日誌

令和5年度

明日は卒業式

今日、卒業生からサプライズがありました。沓見小の教職員に対して温かいメッセージの贈り物がありました。ありがとう。いよいよ明日は旅立ちの日、みなさんが主役です。

0

卒業式に向けて

3月14日(火)は、沓見小学校の第76回卒業証書授与式です。今日は、当日に向けて総合練習を行いました。卒業生の姿を見ていると、いろいろな感情がこみあげてきます。

 

 

0

今日の授業の様子

1年生図工・・・」ふくろがふくらんだ後に、何がとびだすのかな?

2年生算数・・・各自の進度にあわせて練習問題を進めています。

3年生国語・・・グループで確認しながらローマ字の練習をしています。

4年生社会・・・「福井県おたからガイドマップ」を作っているところです。

5年生体育・・・「ソフトバレーボール」後始末等も協力して行っています。

6年生家庭・・・環境とのつながりを考えて、生活に活かしていきましょう。

0

「ふれあいミュージアム」(5・6年)

県立美術館の学芸員さんを講師に招いて、「ふれあいミュージアム」出前授業を実施しました。

テーマは、「つくって知ろう!掛軸の魅力」です。掛軸についての解説を聞いた後、説明に沿ってミニ掛軸の制作をしました。本紙の他にいろいろな細かいパーツがあることがわかりました。本物の美術品の鑑賞もでき、よい経験になりました。

0

わくわくプロジェクト

6年生が卒業に向けたプロジェクトをいくつか考えて実行中です。その中の一つが「わくわくプロジェクト」です。6年生が企画した内容で、各学年と6年生が休み時間に「楽しく遊ぶ」というものです。先日は、1・2年生と「しっぽとり」5年生と「ドッジボール」の対決を行いました。

0