、ごみ処理の工夫、みんなに気をつけて欲しい事などを学ぶことができました。また、子どもの国では、理科で今後習う、月や星の動きの予習をかねて、プラネタリウムで星や太陽、月の動きや星座について学習しました!
お弁当も仲良く食べ、1つの思い出となりました!
 清掃センターについては、新聞にまとめ、各教室に掲示してありますので、是非ご覧ください!






0

はじめての水泳学習(1年生)

6/26(火)に、1年生が、待ちに待った水泳学習が3,4時間目にありました。


今年は、たくさんの方に水泳ボランティアに協力していただきまして、ありがとうございました。


はじめに、こだまで準備運動をし、シャワーをしっかりあび、みんなの力で、洗濯機のような

大きな渦をつくりました。

そして、グループに分かれて学習しました。

ひとりひとりのペースで、安全にがんばる様子がたくさん見られました。

0

水泳学習(3年生)

25日(月)の1・2時間目に、1回目の水泳学習がありました。
この日は朝から天気がよく、まさに水泳日和でした。



まずは3年生みんなで、プールに大きな渦を作ります。



笛の合図で逆回り。「流される~!」と言いながら、踏ん張って歩いたり泳いだりして
回りました。



その後は休憩をはさんで、グループに分かれて練習しました。
安全に楽しく、学習していきたいと思います。
0

野菜を収穫しました(2年生)


大切に育ててきた野菜が実ってきました。

大きくなった野菜をそっと収穫します。


見て見て!うれしいね!


長さもしっかりはかりましたよ!何㎝何㎜かな・・・?


食べるのが楽しみですね!
まだまだ赤ちゃんの実たちも、もうすぐ大きくなるから待っててね・・・
0

6年生 校外学習


晴天の中、校外学習に行きました。今回は、「ふるさと学習」と銘打って、敦賀の名所や名物を実際に見学に行きました。
1組は色ヶ浜と西福寺に行きました。色ヶ浜では、芭蕉の句でも詠まれた「ますほの小貝」を実際に探しました。みんな「あった!」と小貝を見つけることができました。




2組は金ヶ崎宮と赤レンガ倉庫に行きました。金ヶ崎城の後にも行き、そこで起こった戦についての話も聞きました。また、赤レンガ倉庫では、昭和20年頃の敦賀を再現したジオラマ館も見学しました。




3組は敦賀ムゼウムと赤レンガ倉庫と気比神宮に行きました。敦賀ムゼウムでは鉄道のまち、港のまちとして栄えた敦賀の歴史にもふれながら、、杉原千畝さんの功績と敦賀市民のやさしさを学びました。




そして、お昼は、敦賀名物「ソースカツ丼」をみんなで楽しく、おいしく食べてきました。みんな笑顔でおなかいっぱいでした。


0

縦割り遊び


21日のコラボタイムに縦割り遊びをしました。各グループ6年生のリーダーを中心に仲良くあそびました。ドッジボールや鬼ごっこ、フルーツバスケット、ジャンケン列車などをして楽しみました。6年生にとっては初めての縦割り遊びでしたが、みんな楽しく時間を過ごせ、グループの仲間との関係も深まり大成功でした。
 

 

0

読み聞かせ


読書週間に合わせて、図書委員会の児童が低学年に本の読み聞かせをしました。図書委員おすすめの本を読んであげました。みんな楽しんで聞いてくれていました。これを機に、読書に親しんでいってほしいものです。


0

新しい先生が来ました!

今日、中央小学校に新しい先生が来ました。
名前は、佐藤崇子(さとう たかこ)先生です。
体育館工事のため全校集会ができないので、テレビ放送での紹介でした。
佐藤先生から、「みなさんと勉強、スポーツ、遊びなど一緒にしたいと思います。廊下とかで会ったら声をかけてください!」と自己紹介がありました。

0

福井国体を盛り上げろ!

101日後にせまった福井国体!その応援に4年生も一役買います!はぴりゅうとツヌガくんを綺麗に色づけし、各グループからのメッセージものせました。アツい気候に負けずに、アツい思いよとどけ!!!


0

人権の花贈呈式


 本日、人権の花贈呈式を催しました。
 人権擁護委員の方、三島会館の副館長さんが、
 11個のプランターと鉢植えの花(マリーゴールド等)を
 届けていただきました。
 飼育栽培委員会の児童が受け取り、大切に育てていきます。
 児童玄関がたくさんの花で彩られました。
 また、学校へお越しの際はご覧ください。
 
 
 
0

認知症サポーター養成講座に参加しました!

 認知症サポーター養成講座に参加しました!この講座では、認知症のおばあちゃんと小学生の主人公の話から、認知症の症状や、認知症の方への接し方を学びました。この講座を受けてみると、自分たちも知らなかった内容もあり、大変実りのある勉強ができました。認知症サポーターの証であるオレンジリングも獲得し、これからの子どもたちのお年寄りへの接し方に期待大です!


0

校外学習(3年生)

6月8日(金)に、野坂山へ校外学習に行ってきました。
野坂山の第1駐車場に到着。目の前には敦賀の街がよく見えます。班ごとに、
「敦賀市地図」を見ながら、自分たちの住む町の様子を知ることができました。



次は穴釜池まで歩きます。池の周辺で、草花や昆虫、水辺の生き物を見つけて
観察しました。
特に小川のまわりが人気で、石をめくったり草をかき分けたりしながら生き物探しに
夢中の3年生。大きなヤゴやカエルも見つけました。

 



お昼はみんなで仲良く、おいしいお弁当タイムです。ご準備ありがとうございました。



初めて見る生き物に興味津々の子、知っている生き物のことを得意になって話す子、
普段見かけない草花や生き物に大喜びする子など、のびのびと過ごすことができた
校外学習でした。

0

1年生だけの学校探検

  先月は2年生に案内されての学校探検をしましたが、今日は1年生だけで学校探検をしました。リーダーが地図を見ながら、グループ毎に見学しました。理科室や家庭科室など、普段利用することがない特別教室では、実験道具や調理器具などを興味津々に見つけていました。音楽準備室、購買室などでも、普通教室にはない物を探してワークシートに熱心に描き込んでいました。その後、全員で見つけた物を発表し合いました。意欲的な学習となりました。








0

プールの清掃(6年)


5・6時間目に6年生がプールの清掃を行いました。プールの中だけでなく、更衣室やトイレ、プールサイドなどみんなで手分けをして時間いっぱいきれいに掃除をしました。約1年ぶりのプールということで汚れていましたが一生懸命きれいにしました。今年の水泳学習のスタートは6/21です。6年生の子どもたちは、今からとても楽しみにしています!




0

全校集会


全校集会がありました。先日行われた、体育大会の様子を写真でふり返りました。校長先生からは『どの学年もどの色も力を合わせてすばらしい活躍をすることができていました。また、「みんなが主役 勝利をつかめ 三色の中央スター』のテーマのとおり、子どもたちが主役になって力一杯競技を繰り広げ、笑顔の演技を披露をすることができていました。」というお話がありました。


橋本先生から、6月の生活目標についての話がありました。今月の生活目標は「時間を大切にしよう」です。時間を守るだけでなく、自主的に考えて行動をし、計画的に行動できるようになってほしいと思います。


また今年度、中央小学校は「あいさつ運動 推進校」となっております。生活委員会を中心に、明るいあいさつで笑顔いっぱいの学校を目指していきます。
0

2年生校外学習

良い天気の中、中池見湿地へ校外学習に出かけました。
カメやカエル、魚、バッタ、ザリガニなど様々な生き物を積極的に探していました。
学校では見つけられない生き物もいて、とても楽しそうでした。





昔のお家にも興味津々でした。
お家の中でお弁当もいただきました。





写生では、生き物や古いお家をよく見て一生懸命描いていました。



0

給食試食会をしました

PTA保健給食委員会のみなさんが企画運営をしてくださり、1年生の保護者対象に
給食試食会を行いました。
今日のメニューは、和風かき揚げ・地場産食材のすまし汁・味付けのりでした。
1年生の教室での給食準備と食事の様子を参観、その後は「こだま」教室で試食を
していただきました。また、給食センターの倍野栄養教諭が、給食に関するお話をしました。




0

学級討論会&理科の実験(6年)


準備を進めてきた学級討論会を行いました。今回の議題は「動物園にいる動物は、野生の動物より幸せである」でした。肯定グループ・否定グループ・討論を聞くグループ・司会者・記録係・時間管理係と役割分担をし、討論会に臨みました。それぞれのグループで真剣に相談しながら互いに意見をぶつけ合いました。




今日の実験では、「唾液のはたらき」について調べました。唾液によってデンプンが変化することに驚いていました。自分の体の中でこんなことが行われているなんて!
0

1年生校外学習

1年生が運動公園へ校外学習に行っています。
好天に恵まれた中で、みんながんばって歩き、公園内で楽しく過ごしています。
遊具で遊んだり、砂を使って遊んだり、虫を観察したり…それぞれに自然の中で
いきいきと活動しています。
この後は楽しみなお弁当の時間です。



0

読み聞かせ大好き!

 図書ボランティアさんによる今年度初めての読み聞かせがありました。
絵本の読み聞かせは、どの子もわくわくしながら集中していました。
メロンパンの手遊びも楽しくて、カレーパンバージョンも楽しみました。
朝の有意義な時間となりました。今後も楽しみにしています。ありがとうございました。



0

体育大会の俳句

5年生みんなが主役になりがんばった体育大会の思い出を俳句にしてみました。
5・7・5のリズムを意識した個性あふれる作品ができあがりました。
学校にお越しの際は是非ご覧ください!!





0

今日の授業の様子から

1年2組では、給食センターから栄養教諭に来ていただき、給食について学習していました。
給食センターで使っている大鍋やお玉などの巨大な調理道具に実際に触れ、
その大きさや調理の大変さが感じられたようです。


3年3組では国語で「言葉であそぼう」の学習をしていました。
教科書の文から、言葉を使った面白い遊びについて書いてあることを、一生懸命さがして発表していました。


5年2組は外国語活動の時間でした。
ALT(外国語指導助手)の先生を迎え、自分の誕生日を英語で伝えることに挑戦していました。


6年3組では、国語の「学級討論会をしよう」の学習で、グループ活動をしていました。
実際に討論会を開くために、どんな準備が必要か話し合いながら学びを深めていました。
0

5月26日(土)に体育大会を開催しました

大勢の保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。
「みんなが主役 勝利をつかめ 三色の中央スター」のテーマのもと、
天候にも恵まれ、子どもたちは力いっぱい競技し、笑顔で演技しました。










0

校庭のごみ拾い(2年生)

先週の土曜日に盛大に体育大会が終わりました。
休み明けの火曜日の1時間目、みんなで校庭のごみ拾いをしました。
体育大会本番はもちろん、練習でたくさん使用した校庭を、感謝の気持ちを込めて
自分たちの手できれいにするためです。
 班ごとにスーパーの袋を持って校庭にGO!
自分たちが使用したきらきらバトンの房の部分がとれたもの、タフロープの切れ端、
おやつの包み紙や、ティッシュなどなど・・・、どの班も校庭の隅々まで歩き、
小さなごみまで丁寧に拾いました。
 20分あまりの短い時間でしたが、どの班の袋も半分以上ごみがたまっていました。
おかげで校庭がとてもきれいになしました。
すっきりした校庭で、これからまた、体育や遊びをがんばります。

「小さいごみも、見逃さないよ。」


「ごみがたくさんたまったね。」
0

体育大会予行を行いました

晴天の下で予行練習を行いました。
一部の種目のみの実施ですが、みんな一生懸命に取り組み、
綱引きや大玉送りなど、みんな本番さながらに盛り上がりました。
木崎保育園の園児さんたちも見学に来て、応援してくれました。



0

ちょっとおつかれ4年生、、、

体育大会の練習にも熱が入ってきた今日このごろ。
4年生は表現のダンスや、学年種目の「恐怖の玉入れ」、今年から始まる綱引きや、全力での応援など、
いろいろな活動に一懸命取り組んでいます。
しかし、無理は禁物ということで、ここらでちょいと小休憩。本番に向け、少し休みつつ、力を蓄えて頑張ります!
本番、練習の成果を全力でぶつけるので、ぜひご覧ください!



0

芽がでたよ!

 先週植えた朝顔の芽が出ました。
登校して水やりをしようとしていた児童から
「せんせい!めがでてるぅ~でてるぅ~!」
の歓声が聞こえてきました。とっても嬉しそうな子ども達。
自分たちで育てているという実感が湧いてきて、体育大会の忙しさの中でも、朝と帰りの水やりを欠かさずがんばっています。
芽の色・形・大きさ等をじっくりと観察してワークシートに描きました。
最初は、10時位まで日陰になる場所に鉢を置いていた1組さんでしたが、今日の日当たりを見て全員、クラスの横のテラスに置き直していました。





0

体育大会 全校練習をしました

いよいよ来週となった体育大会の全体練習をしました。開会式の練習をしたり、入場の練習をしたりと全校で一つ一つの動きを確認しました。また、テーマもみんなで声と動きを合わせて言いました。





つなひきの練習もしましたが、今日が本番かと思うくらい白熱した勝負を繰り広げていました。本番ではどの色が勝利をつかむのでしょう。たのしみです。
0

万国旗を作ったよ!

 体育大会の練習が本格的になってきました。
 朝の応援練習から学校生活がスタートしています。振り付けや応援歌を覚えて、元気な声で頑張っています。
 練習の合間の図工で、万国旗を作りました。自分の描きたいカードを選んで、本物そっくりに完成させていました。
 気分はすっかり体育大会!来週の本番に向けて、全体練習や学年練習をがんばっていきましょう。土日にゆっくりと体を休めてください。







0

応援練習が始まりました


今日から全校での応援練習が始まりました。各色工夫を凝らした内容の応援を考えてきました。今日は、その内容を教えてもらいながら1つ1つ覚えていました。みんなで大きな声を出したり、振り付けも加えたりしていました。本番の応援合戦ではどの色が最優秀賞となるのでしょう?楽しみです。


0

朝顔を植えたよ

 生活科の「きれいにさいてね」の学習をしています。
 まず、朝顔の種の観察をしました。「すいかみたいやな。」「くろじゃなくて、うすくろだ。」など、細かく気づいたことを発表し合いました。
 次に、ペアで協力しながら種をまきました。土の布団を優しくかけることや、種の深さを指で測ること等、学習したり今まで経験したことを生かしながら活動しました。
 明日から、天候を気にかけながら水やりを頑張っていきます。どの色の花が咲くか楽しみですね。



0

体育大会の練習 頑張ってます!!

今日は、初めて校庭で踊りの練習をしました。
この時期としては、とても暑かったのですが、一生懸命に踊ったり、隊形移動をしたりできました。



玉入れの練習もしました。
さあ、本番はどの色が勝つかな?
0

体育大会がんばろう集会


5月26日(土)に予定されている体育大会に向け、がんばろう集会が行われました。はじめに、執行部より今年のテーマが「みんなが主役 勝利をつかめ 3色の中央スター」に決定したと発表がありました。


その後、各色団長、副団長から今年の体育大会に向けての抱負を述べ、みんなでかけ声をかけて体育大会へ向け気持ちを盛り上げていきました。
  
0

体育大会に向けて(3年生)

体育大会に向けて、先週から学年練習が始まっています。
今年の3年生は、「エイサー」に挑戦します!“パーランクー”というたいこを持って
難しい動きをマスターするべく、一生懸命練習中です。



0

自転車教室(3年生)

5月11日(金)に、3年生の自転車教室が行われました。
自転車に乗れる児童も多くなり、この日は安全な自転車の乗り方と道路の渡り方などについて交通課・生活安全課・交通指導員さんに教えていただきました。


PTAの委員さん・保護者ボランティアの方々にもお手伝いいただき、自転車に乗る練習をしました。



安全意識をさらに高めながら、楽しく自転車に乗ってほしいと思います。
0

2年生に学校を案内してもらったよ!

学校たんけん第1弾ということで、2年生に校舎内を案内してもらいました。
普段はなかなか入ることができない校長室や職員室にも入りました。
高学年の人たちが一生懸命に勉強している様子も見ました。
わくわく、どきどき、とっても楽しいたんけんでした!
第2弾は、後日、1年生だけでたんけんをします。

0

田んぼの学校(5年)

田んぼの学校に行きました。あいにくの空模様でしたが、元気いっぱい田植えをしました。泥だらけになりながらも一生懸命に苗を植えていました。秋の稲刈りも楽しみですね。

0

調理実習(6年)


調理実習をしました。今回は「いためてつくろう 朝食のおかず」ということで「スクランブルエッグと三色野菜炒め」を作りました。班のみんなで野菜を切ったり、炒めたり、調理行程を確認したりと互いに協力しながら作りました。どちらのおかずもとてもおいしく出来上がりました。
0

楽しくダンスしています!(2年生)

今週から体育大会のダンスの練習がはじまりました!
今年は、きらきらのバトンを使ってダンスします。
みんなでバトンをもって腕を伸ばすととても綺麗です。
体育大会に向けてこれからも練習頑張ります!





0

業間なわとび


今日の業間は、雨で校庭が濡れていたため、マラソンではなく、なわとびをしました。全校が校内に分かれて行いました。みんな楽しく、そして一生懸命なわとびに取り組みました。マラソンだけでなくなわとびにも取り組み体力アップを図ります。
 
0

体育大会に向けて猛練習中!

ついに!今年も体育大会に向けての練習が始まりました!
今年度、使用するのは扇子です。3色にかがやく扇子を華麗なダンスに合わせて表現する様子は、迫力たっぷりです!体育大会本番に向け、がんばるぞ!
0

外掃除をしました


昨日までの雨も上がり、予定通り、体育大会に向けての校庭の除草と石拾い行いました。水たまりがまだ残っており、除草ができない場所もありましたが、みんなで協力してたくさんのトラックいっぱいの草を取り除くことができました。気持ちよく体育大会に臨めそうです。
  

0

授業風景から

今日の授業の様子からいくつかご紹介します。
1年生は国語の時間にひらがなの練習をがんばっています。
今日は「ま」の文字。みんな真剣に、見本を見ながら鉛筆を動かしています。
4年生は図工で虫歯予防のポスターを仕上げています。鮮やかな配色が目をひきます。
5年生は国語の授業で、新聞を使った学習をしています。見出しや記事の工夫を学びます。




0

避難訓練


5月7日(月)に今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震を想定しての訓練でした。机の下に潜り込んだり、静かに放送の指示を聞いたりと、「お・は・し・も」に気をつけて避難することができました。
0

ダンス練習はじまったよ(1年生)

小学校で初めての体育大会にむけて、表現運動の練習を始めました。
Twice の 「Wake me up 」の曲でおどります。
とてもテンポの速い曲ですが、子どもたちはノリノリで動いています。
腕をピンとのばしたり、くるっと回転したり、難しい動きでも何度も繰り返しがんばっています。
ポンポンをもって元気いっぱい踊れるように、これからも練習をしていきます。
0

なかよしパーティー 2年生

1つ学年が上がり、はりきっている2年生。「なかよしパーティー」を計画して、1年生と一緒に遊びました。歌を披露し、学校紹介や○×クイズ、いろいろな遊びで楽しみました。1年生のために分かりやすい説明を考えたり、準備できるまで待ってあげたりする姿はとても頼もしく感じました!
楽しいお勉強や行事がたくさんあるよ。写真を見ながらお話聞いてね。
 ○×クイズ大正解だね!

 ロンドン橋♪1年生を優しくつかまえるよ。
今日は楽しんでもらえたかな?これからもお兄さん、お姉さんとしてがんばります!
0

生徒指導だより ゴールデンウィーク特集号

 新年度が始まり、約1ヶ月が過ぎました。新しい生活にも慣れ、明るいあいさつが返ってきて気持ち良いです。
 さて、いよいよとても楽しみなゴールデンウィークが近づいてきました。楽しく安全なゴールデンウィークにしていただきたいと思います。「生徒指導だより ゴールデンウィーク特集」を作成しましたので、ご覧いただき、ご家庭でもご指導をお願いします。

大型連休お便り.pdf
0

児童総会がありました


児童総会が行われました。各委員会の委員長が本年度の活動内容と全校へのお願いを言いました。今日の内容をもとに、今年度の委員会活動を盛り上げていきます。
0

外国語活動(3年生)

3年生から、週に1回、外国語に親しむ活動が始まりました。
4月24日(火)は、ALTのメリンダ先生と活動しました。
はじめにメリンダ先生から自己紹介です。



次に、あいさつの仕方や自分の名前の伝え方を学習しました。
そして、英語で友だちや先生にあいさつをしました。
みんなやる気いっぱい、英語で楽しく話すことができました。



活動の後、子ども達から「“My name is ~.”の言い方を使って、たくさんの友だちと話す
ことができました。」や、「英語では名字と名前を反対に言うことを初めて知りました。」
などの感想がありました。次の学習も楽しみです。
0

メリンダ先生と外国語の授業(6年生)


ALTのメリンダ先生との外国語の授業がありました。メリンダ先生の自己紹介では、母国の料理や衣装、文化のことなど様々なことを教えてもらいました。これからメリンダ先生と外国語の授業をがんばっていきます。
 
0

学校のまわりを調べよう(3年生)

社会科で、学校のまわりの様子を調べています。
今日は地図を持って、木崎・中央地区の探検に出かけました。



途中、ふね公園で休憩。みんな元気いっぱいです。



道中では、お店や郵便局、警察署、田んぼなどを地図に記録しながら回りました。
調べたことは、社会科の授業でまとめていきます。
何を見つけたかな?報告が楽しみです。
0

1年生の掃除開始


新しい縦割り班、新しいそうじ場所での掃除がはじまりました。今日から1年生も加わり全校で校舎をきれいにしていきます。ピカピカの中央小になるようにみんなでがんばろう!
  
0

1年生に読んできかせてあげたよ(2年生)



2年生になって1番最初の国語の教材は「ふきのとう」というお話です。
春らしいとても優しいお話で、子どもたちはみんな大好きです。全文を暗唱できる子が何人も
います。
学習のまとめとして、グループを作って音読発表会をしました。登場人物の気持ちや様子を考えて音読や振り付けを工夫しました。せっかく頑張った音読なので、きょうだい学級の1年生に聴いてもらいに朝読書の時間に行きました。
静かに真剣に聴いてくれる1年生を前に、少し緊張気味でしたが、分かりやすいようにゆっくり音読することができ、大きな拍手やかわいい感想をもらってお兄さんお姉さんになった喜びを味わったようです。
次は、1年生に何をしてあげようか、また計画していきます。

0

CMについて勉強しました。(5年生)

総合の時間にCMについて学習しました。CMについてのクイズやCMを作っているのは誰なのかを動画を通して学ぶことができました。今年の5年生の総合は地域密着のオリジナルCM作りです。ご期待ください!!
   
0

1年生を迎える会


1年生を迎える会が行われました。1年生と6年生が手をつないで仲良く入場。

全校でジャンケン列車をしたり、歌を歌ったりしました。また、執行部から写真をもらったり、6年生のお兄さん・お姉さんからしおりをもらったりしました。これからみんなで仲良く活動をしていきましょう。
  
0

1年生の給食スタート!


今日から1年生の給食が始まりました。今日のメニューはカレーライスとハワイアンサラダ、牛乳でした。みんなで協力して準備をし、たのしく、おいしく給食をいただきました。あしたの給食も楽しみだな!
 
  
0

外国語科(6年生)でインタビュー活動


 今年度から先行実施されている6年生の外国語科の授業を行いました。オリンピック・パラリンピックでどの競技が見たいか、聞きあったり、答えあったりしました。いろいろな子にインタビューをして楽しみました。
0

新任式・始業式・入学式


4月6日(金)新任式が行われました。重神校長先生をはじめ、11名の先生方が新たに中央小に加わり、38名の教職員になりました。


始業式では、校長先生が「たくましくゆたかに成長するために『勉強』『運動』『助け合い』を合い言葉に今年1年間がんばっていきましょう。」と話をしました。


10時30分より入学式が行われました。新入生90名が元気に登校しました。校長先生は式辞で、小学生になったので「じぶんのことはじぶんでやろう」「ともだちをたくさんつくろう」「さいごまであきらめずにがんばろう」と話をしました。

0

新しい横断歩道が新設されました


 給食センター前に横断歩道が新設されました。これまで登下校で不便だったことが解消されます。いよいよ明日から新学期が始まります。登下校では安全に気をつけて横断しましょう。
0