ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
南の子NEWS【令和6年度】
【3年】クラブ活動見学
クラブ活動見学を行いました。子どもたちは4年生から始まるクラブ活動が楽しみなようで、見学に行く前から「このクラブに入りたい!」「絶対ここ!」という声が聞こえてきました。実際に体験させてもらったクラブもあり、教室に帰ってきた子どもたちは、とてもうれしそうでした。来年度のクラブが楽しみですね!
【2年】算数「100㎝をこえる長さ」
算数で長さの学習をしました。普段はさわることがあまりない1mものさしを手に、教室のあらゆる場所の長さをはかりました。
黒板の横は4mぐらい、ロッカーの高さは1mぐらいでした。
最後に休み時間を使い、みんなで協力して廊下の端から反対の端まで長さをはかりました。
【5年】磯焼け防止出前講座
敦賀市漁業組合の方から、磯焼けについて教えていただきました。磯焼けとは、海中の海藻がなくなって、岩だらけの海底になることです。原因は地球温暖化や海・陸の自然環境・生態状況などがあるそうです。そこで敦賀市の漁師さんは、原因の1つであるムラサキウニの数を減らす取り組みをしているそうです。
その様子を動画で見たり、実際にムラサキウニを割る体験をしたりしました。
【6年】人権教室
講師の先生に来ていただき、歴史上、百姓や町人とは別に厳しい差別をされてきた人々についてお話をお聞きしました。
教科書だけではわからないことについて知ることができ、有意義な時間になりました。子どもたちの今後に生かしてほしいです。
【5年】調理実習
5年生になって2度目の調理実習をしました。今回はご飯とみそ汁です。班で協力して調理したご飯とみそ汁を食べると、「おいしい!」「ご飯があまい!」「ちょっと焦げた」と笑顔で話していました。
感謝のつどい
いつもお世話になっている調理員さん、用務員さん、栄養指導の先生に、健康委員会が代表して、感謝の言葉を伝え、プレゼントを渡しました。縁の下で支えてくださっている方々への全校からのメッセージは、季節ごとに給食室前に掲示します。
【6年】学年集会
6年生を送る会について考える学年集会をしました。
小学校生活も残りわずかになってきましたが、自分たちにどんな力がついたか、1年生から5年生にどんなことを伝えたいかなどを話し合いました。自分たちの思いを伝えることができる会になるよう準備していきます。
【1年・6年】6年生を送る会に向けて
6年生を送る会の準備として、1年生に6年生の似顔絵を描いてもらいました。6年生もアドバイスをしながら楽しんで描くことができました。全校でステキな会にしたいと思います。
【2年】図画工作「まどからこんにちは」
図画工作の学習でカッターナイフを使いました。はさみ以外の刃物を学校で使うのは初めてだったので、どのように動かすのか、どの部分が危ないところなのかを真剣に聞いていました。
説明の後は、上質紙をカッターで切ってまどをつくりました。
【4年】百人一首大会
4年生全員で、百人一首大会を行いました。子どもたちは真剣な眼差しで、集中して取り組んでいました。勝ち負けだけにこだわらず、お互いを褒めたり、拍手したりと楽しい時間を過ごすことができました。
【4年】手話教室
講師の方に来ていただき、手話教室を行いました。
聴覚障害者の方とのコミュニケーション方法として、手話や指文字などがあることを教えていただきました。
簡単な手話を教えていただき、自分の誕生日を表現してみました。
多くの子どもたちが、困っている人を見かけたら、自分にできることを行動に移したいと考えていました。
版画制作
どの学年も図工の時間に版画の制作に取り組んできました。
2年生は、グループで協力して版画を刷る作業をしていました。インクをぬった板の上に慎重に紙を置き、丁寧に作品づくりを進めることができました。
5年生は、今年初めて色版画に挑戦しています。板にいろいろな色をぬって刷る地道な作業です。集中して作業を進めていました。
作品の仕上がりが楽しみです。
2学期後半スタート!
今日から2学期後半が始まり、子どもたちの笑顔と元気な姿が学校に戻ってきました。
全校朝会では、校長先生から能登半島地震についてのお話があり、亡くなられた方々に黙祷を捧げました。
その後、大谷翔平選手から贈られたグローブを全校のみなさんにお披露目しました。代表の5年生2名がグローブを使ってキャッチボールをして、感想を発表しました。
全校のみなさんには、明日から学年ごとにグローブに触れたり、実際に使ってみたりする時間をつくります。楽しみにしていてください。
「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
◯延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
◯電話相談
フリーダイヤル(無料) 0120-96-8104
2024年(令和6年)スタート!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月9日(火)に、児童のみなさんに会えることを楽しみにしています。
大谷翔平選手からのプレゼント
メジャーリーガーの大谷翔平選手からプレゼントが届きました。
箱の中には、大谷選手からのメッセージと3つのグローブが入っていました。
グローブは右利き用2つと左利き用1つです。
児童のみなさんには、冬休み明けにお披露目したいと思います。
とてもかっこいいグローブですよ。お楽しみに!
見守り感謝の集い
15日(金)に全校児童が体育館に集まり、4年生の進行で「見守り感謝の集い」を開催しました。
まず、全員で「南の子安全宣言」を行いました。その後、いつも登下校でお世話になっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝え、3年生が手作りしたプレゼントをお渡ししました。
見守り隊の皆様、これからもよろしくお願いします。
【6年】Xmas party
6年生で考えた簡単な遊びに1年生から5年生に参加してもらい、クリスマスパーティーを開催しました。
6年生の子どもたちは、段取りよく準備をしたり呼び込んだり、説明したりとがんばって運営していました。
1年生から5年生の子どもたちが楽しんでいる様子を見て、6年生の子供たちも喜んでいました。
全校で交流する良い時間になりました。
【5年】田んぼの学習
福井県二州農林部より講師の方に来ていただき、田んぼの開発について教えていただきました。
特に、圃場整備やパイプラインについてのクイズを通して、進んだ技術の素晴らしさに驚いていました。
これからもたくさんご飯を食べていきましょうね。
【6年】宇宙から見た地球
福井工業大学客員教授の加藤善一先生にお越しいただき、特別授業をしていただきました。人工衛星を打ち上げる仕組みや人工衛星の技術を用いて見える地球の様々な姿を教えていただきました。
宇宙に興味のある子どもたちはもちろん、あまり親しみのない子どもたちも加藤先生の話に真剣に耳を傾けていました。
最後に加藤先生に聞きたいことを質問し、答えていただきました。
とても有意義な時間になりました。
生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について
福井県教育委員会
【リーフレット】生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について.pdf
自殺対策強化月間
文部科学大臣からのメッセージ
敦賀市ハートフル・スクール
<普段の受付時間>
午前9時から午後4時まで
専任カウンセラーおよび相談員による教育相談のご案内
<学校外の教育相談機関>
◯敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ こちらをクリックするとダウンロードができます。
2018hart.pdf
◯家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp
◯福井県「24時間電話相談」
0776-51-0511
◯全国「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
4月に配布した下記のハンドブックのP28にもその他の相談窓口が記載されています。ご活用ください。
「家庭教育ハンドブック
みねっと_for_School_配信番組一覧(リンク付き).pdf
ダウンロードしたPDFファイルのタイトル名をクリックすると動画サイトにつながります。
体育祭でのたくさんのご声援ありがとうございました
10月24日(木)に体育祭を開催いたしました。多くの保護者の皆様、地域の方々にご来校いただきました。子どもたちもみんないきいきと笑顔でがんばることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。
愛育会の部屋 <南小PTA>
「にじいろのさかな」図書ボランティア「たんぽぽ」人形劇
敦賀南小学校の有志の保護者による図書ボランティア「たんぽぽ」が作成した手作り人形劇「にじいろのさかな」です。(マーカス・フィスター 作 谷川俊太郎 訳)
どうぞお楽しみください。
【SDGs】愛育会主催 リサイクルバザーを通年やってます!
10月6日(木)は1学期最後のオープンスクールでした。
たくさんの保護者の皆さんが来校してくださいました。以前にもお知らせしましたが、オープンスクールの日には、愛育会主催の「リサイクルバザー」が開かれています。
というより、今年は、南校舎2階4年生の奥の教室で、ずっと「リサイクルバザー」が開かれているんです。
この「通年型リサイクルバザー教室」の設置は、今年の南小愛育会の重点取組の一つ「家庭からSDGsを呼びかける」試みの一つです。
名付けて「愛を育むSDGsの部屋」(仮称につき変更可)
教室には、家庭からご提供いただいた「制服」や「体操服」を中心に
学用品も置かれています。
また、この部屋には、子どもたちにもっと「SDGs」を知ってもらおうと「SDGs」関連の掲示がされています。
なんと、この部屋の後ろには、愛育会SDGsオリジナルマスコット、体操服から生まれた「S(エース)」と「DG(デージー)」と「s(ズー)」が皆さんをお待ちしています。
(ファミリー委員長の力作! かわいい!!」
(非売品)(複製の作成は推奨)
そして、この「愛を育むSDGsの部屋」の運営は、愛育会副会長とファミリー委員長を中心とした「会員有志リサイクルチーム」の面々です。
始めた当初、たくさんあった制服や体操服も各家庭に引き取られていきました。ご家庭で不用になった「制服」「体操服」「学用品」がありましたらいつでも学校に持ってきてください。反対に必要なときは学校に連絡をしてください。
1年365日24時間は営業していませんが、学校の授業がある日はいつでも、持ち込み、販売をいたします。
これから、ますます盛り上げていきたいと思いますので、ご協力よろしお願いいたします。