中郷News 2024

令和6年度

2年生 食育の授業から

 2年生が栄養士の先生といっしょに、「たべもののはたらきを知ろう」というテーマで学習をしました。

 毎日、食事を通して体にはいってくる食材の3つの働きについて動画を見たり、意見を出し合ったりして、学ぶことができました。

 あか(からだをつくる)、き(熱やちからのもとになる)みどり(からだの調子を整える)それぞれをバランスよくとることが、成長するためには大切であることを学びました。

5年生 メディアリテラシー教室から

 5年生のこどもたちが、「つながる NHKメディア・リテラシー教室」に参加しました。これは、北海道石狩市立双葉小学校、愛知県春日井市立藤山台小学校、和歌山県有功東小学校(午前の部)、茨城県つくば市立春日学園義務教育学校(午後の部)、そして中郷小学校の5年生が、オンラインでつながり、お互いの考えや思いを交流するNHKの企画に参加したものです。

 画像情報の効果的な使い方や、情報を発信したり受け取ったりするときに大切にすることについて、ワークショップをしながら4校のこどもたちがつながって意見交換をしました。

 ケーキ屋さんの宣伝をするために16枚の絵から4枚をどのように選ぶか、その思いや理由を話し合う時には、中郷小学校の5年生のアイデアについて他の2校の5年生から、「ここがいいね」と伝えてもらうことができてとても嬉しそうでした。

 送り手の意図や考えや目的によって、取材した情報の中にも、あえて使用しない情報も隠れており、受け手は、そのことも頭に入れて、慎重に情報を受け取り、他の視点でも事実を調べたり考えたりすることが大切だということにも気づくことができたこどもたちでした。

 

 

 

朝の放送から 「敦賀空襲」について

 朝アップタイムの時間に、校長から「敦賀空襲」の話をしました。

 79年前の今日、7月12日に敦賀に空襲があったこと、そして、その後も3回に渡って空襲があったこと、敦賀のまちが火災で焼けたこと、尊いたくさんの命がなくなったことについてこどもたちは静かに話を聞きました。亡くなった方々への哀悼の意をこめて黙祷をし、これからの世界の平和について考える時間となりました。

 

人権学習から

 5年生が、人権について考える学習の取組の中で、「自分も人も傷つけないために、スマホを上手に使おう」というテーマで、市社会教育指導員山本拓先生を講師にむかえ、いっしょに学ぶ時間を持ちました。

 スマホがもたらす身体への悪い影響として、目、首、脳への影響を学びました。目は「眼軸」が長くなることへの視力低下場合によっては失明を招く恐れがあること、首は「ストレートネック」による腰痛や膝痛への誘因、そして、脳は、「前頭前野」が鈍り、正しく判断や行動ができなくなることや依存症について、医学的なデータや科学的な裏付けをもとに、学び考えることができました。

 「睡眠時間」を含め、自分の生活を振り返り、自分をコントロールしていくことが大切であり、その結果として前頭前野で正しい判断ができるようになること、そしてそのことが、自分自身と他人の人権を守ることにつながっていくことに気づくことができました。