文字
背景
行間
東浦NEWS
全体練習②
今日は、全校児童生徒で取り組む「大玉運び」の練習をしました。小学生は、ルールを確認しながら慎重に運ぶ様子がありました。中学生は大玉の扱いにも慣れていて、転がしても持ち上げても大変素早い動きで、あっという間に順位がひっくり返ります。今年は、選手団の熱い闘いぶりに応えて、より公平性を確保できるよう、1レースと2レースでボールを入れ替えたり、コースの距離を確認したりする予定です。子どもたちがきびきびと行動するので、リーダーを中心に、全員リレーの走順の作戦を立てる時間も取れました。草刈りボランティアの皆さんのおかげで、美しくなったグラウンドで、子どもたちの笑顔が弾けています。
草刈りボランティア(お礼)
5月14日(日)の午前中、地域の方や保護者の方がグラウンドの草刈りに来てくださいました。時折雨の降るあいにくの天気でしたが、雨具を着て、草刈り機やカマを使って、2時間以上にわたって黙々と作業をしてくださいました。おかげさまで、雑草が目立っていたグラウンドが、すっきりと美しく整えられました。5月24日(水)の東浦オリンピックに向けて、練習にも一段と気合いが入りそうです。貴重な休日、しかも雨の降る中、草刈りボランティアにご参加くださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
【小1】学校探検
5月2日、3・4年生が1年生を、学校のいろいろなところに案内しました。とてもよい天気の中、校庭から校舎の3階まで案内しました。この日に向けて、各教室の看板を作ったり、案内順を話し合って決めたりと、頼もしい3・4年生の姿が見られました。1年生も、初めて見る場所に、興味津々の様子でした。
【中学校】写生画
小学生に続いて、今日は中学生が写生画を描くために杉津の海辺に出かけました。中学生にとっては、何度も来ている海辺なので、描くポイントを決めるのもスムーズでした。青い海と青い空が広がる美しい風景を眺めたり、石切りをしたりして、晩春のひとときを楽しんでいました。
【全校】全体練習①
東浦オリンピックに向けて、初めての全体練習を行いました。準備体操は、小学校低学年にも分かりやすいようにと、中学生の健康委員が対面の児童生徒と対称になる「鏡」で手本を見せていました。練習の後、団長が振り返りや今後の課題を確認していました。スムーズに練習が進んだので、残りの時間を使って、みんなでグラウンドの草取りをしました。今週末には、地域の方も来てくださって大規模に草刈りを行う予定です。