文字
背景
行間
気比中学校の思い出2022
令和4年度が終わります
令和4年度が終了します。1年間保護者、地域の皆さまには大変お世話になりました。お陰様で、子どもたちはこの一年間で大きな成長を遂げることができました。ありがとうございました。令和5年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度を締めくくりました。
3月24日(金)、終業式・修了式、そして離任式・退任式を行いました。
終業式・修了式では、今年度1年の振り返りと春休み後の新しい生活に向けて、校長先生と生徒指導より話がありました。校長先生からは、この春休みを次年度に向けてのウォーミングアップをする時間とし、学習面や生活面で準備をしてほしいと話がありました。生徒指導からは、「桜梅桃李」という言葉の紹介があり、この言葉のように、それぞれが得意なことでいろんな場面で活躍していける次年度にしようと話がありました。
離任式・退任式では、転任・退職される17名の先生方と調理員の方に、生徒会長より感謝の言葉と、執行部より花束の贈呈がありました。先生方からいただいた励ましの言葉を胸に、新しい気比中を盛り上げていきたいです。
最後まで「全力」で!~1年生球技大会~
3月23日(木)、1年生の球技大会がクラス対抗で行われました。種目はドッジボールで、男女別チームの総当たり戦や選抜混合チームによる総当たり戦を行いました。
最後の1秒まで勝敗が分からない展開に、コート内の生徒も応援席もハラハラドキドキしていました。応援席のクラスメイトからの熱い声に応えるように、生徒ひとりひとりが最後まで「全力」で戦い抜きました。現クラスで行う、最後の行事でした。それぞれにとって良い思い出になりました。
白熱した球技大会[2年生]
3月22日(水)に体育委員会主催の球技大会がクラス対抗で行われました。2月半ばにアンケートをとり、種目はドッジボール、男女別チームの総当たり戦や選抜混合チームによる総当たり戦を行いました。それぞれが熱い試合を繰り広げ、自分のクラスを一生懸命応援する姿も見られました。学年最後の行事にふさわしく、終了後には爽やかな汗と、たくさんの笑顔が見られました。
先日のダンス発表会同様、自分たちで企画運営して活動することができました。3年生になっても、学校のリーダーとして、後輩達を引っ張っていくことができるように、仲間を大切に、頑張りましょう。
ダンス発表会が行われました。
3月16日に中学2年生のダンス発表会が行われ、クラスごとに起承転結のストーリーで構成させた様々なダンスが披露されました。最優秀賞に輝いたのは3組で、優秀賞は2組となりました。この発表会では、各クラスのリーダーを中心に練習を重ね、まとまりのあるパフォーマンスを披露することができました。参加した全ての生徒たちがひとつとなって頑張り、素晴らしい発表会となりました。
リズムなわとび発表会 [ 1年生 ]
3月14日(火)、1年生はリズムなわとび発表会を行いました。
当日まで、リーダーを中心に、構成や振り付けの練習を各クラスごとに頑張ってきました。時には、うまくいかないこともありましたが、本番では全クラスが今までで一番の演技をすることができました。体育科の先生の講評より、「短い準備期間だったが、1年生が頑張る姿をたくさん見られて良かった」という言葉がありました。みなさんの経験が、2年生のダンス発表会に繋がっていくことがとても楽しみになりました。
今回のリズムなわとび発表会を経て、クラス内の絆がさらに深まりました。このクラスで過ごすのも、残り少しとなりました。一日一日を大切にしていきましょう。
審査結果
【最優秀賞】4組 【優秀賞】2組
入賞クラスのみなさん、おめでとうございます。でも、本当に大切なのは今日に至るまでの仲間との努力の道筋です。その道筋は、審査結果に関わらずどのクラスも輝いています。
ようこそ気比中学校へ 第3回小中接続事業から
令和5年度4月から気比中学校の1年生になる皆さんに向けて、新入生の体験入学を行いました。校長先生・教頭先生の話や交通安全教室の他に、現中学1年生から学校生活についてのプレゼンテーションなどを聞きました。4月から始まる気比中生としての生活に向けて、心構えをもつことができたのではないでしょうか。
4月8日の入学式でまたお会いできることを教職員・在校生一同心からお待ちしています。
令和4年度 第76回 敦賀市立気比中学校卒業式
冬の寒さも落ち着き、暖かな春を感じる日差しの中、令和4年度第76回敦賀市立気比中学校卒業式を執り行いました。
感染症の広がりも落ち着いた中で、今年度は2年生が在校生代表で卒業生とともに式を迎えることができました。1年生はオンラインで、2年生と同じ気持ちで式に臨みました。送辞や答辞を通して、先輩、そして仲間や家族、先生への感謝の気持ちを伝えることができました。式後、クラスでは、クラスメイトや担任の先生への感謝の気持ちや、中学校生活の思い出でいっぱいの最後の学活を過ごしました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんのこれからの活躍と幸せ多き人生を心より祈っています。
思い出に残る楽しい時間を。[ 生徒会企画 ]
3月8日(水)、卒業を控える3年生に向けて、生徒会が企画したお楽しみ会が行われました。
1~3年生の各クラスをオンラインで繋ぎ、生徒会が心を込めて準備したゲームに挑戦しました。風船運びやピンポン玉リレー、気比中クイズや謎解きゲームをして、クラスで点数を競いました。身体も頭脳も使って、全校での楽しいひとときとなりました。
3年生からは、代表者がこれまでの学校生活の思い出や、高校で頑張りたいことなどの話がありました。今までやこれからについての熱い思いを聞くことができました。
卒業する3年生への感謝と、エールを届ける温かい気持ちに包まれた気比中学校でした。
学校評価のおたより
確認テスト
3月1日2日に学年最後のテストである、確認テストが行われました。2学期期末考査が終わり、2週間後の確認テストでした。生徒たちは、毎日の対策プリントに意欲的に取り組み、本番では集中して時間いっぱい問題に取り組む姿勢が見られました。
この確認テストは4月からの学習内容が範囲でした。今回の結果から、自分の苦手な部分に気づき、それらを克服できるように、努力を続けていきましょう。
2年生高校説明会
2月24日、二州地区の4つの高校の先生方をお招きして、2年生対象の高校説明会が行われました。感染症対策のため、高校の先生方には各クラスにリモート配信で説明していただきました。保護者のみなさまもたくさん参加してくださり、メモをとりながら熱心に視聴していらっしゃいました。生徒のみなさんの感想を紹介します。
・就きたい仕事から逆算して高校を決めるべきであることが分かった。
・将来やりたいことをやるためには、今の勉強が大切なんだということが分かった。
・まだ2年生だからという考えは捨てて、進路の実現に向けて、コツコツと努力していきたい。
・来年のオープンスクールには積極的に参加して、しっかりと情報を集めたい。
どの高校にもそれぞれ特徴があり、興味深いお話ばかりでした。自分の将来の夢につながる進路を考えていきましょう。
リズムなわとび発表会に向けて [ 1年生 ]
3月14日(火)に行われる、1年生リズムなわとび発表会に向けて、各クラス、リーダーを中心に練習に励んでいます。
各クラスのリーダーは、なわとびの技を使った構成に、試行錯誤を重ねています。曲や振り付けを一から考えることの難しさを感じながら、分かりやすくみんなに指示を出し、自分たちでさらに良いものを作っていこうと、登校後や放課後の時間を使って、話し合いをしています。
体育の時間では、クラスのみんなで協力し合って、本番に向けて準備を進めています。練習の中でも、仲間で声を掛け合って、クラス全員が積極的に取り組んでいる様子が見られます。本番まであと約2週間です。創り出す過程を仲間とともに楽しんでください。
1年間の集大成を! ~2学期期末考査~
2月15日(水)、16日(木)に、2学期期末考査が行われました。
1,2年生は、今年1年間の集大成として、この日に向けて熱心に学習に取り組んできました。授業中はもちろん、休み時間を利用して教え合いをしたり、対策プリントに取り組んだりする様子が見られ、学年、学校全体にテストに向けた熱い雰囲気が広がっていました。
今回の結果を受けて、1年間の学習の振り返りをするとともに、次の学年への準備も始めていきましょう。
【新幹線敦賀駅開業1年前】ロゴマーク募集が始まりました。
北陸新幹線敦賀駅開業まであと1年余りとなりました。令和5年度は、新幹線開業前のイベントがいろいろ予定されているようです。
気比中学校は、敦賀駅を校区に持つ学校です。
子どもたちも今年度はCMづくりに参加しました。
今後、ホームページや「Home&School」で、関連情報を子どもたち、保護者の方にお知らせしていきたいと思います。
まずは【ロゴマーク募集】です。
https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kankou/s-machi/catchcopy-logo.html
ダンス発表会に向けて、リーダーのがんばり[2年生]
現在、3月16日(木)のダンス発表会に向けて、各クラス、リーダーを中心に練習に取り組んでいます。
各クラスのリーダーたちは、1年生時のリズムなわとび発表会の経験を生かして、曲決めや振り付け、練習計画などをすべて自分たちで考えています。毎回の授業では、集団の向上を意識し、ダンスだけでなく授業開始の整列やあいさつ、準備体操の声の大きさなど、基本的な集団行動面でも自分たちでよくしていこうとしています。リーダーの中での話し合いでは、お互いの考えの違いやよさを認め合い、より良いパフォーマンスへと改善していこうとする姿が見られます。また、クラスのみんなへの説明やまとめていくために必要なコミュニケーションの取り方について悩みながら一つひとつを自分たちで解決していく姿も素晴らしいです。
そのようなリーダーの努力やがんばりを受け止め、一生懸命に応えようとする生徒も多く、2年生として、大きな成長を感じます。約1か月後の発表会に向けて、頑張っていきましょう!
[昼休みのリーダー練習の様子]
福祉施設とのオンライン交流
2月6日第2渓山荘ぽっぽの利用者の方々と気比中学校福祉委員会との、オンライン交流会を行いました。
福祉委員会から、施設の生活のことや、中学生に頑張って欲しいこと、コロナが広がってから困っていることなどの質問をしたところ、利用者の方々は「施設で行うことはとても楽しい。」「中学生には勉強やスポーツ、仲間と楽しく過ごすことを頑張って欲しい。」「コロナが広がって困っていることは人と会えないこと。」など一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。
「機会があれば直接会って話をしたいね。がんばってね。」とエールをいただいたり、「お身体に気をつけて、元気で過ごしてください。」と伝えたり、心温まる楽しい交流となりました。
日々の積み重ねの成果を。[ 1年生 ]
1年生が、2月2日(木)には計算コンテスト、2月3日(金)には美術の単元テストに挑みました。
計算コンテストでは、3回の模擬テストと、対策プリントを活用した日々の継続的な勉強を経て、多くの生徒が最初よりも高い点数を取って終えることができました。美術の単元テストでは、授業で学習した用語や技法などを振り返ることができました。
1、2年生は2学期期末考査まであと10日間となりました。各教科の学びの振り返りをするとともに、問題を解く上で大切な「速さ」と「正確さ」も意識していきましょう。
敦賀市図工美術作品展の開催
敦賀市図工美術作品展が、2月4日(土)~3月7日(火)の期間、敦賀市立図書館2階の児童生徒コーナー掲示板にて開催されます。(資料特別整理期間のために、2/4~10、2/13、2/16、2/19、2/20、2/27は休館日になります。)
気比中学校からは、3名の生徒の作品が展示されます。他校の作品も数多く展示されていますので、市立図書館や近くに立ち寄った際には、是非、展示作品を鑑賞してみてください。(ここには、生徒3名の許可をもらって作品を紹介させていただいています。)
3年生 中学校生活最後の定期テスト
1月19日、20日の2日間で3年生は、中学校生活最後の定期テストである、2学期期末テストを行いました。
中学校生活最後の定期テストということもあり、U-Timeやテスト間の休み時間では、これまで以上に真剣に学習に臨む姿が見られました。
私立高校の一般入試まであと12日、県立高校の一般入試まであと26日です。今回のテストをしっかりと復習し、今後の入試に備えましょう。
道徳出前授業 ~「親切」について~
1月13日(金)、1月17日(火)に、敦賀市教育委員会生涯学習課から人権擁護委員の山本拓先生をお招きし、1年生を対象に道徳の授業をしていただきました。
前回にお話しいただいた「いじめや悪口の影響」を振り返りながら、今回は「本当の親切」について子どもたちと共に考える授業をしていただきました。分かっていること・知っていること・見えていることは、全世界に対してとても小さいことであるということ。私たちはお互いに、その周りにある分からないこと・知らないこと・見えていないことに目を向け、その部分に思いやりを持つことが大切だと学びました。
今回も、子どもたちに身近な話題を関連づけながら、自分を含め、周りの人を幸せにする方法を教えていただきました。1年生のみなさんは、まずはこれまでの自分の行動や言葉を振り返り、広い見方を持って、友だちや周りの人と接していきましょう。
2023年スタート!!
1月10日(火)、2学期後半がスタートし、全校集会がオンラインで行われました。表彰と校長先生からのお話がありました。
校長先生からは「小さな目標から挑戦していき、毎日少しずつ前に進んでいきましょう」という話をいただきました。毎日1つでも簡単な目標を立て、それを達成していくというサイクルを継続していきながら、「一日一善」を毎日続けていくことで自分の成長に気がつけたり自身が持てたりします。楽しく自分を伸ばしていきましょう。
その後、2023年初めての授業が行われました。1年生の国語の授業ではタブレットを用いて楽しみながら授業を受ける生徒の様子が見られました。今年も、互いの良さを認め合い伸ばし合い学び合える授業をみんなでつくっていきましょう。
気比中 冬の陣 [吹奏楽アンサンブルコンテスト]
12月26日(月)に嶺南地区吹奏楽アンサンブルコンテストがパレア若狭にて開催されました。部員達は、これまで放課後や休日にパート毎でお互いに相談し合いながら練習し、よりよい演奏ができるように工夫してきました。その成果を、緊張の中、十分に発揮しました。本校からは5チームが参加し、打楽器三重奏が見事金賞に輝き、県大会出場を決めました。県大会は1月28日(土)にハーモニーホールふくいにて開催されます。さらにレベルアップした演奏ができるよう頑張ってください。
結果を紹介します。
打楽器三重奏 金賞
フルート二重奏 銀賞
クラリネット合奏 銀賞
金管合奏 銀賞
サキソフォン三重奏 銀賞
2022年締めくくり!
12月23日(金)、冬休み前の全校集会がオンラインで行われました。表彰から始まり、校長先生の話、生徒指導主事の話、そして生徒会からの校則改正についての提案がありました。
校長先生は「今日は10月からの自分の変化や成長、進化を振り返り、褒める1日」と話しました。2学期が始まって早3か月が経ちます。その中で自分の可能性を信じて新しいことに挑戦できたみなさんは、気比中学校の誇りです。2023年も輝く個性をより磨き、伸ばしていきましょう。
また生徒会からは、昨年度行った校則改正についての確認、そして新たな校則改正の提案がありました。自分たちの学校をより過ごしやすく、個性を生かしていけるように、たくさんの生徒が真剣に考え、タブレットを使って自分の意見を述べていました。
各教室で真剣に話を聞き、自分の意見を打ち込む生徒の姿を見て、2023年も更なる飛躍ができると感じました。2022年もあと少し。新年を気持ちよく迎えられるように、今年の締めくくりをしておきましょう。
教育懇談会 [1年生・2年生 ]
12月20日から22日にかけて、1年生と2年生では保護者との教育懇談会が行われました。
お子様の学校での様子や、各テストの結果についてお話しすることを通して、残り3ヶ月となった現学年での学習や生活の締めくくりに向けて、保護者の方とともに見通しを持って話し合うことができました。また、保護者の方々から、お子様のご家庭での様子もお聞きすることができ、学校でのサポートのついてもさらに明確になることがありました。
保護者のみな様、お足元の悪い中、学校までお越しくださりありがとうございました。今回、懇談会で担任をお話ししましたことを、ご家庭でもお子様にお話ししていただけると幸いです。
クリスマスキャロル [1年生 ]
12月16日、1年生を対象に、敦賀市のALT(外国語指導助手)がクリスマスキャロルを開催しました。
子どもたちは、クリスマスのコスチュームを身につけ、ALTとクリスマスソングを一緒に歌ったり、クリスマスに関するクイズに正解してステッカーをもらったりして、一足早く、クリスマスの雰囲気を感じる時間を持つことができました。
ALTからの "What do you want for Christmas?" (クリスマスに何がほしい?)や、"What is Santa's favorite food?" (サンタの好きな食べ物は?)などといった質問に、英語を使って積極的に答えながら、ALTとコミュニケーションをとろうとする生徒たちの姿が見られました。初めて会うALTとも仲良しになれ、とても楽しいひとときとなりました。
後期学校訪問
15日(木)に、本校の研究の成果と、生徒のみなさんのがんばりを披露する場として、後期学校訪問が行われました。
公開授業では、タブレットなどのICTを活用して意見を共有する場面や、ペアやグループ学習によって意見を深める場面などが見られました。また、1年2組では理科、2年1組では道徳の研究授業が行われ、活発な意見交換によって学習課題に迫ろうとする姿が多く見られました。
今後も、この日多く見られた深い学びを、生徒のみなさんと先生方との協働で創り上げていきましょう。
キャリア教育講演会
12月8日(木)に敦賀海上保安庁、早翠幼稚園、敦賀消防署、日本ピーエスから講師の先生方をお招きし、それぞれの職業についてお話をいただきました。生徒たちは、その4つの職種から、自分で希望選択し、2つの職業の話を聞きました。
実際に職業の話を聞くことが初めてだった生徒も多く、メモを取りながら真剣な眼差しで、時に楽しい雰囲気で、講師の先生の話を聞いていました。最後の質問の時間には、積極的に手を挙げる生徒もたくさんいました。今回の経験を通して、自分の将来や進路について考えていきましょう。
3年生 家庭科出前授業
12月9日、敦賀市消費生活センターの 樋口実樹 さんを講師にお迎えし、消費生活の注意点について、3年生に出前授業をしていただきました。
樋口さんからは、成人年齢が引き下げられたため、18歳になると原則として契約を取り消せなくなることや、日常的な買い物も契約に基づいていることを説明いただきました。
そして、トラブルになった実例として、ゲームで課金を繰り返しているうちに、高額な請求が来たケースを挙げていただきました。
また、トラブルの実例をまとめた動画も紹介され、生徒たちは商品を購入する手続きを進める前に、金額や内容をよく確認する必要があることを学ぶことができました。
2年生 県学力調査SASAを実施しました
12月6・7日の2日間に県学力調査(SASA)が実施されました。この調査は県内の小学5年生と中学2年生を対象に行われました。出題範囲が定期考査よりも広く、「勉強するのが大変だ」という生徒もいましたが、調査本番では最後まであきらめずに時間一杯問題を解こうとする集中した姿が見られました。
2年生の皆さんは、今回の調査結果をもとに、自身の強みや弱みを把握し、これからの自分の学びに生かしていきましょう。
日々の様子[1・2年生剣道]
1,2年生の保健体育の授業では、11月から1か月間、武道の1つである剣道競技に取り組んでいます。剣道の専門家の加藤先生をお迎えし、本格的な指導をしていただいています。熱い指導に応えるように、一生懸命竹刀を振る生徒たち。この1か月間で目を見張るほどの上達を見せてくれました。
また、剣道の技術だけでなく、礼法についても教えていただきました。根底にあるのは、相手を敬い、思いやる心。日本人が大切にしてきた心だと思います。そのような心を、剣道の授業だけでなく、日常生活でも生かしていきましょう。
冬の花壇
学校の花壇には、色とりどりの季節の花が咲いています。明るく元気な花たちが、登校する生徒達や来校される方々をお迎えしています。
生徒会の緑化委員会は、花壇の水やりや手入れの他、11月には、昼休みを使って校庭の草むしりにも元気に励んでいます。
寒い空の下ですが、生徒達の元気な活動にはほっと心が温かくなります。
学びの力試しを。~2学期中間考査~
11月24日から、2学期中間考査が始まりました。
各学年とも、1学期の校内テストや確認テスト、3年生はそれらに加えて学力診断テストを経て、中間考査に臨みました。どの学年も、普段からより熱心に授業に取り組み、先生に質問をしたり友だちと教え合ったり、休み時間を利用して問題を解決する様子が見られました。学年エリアにそれぞれ用意された教科ごとの対策練習プリントをどんどん活用する姿も見られました。
これまでの学習で身についた力を試してみましょう。
テスト前勉強会E-Time
11月21日に、2学期中間考査前の勉強会E-timeが行われました。特に三年生は自分の進路実現に向けて多くの生徒が参加していました。生徒達はテストに向けて自習や、先生に質問をしたりして、積極的に学習に取り組んでいました。テストまで精一杯頑張りましょう。
教育相談期間です
気比中学校では、教育相談期間を設け、現在 全生徒を対象とした教育相談を行っています。担任の先生と一対一で、日頃の悩みや相談などを時間をかけて話をしています。事前に行ったアンケートをもとに、これまでの生活を振り返り、悩みや相談に応じた対応を一緒に考える場面もありました。普段なかなか話すことができないことを、このように担任とゆっくり話ができる時間があるだけで、生徒みなさんの表情が明るくなっているように感じます。
また、本校では、生徒一人一人とスクールカウンセラーの全員面談も行っています。気軽に話せる空間を利用して、心の健康も大事にしていきましょう。
新入生保護者説明会
11月17日に、令和5年度の新入生の保護者の方に、説明会が行われました。会のはじめには2年生から、市の音楽発表会でも発表した「マイバラード」「時の旅人」を演奏し、来校してくださった感謝と歓迎の気持ちをお届けしました。
校長や教務の主任より中学校生活を充実するための話がありました。また、敦賀市警察署サポートセンターから講師をおむかえして、SNSでのトラブルに巻き込まれないように家庭での指導支援について、お話をしていただきました。
来年度、期待に胸をふくらませて入学してくる新入生のために、保護者の方々との連携を大切にしながら、準備を進めていきます。
一斉委員会
11月14日、2学期2回目の一斉委員会を行いました。
自分たちの学校をよりよくしよう、という目標に向けての各委員会の活動や挑戦が進んでいます。
保健委員会 | 図書委員会 |
換気を呼びかけるうちわづくり | 本の紹介のポップ作成 |
PTA奉仕作業
12日(土)にPTA奉仕作業が行われました。生徒たちは、部活動ごとに草取りや側溝掃除に取り組みました。保護者の方々には、主に側溝の清掃に取り組んでいただきました。朝9時からの1時間程度の作業でしたが、それぞれが一生懸命取り組んだおかげでとても綺麗になりました。
今回の作業のように、生徒と保護者がひとつになって何かに取り組むという経験は、本当にいいものだと感じました。
参加してくれた生徒のみなさん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2年生、美しくダイナミックなハーモニー
【11.8】
音楽発表会、本番のステージ上で少し緊張した面持ちで、でも堂々と自分たちの合唱を歌い上げた2年生の生徒たちでした。合唱コンクールの経験も活かしながら一生懸命にこれまでの練習に取り組んできました。今日は学年全体が心をひとつにして、会場全体に広がる素敵なハーモニーを小学生に届けることができました。
さすが中学生と思わせてくれるような深みのある、そして美しい合唱でした。
性の多様性についての講演会
「人権について考えを深める」取り組みにちなんで、11月11日の6時間目に、北陸先端科学技術大学院大学 元山琴菜 先生を講師にお招きして、性の多様性についての講演会を開催いたしました。3年生は体育館にて、1・2年生はオンラインで教室にてお話をお聞きしました。
「あなたは自分のことが好きですか?」という問いから始まり「多様性とは何か」、「人との『ちがい』について」「『性』における多様性とはどのようなものなのか」についてお話しいただきました。人と違うことはいけないことではなく、人と違うからこそ、その人らしさが分かり、それぞれが、お互いを引き立て輝かせているのだということに気づかせていただきました。
講演の最後には自分らしく生きていける社会をみんなでつくっていくためにも「今日からでも気をつけられることリスト」として「性」への意識の持ち方や、もし、身近な人からLGBTQ+であることをカミングアウトされた場合にはどうしたら良いのか、また、自分らしさを否定し合わないことなどについても挙げていただきました。
気づきや学びの多い1時間でした。
音楽発表会に向けて出発
今日は、敦賀市小中学校音楽発表会(気比中校区の部)が文化センターで開催されます。
本校からは、2年生が、壮大なそして、優しく心に響くハーモニーをステージで演奏します。
校区の小学校6年生のみなさんの心に、今の2年生の思いが届くようにと、今日朝、1限目に最終の練習を体育館にておこない、自信を持って臨みます。
ステージでは、最高にきらめく合唱を楽しんできます。
3年生 英語科授業から
今日の1限目、3年生の英語の授業では、関係代名詞who
について学びました。
who を使って、その人がどんな人か説明を加えて伝えていける、
そんな便利な表現があることを学びました。前の時間に学んだ表現
文との違いについて自分達で発見したり、文の構造についてルール
を見つけたりと、生徒達から出てくるつぶやきが学びに繋がっていく
すばらしい瞬間がたくさん見られました。英語を聞き、大事なこと
を瞬間的に選び取り、相手に思いを返す、コミュニケーションに
大切な「英語の瞬発力」が育ってきている姿に、これまでの3年生
の成長の足跡を感じています。
ペアでの確かめ、疑問の解決、英語を使っての考えや思いのやり
とり等、いきいきとした仲間との楽しい学びが繰り広げられていま
す。
3年生 学力診断テスト
11月8・9日の2日間で3年生の進路選択の参考となる学力診断テストを実施しました。各教科とも授業や放課後の補充学習を活用して、自分の学びを強化してきました。これまでの学習の中で、3年生は、補充学習後の自学自習では分からない問題を質問し、また、休み時間には教室で苦手な教科の問題の解決にと諦めずに挑戦する姿が見られました。その姿からは進路実現に向けた強い意志を感じることができました。
本日の6時間目には3年生の学年集会を行い、これから先の進路に関する見通しについて確認しました。
3年生の皆さんは来たる入試本番に向けてこつこつとたゆまぬ努力を続けていきましょう。
ご家庭でも学力診断テストの結果・これからの進路選択についてお話しいただき、お子さまが進路選択に向けてより一層努力できるよう応援していただけると幸いです。
心をひとつに![2学年]
11月11日(金)に行われる、敦賀市小中学校音楽発表会に向けて、特別講師の小牧先生を迎え、学年合唱練習を行いました。
小牧先生のご指導の下、息の吸い方や声の出し方、言葉を大切にすることを中心に、全員が一生懸命練習に取り組みました。最後に全員で合わせた時には、1時間前の合唱とはダイナミックに変化し、小牧先生からもお褒めの言葉をいただきました。
本番に向けて、指揮者、伴奏者を中心に心をひとつにし、素晴らしい合唱を作り上げていきます。
1曲目:マイバラード 2曲目:時の旅人
プロの演奏を聞きました。
7日(月)に、1年生を対象として本校体育館であさがおブラスクインテットの皆さんの演奏を聴きました。「となりのトトロ」や「サウンドオブミュージック」などの映画で流れている曲など、生徒が馴染みのあるものを演奏してくださいました。また楽器の説明や各楽器のソロの演奏などを紹介してくださいました。生徒達はプロの演奏のすばらしさを心から味わっていました。
地域の方々とつながる喜び
10月22日(土)には、南地区シルバー福祉大会が本校の体育館で開催されました。本校からは、吹奏楽部が自分達の演奏を披露させていただく場をいただきました。
一般の方々に向けて演奏できる機会は最近の状況ではなかなか得ることができなかったのですが、絶好の場を与えていただき、精一杯の演奏をしていました。心をこめて、聞いてくださる方が楽しくなるような、そんな演奏を目指しました。
生徒達の演奏にあわせて、身体でリズムをとってくださったり、演歌を口ずさんでくださったりしておられるお姿に、心が温まりました。このような地域の方々とのふれあいの場をいただけること、ありがたく思います。
また、10月28日(金)から30日(日)には、南公民館の文化展が開催され、本校の美術部員および、カルチャー部員の作品、また、1年生が授業で取り組んだ書写作品を展示する場をいただきました。
生け花、絵画、手芸、工作、書写等々、芸術の秋にふさわしく、感受性豊かな作品を地域の方々に見ていただけて光栄です。生徒達にとって自信とともに、これからの活動の励みとなりました。
地域の方々に温かく育てていただきながら、生徒達は、地域の方々のために自分達が何か役に立つことができれば、という思いを今後も行動に繋げていきます。
校区の小学校への出前授業(今年は英語です)
校区の小学校へ、本校英語科教員とALTが、6年生との英語の授業に
でかけました。
10月26日(火)は中郷小学校、11月2日(水)は敦賀南小学校
の6年生と楽しく英語を学びました。t
小学校で普段に行われている外国語科の豊かな学びのお陰で、朝1限目から、とても明るく元気な、英語でのやりとりで教室が活気づき、生き生きとした学びが展開されました。
「Which ・・・?」という表現を使って、児童がお互いに、また、本校から出向いたALTや英語科教員らとともに、楽しくコミュニケーション活動をすることができました。
後半は、「インタビューで聞き取った内容を英語で書いてみる」ことにも挑戦していました。少し難しいかと思われる学びにも、積極的に取り組むすばらしい6年生の姿にふれることができました。
<身体計測と保健指導を行いました>
10月6日(木)1年生・3年生 18日(火)2年生に身体計測と歯科保健指導を行いました。
気比中学校の歯科保健統計3年間のデータを見ながら、コロナ禍でむし歯や歯肉炎が増えてきていることを一緒に確認しました。日本学校歯科医会が作成したビデオ教材を視聴し、新しい生活様式の歯みがきの仕方について学習しました。
2年生は、福井県学校保健会より「中学生・高校生における歯・口の健康づくり事業」として、
2年生全員にデンタルフロスが届きました。「フロスで予防歯(し)ませんか」の資料を一緒に視聴し、デンタルフロスの使い方についても合わせて指導を行いました。
下記にアクセスをして、是非ご家庭でも、一緒に動画をご覧になり、歯の健康について考える機会を持っていただけたらと思います。
「新しい生活様式の歯みがきの仕方」<日本学校歯科医会>
(ページを少し下にスクロールするとあります)
「フロスで予防歯ませんか」<学校保健会・福井県歯科医師会>
気比中 秋の陣 [新人大会]
9月30日~10月1日に、各競技の新人大会が行われました。新チームになっての初めての公式戦。これまでの練習で培ってきたチームや自分の力を出し切り、試合に挑みました。
入賞チーム・入賞者を紹介します。
部活動 | 結果 | 次回大会 |
バレーボール | ベスト4 | |
バスケットボール | 準優勝 | |
卓球 男子 |
団体の部 5位 全学年個人の部 2位 低学年個人の部 2位 |
県大会出場 |
卓球 女子 |
団体の部 3位 全学年個人の部 2位 |
県大会出場 |
剣道 |
【男子】団体の部 4位 1年個人の部 3位 【女子】団体の部 3位 全学年個人の部 3位 1年個人の部 3位 |
県大会出場 |
軟式野球 | ベスト4 | |
男子ソフトテニス | 団体の部 4位 | |
女子ソフトテニス |
団体の部 2位 低学年個人の部 3位 全学年個人の部 3位(2ペア) |
美しいハーモニー ~合唱コンクール~
10月5日(水)、全学年の合唱コンクールが開催されました。
どの学年も中学校入学以来初めての合唱コンクールに向けて、日々練習に励んできました。本番では、緊張しつつも、クラス全員で心をひとつにして、体育館中に広がる素敵なハーモニーを、会場やリモートでつながっている教室で聴いている人たちに届けました。どのクラスも、練習の成果を十分に発揮でき、歌声が輝いていました。
1曲の合唱をつくり上げるまでに築いたクラスの絆をこれからの学校生活に活かしていきましょう。
以下、今回の合唱コンクールの結果です。
1年生 最優秀賞 3組 優秀賞 2組
指揮者賞 2組 伴奏者賞 1組
2年生 最優秀賞 1組 優秀賞 3組
指揮者賞 1組、4組 伴奏者賞 1組
3年生 最優秀賞 3組 優秀賞 2組、5組
指揮者賞 1組 伴奏者賞 4組
☆「学校の働き方改革」について
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
スクールカウンセラー教育相談について
【相談時間】
曜日と時間は次の通りです。
①火曜日11:00~16:00
②木曜日 9:30~11:30
・本校でスクールカウンセラーの相談ができます。
・相談希望の保護者の方は、事前に担任または担当教員までご連絡ください。
内閣府より
「青少年の保護者向け普及啓発リーフレット『保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)』を作成しました。」
自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子どもを持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルール作りなどを紹介しています。
保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント リーフレット.pdf
福井県教育委員会より
インターネット利用に関する取組は、各学校でも行われていますが、第一の機会は家庭にあり、保護者がインターネットの特徴を理解して、子どもたちを守ることが大切です。本リーフレットの配付を契機に、「我が子とともにインターネットの適正利用について考え、トラブルから守る」という保護者の意識を高め、家庭での「話し合い」や「ルールづくり」を通して、トラブルの未然防止を図っていきたいと考えます。
「ふくいわくわく学びweb」では、今習っている所をやってみたり、あるいは、前の学年で苦手だったところをやってみたりすることができます。教科書には無いようなおもしろい問題もたくさんあります。一度、チャレンジしてみよう。
日々の生活の中で、いろいろな不安や悩みが出てくるかもしれません。そのようなときの相談窓口です。ご参照ください。
敦賀市ハーフル・スクール電話相談「はーと・ほっとダイヤル」
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
相談時間は、月曜日~金曜日の午前9時から午後4時までです。