H31中央小ニュース

2019年1月の記事一覧

園児一日体験入学(1年生)

  今日は、園児一日体験入学がありました。第2さみどり幼稚園と木崎保育園からたくさんのお友だちが体験入学にやってきてくれました。1年生は小学校での勉強のことや登下校、掃除などについて幼稚園や保育園の子にわかりやすく伝えていました。1年生の発表のおかげで、4月に入学するのが楽しみだといってくれるお友だちが多かったです。















0

オープンスクール(6年生)


今日はオープンスクールでした。6年生は、永大産業さんの出前授業、税金教室、親子道徳の3つの出前授業を受けました。
地元企業である永大産業の方には、永大産業が作っているものや木材の再利用などについて話を聞きました。日本一たくさん階段を作っていたり、家庭の中でもよく使われている集積材を作っているなど初めて知ることが多く、とても驚きました。また、様々なサンプルも見たり、触ったりすることができました。

税金教室では、税金のある暮らしとない暮らしを比べながら、税金の必要性を知りました。また、国や市の収入に占める税金の割合なども教えてもらいました。

福井国体の剣道で3位になった小辻先生には「自分の夢に向かって」と題して講演をしていただきました。夢の実現に向かってがんばることの大切さやどんなに苦しい場面でもあきらめずに努力することの大切さなどを教えていただきました。あきらめずにがんばれば努力は報われることを学びました。










0

理科出前授業(5年生)


 5年生は理科の「電流がうみ出す力」という学習で、日本原子力発電の方に出前授業をしていただきました。最初にモーターを発見したファラデーの話を聞いたり、実際に掃除機やドライヤーを分解して、モーターを見せていただいたりしました。その後、実験を通して、電磁石の性質や電磁石の強さについて学びました。最後には電磁石について学んだことを活用しておもちゃを作りました。子どもたちは熱心に話を聞いたり、グループで協力して実験をしたりしていました。











0

給食週間 出前授業(5年生)

今日の4時間目にこだま教室で、倍野先生から給食センターのお仕事について聞きました。
クイズを織り交ぜながらの倍野先生の説明で、楽しみながら給食センターの仕事内容を学ぶことができました。
また、子ども達は自分が食べている給食が、どのような仕組みで自分達の学校まで運ばれているのか興味津々な様子で話を聞いていました。
今日のお話を聞いて、今まで以上に給食に対する感謝の気持ちが持てるようになりました。
とても学びの多い一時間となりました。





0

今日の授業風景から

週明けの月曜日ですが、子どもたちは元気に学習しています。
お家でも予防策にご協力いただいたおかげで、インフルエンザも収束に
向かっています。今日の2限目の授業の様子から一部ご紹介します。

2年生は算数で「九九の表にないかけ算の答えの見つけ方」という課題に
取り組んでいました。テレビに映されたデジタル教科書のイラストなどを
ヒントにしながら、12×4の答えの見つけ方をみんなで考えていました。


4年生では、保健で「思春期の体の変化」について学習していました。
性教育の年間計画に基づいた指導で、二次成長について学びます。
24日のオープンスクールでもこの学習を公開します。ぜひご覧ください。
0

今日は校内研究会

18日(金)、県教育委員会および嶺南教育事務所から指導の先生方を
お迎えして、校内研究会を実施しました。
4限目の1年2組、5限目の5年2組の算数の授業を先生方が参観し、
児童の学習の様子や先生の指導の仕方などについて研究しました。
放課後には、先生方が3つのグループに分かれて研究協議をし、
グループからの発表の後で、指導の先生方からご助言をいただきました。
今後の授業づくりをさらにレベルアップするために、チーム中央の先生方
一丸となってがんばっています!




0

今日の授業風景から

2限目の終わり頃、2年生の教室では算数の学習が進んでいました。
九九の表に並ぶ数字を使って、2つの段のたし算やひき算がどんな
数字になるのかを確かめる学習でした。
1時間の終わりには、「考えたこと」「友だちから学んだこと」「生活に活か
すこと」などについてふり返ることにしています。学びを深めるためです。


ここからは午後の授業の様子です。
3年生は算数で棒グラフに表す学習をしていました。
ノートにグラフをかき、できた人から先生にチェックしてもらいます。
友だち同士で比べたり、教え合ったりして、自然と学び合う姿もありました。


5年生の6限目は図工でした。
今はちょうど版画の作品を製作中です。5年生は、何かをしている自分の様子
というテーマで、動きのある構図で木版画に挑戦しています。
いくつかの種類の彫刻刀を使い分けながら、工夫して彫っています。、
0

今日の授業風景から

本日(16日)の3限目の授業の様子です。
1年生は国語で白川文字学の学習をしていました。
各学年で、福井県の偉人である白川静博士の考えた漢字の体系「白川文字学」を学びます。
1年生は自然の姿の中から、「山」「川」「田」「雨」「竹」など、これまで習った漢字がどんな形
から作られたのか、クイズを解くように楽しく学んでいました。


4年生は、食育の時間でした。
給食センターから栄養士さんに来ていただき、今回は野菜の栄養素とはたらきについての
学習です。緑黄色野菜と淡色野菜に分け、、それぞれにどのようなはたらきがあるのかを
学んでいました。緑黄色野菜はウイルスや細菌を寄せ付けないはたらきがあるそうですよ。


6年生は算数の時間でした。
10分で水槽がいっぱいになる蛇口と15分でいっぱいになる蛇口の両方を使って
水を入れた時、何分で水槽がいっぱいになるのかを分数を使って解いていました。
ペアで話し合って、1/10と1/15を合わせると1/6になる説明を考えていました。
0

書き初め大会

 今日は全校一斉に書き初め大会がありました。どの学年も静かな雰囲気の中、落ち着いて書き初め大会に臨みました。冬休み前から練習してきたので、自信をもって、一字一字丁寧に書くことができました。1月22日(火)から25日(金)まで書き初め展をします。子どもたちのすばらしい字をぜひ見にいらしてください。











0

初めての書き初め大会(1年生)

 今日は初めての書き初め大会がありました。1年生は「おぞうにを たべました」と硬筆で書きました。どの子もえんぴつを正しくもち、とてもよい姿勢で書いていました。冬休み前からずっと練習をしてきたので、自信をもって書いていました。1月22日(火)から25日(金)まで書き初め展がありますので、一字一字丁寧に書いた作品をぜひ見にいらしてください。





0

1月の全校集会


17日間の冬休みが終わり、今日から2学期後半が始まりました。
今日の集会では、校長先生から亥年の中央小学校の目標が発表されました。
今年のテーマは「元気」。一つ目は「元気なあいさつ」。二つ目は「元気に発表」。三つ目は「健康で元気に過ごす」です。児童も教職員も「元気」に学校生活を送り、活気ある中央小を目指します。
0