H31中央小ニュース
2018年10月の記事一覧
読み聞かせ
今日から11月9日まで中央小学校の読書週間です。今日の朝の活動では、図書委員会だけでなく、校長先生や教頭先生など多数の先生方も読み聞かせをしました。絵本だけでなく、小説の場面、英語の本等と様々な本での読み聞かせでした。子どもたちも楽しみながら本の世界に浸っていました。
読書の秋、たくさんの本を読んで心を豊かにしていきましょう。
0
お手紙の音読劇の発表をしました。(2年生)
国語のお手紙という教材の音読劇をしました。
子どもたちは、がまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーターに分かれて練習を重ねました。
1年生に発表する際には、緊張している子もいましたが、セリフを覚えて、しっかり大きな声で発表できました。
がっかりしている様子を動きで表したり、喜んでいる気持ちをセリフに込めたりする姿も見られました。
1年生から「上手でした。」という感想や「かっこよかったです。」という言葉をもらって、やって良かったというつぶやきも聞こえました。
グループのみんなで協力して楽しく劇をすることができました。
子どもたちは、がまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーターに分かれて練習を重ねました。
1年生に発表する際には、緊張している子もいましたが、セリフを覚えて、しっかり大きな声で発表できました。
がっかりしている様子を動きで表したり、喜んでいる気持ちをセリフに込めたりする姿も見られました。
1年生から「上手でした。」という感想や「かっこよかったです。」という言葉をもらって、やって良かったというつぶやきも聞こえました。
グループのみんなで協力して楽しく劇をすることができました。
0
「ミライエ」ペットボトルライト作り(3年生)
26日(金)の3時間目に、敦賀の冬を彩る「ミライエ」に展示する、“ペットボトルライト”を
作りました。
スタッフの方から説明をしていただき、早速製作へ。
カラフルなテープを巻いたり、ペンで思い思いの絵を描いたり塗ったりして、オリジナルライトが完成しました。
ライトアップされる日が楽しみですね♪
作りました。
スタッフの方から説明をしていただき、早速製作へ。
カラフルなテープを巻いたり、ペンで思い思いの絵を描いたり塗ったりして、オリジナルライトが完成しました。
ライトアップされる日が楽しみですね♪
0
市役所新庁舎についての出前講座
6年生を対象に市役所の新庁舎についての出前講座が行われました。
「どのような手順で新しい市役所を建てていくのか」や「環境に配慮した建物にするのか」そして「どんなデザインにするのか」など様々なお話を伺いました。
6年生の児童も「どんな技術を取り入れたものになるのか?」や「緑が多い建物になるのか?」など様々な疑問を市役所の方に質問をしました。最後には、どのようなデザインが良いかアンケートに記入しました。大人の方だけでなく、子どもたちの意見も反映された市役所が出来上がる楽しみができました。
0
読書のつどい
10月29日からの中央小学校の読書週間が始まります。
そこで、今日は、読書のつどいを行いました。本に関するクイズや図書室利用のマナー、おすすめの本の紹介などをしました。読書週間は2週間あります。その間に、たくさんの本を読み、読書の秋を楽しんでもらいたいです。
0
校外学習(3年生)
10月19日(金)に、校外学習に出かけました。
敦賀にゆかりのある俳人、松尾芭蕉が訪れた場所を巡りました。
この日は「俳句の会」の方に来ていただき、説明をしてもらいながら
まずは気比神宮です。芭蕉さんは月を見るために訪れ、この地で詠んだ俳句の意味を
教えていただきました。
次に金ヶ崎にある金前寺に行きました。金ヶ崎の地でも、芭蕉さんは俳句を詠んでいます。
3か所目は、色が浜と本隆寺です。芭蕉さが詠んだ俳句に出てくる「ますほの小貝」を浜辺で
探しました。みんな夢中で探し、見つかるたびに「あった~!」と大喜び。
俳句の会の方も、以前よりたくさん見つかったとのことで感激されていました。
俳句の旅はここで終わり。俳句の会の方とわかれた後は、敦賀原子力館に行きました。
電気ができる仕組みなどを、分かりやすく教えていただきました。
11月には、昆布館やみかん園、市場に行きます。3年生は、敦賀の歴史や特産品について
今後もたくさん学習していきます!
敦賀にゆかりのある俳人、松尾芭蕉が訪れた場所を巡りました。
この日は「俳句の会」の方に来ていただき、説明をしてもらいながら
まずは気比神宮です。芭蕉さんは月を見るために訪れ、この地で詠んだ俳句の意味を
教えていただきました。
次に金ヶ崎にある金前寺に行きました。金ヶ崎の地でも、芭蕉さんは俳句を詠んでいます。
3か所目は、色が浜と本隆寺です。芭蕉さが詠んだ俳句に出てくる「ますほの小貝」を浜辺で
探しました。みんな夢中で探し、見つかるたびに「あった~!」と大喜び。
俳句の会の方も、以前よりたくさん見つかったとのことで感激されていました。
俳句の旅はここで終わり。俳句の会の方とわかれた後は、敦賀原子力館に行きました。
電気ができる仕組みなどを、分かりやすく教えていただきました。
11月には、昆布館やみかん園、市場に行きます。3年生は、敦賀の歴史や特産品について
今後もたくさん学習していきます!
0
スポーツの秋・・・マラソン練習
10月30日のマラソン大会に向けて、マラソン練習をがんばっています。
朝は、身支度を整えて、「チャレンジマラソン」をしています。上級生に交じってグランド10周を目標に走っています。
体育では、2年生と一緒に、本番のコースを試走しています。毎回、タイム計測と順位カードを記録して、何秒速く走れたかを意識付けしています。お家でもマラソンの練習をしている児童もいて、本番に向けてのやる気が伝わってきます。
マラソン大会本番は、声援を力に変えて全力で走ることができるよう、応援をお願いします。
女子スタート!がんばって走ろう!
駐車場に向かって走り出るぞ!
男子スタート!がんばるぞ!
グランドを2周するぞ!
朝は、身支度を整えて、「チャレンジマラソン」をしています。上級生に交じってグランド10周を目標に走っています。
体育では、2年生と一緒に、本番のコースを試走しています。毎回、タイム計測と順位カードを記録して、何秒速く走れたかを意識付けしています。お家でもマラソンの練習をしている児童もいて、本番に向けてのやる気が伝わってきます。
マラソン大会本番は、声援を力に変えて全力で走ることができるよう、応援をお願いします。
女子スタート!がんばって走ろう!
駐車場に向かって走り出るぞ!
男子スタート!がんばるぞ!
グランドを2周するぞ!
0
4年生 福祉体験 (手話・車いす)
10月19日、今回は手話と車いすについての体験をしました。福井しあわせ元気大会でも大活躍をされた、遊津貞美子さんを講師に招き手話についての勉強を行いました。また、車いす体験では、段差やジグザグのコース、砂利道を想定したコースを用意し、自分が乗る体験と、押す体験をしました。
耳が不自由な方のコミュニケーションについては、子どもたちは、手話しか知らなかったようで、手話の他にも、指文字、筆談、口話、空書き、身振りがあることに驚いている児童が多かったです。遊津さんの手話を真剣に見つめながら、1つでも多くの情報を得ようと目と耳を最大限はたらかせて話を聞くことができていました。簡単な挨拶や、「あいうえお」の手話なども学び、子どもたちはきっちりとマスターすることができました!
車いす体験では、まずは自分が車いすに乗り、ペアの友達に押してもらいました。そうすると、段差の部分では「うおお!怖い!!!」とかジグザグの部分で、「速い!速い!」など、叫び声もあげながら、乗っていました。しかし、その後ペアを押すとき、怖かった経験を生かして、気をつけながら押すことができました。
いくつか福祉の体験を通していくことで、ふだんの生活にも徐々に福祉の心が宿ってきたような気が・・・?してきました!中央フェスで学んだことを紹介すると共に、体験ブースも用意する予定なので、お楽しみに!
耳が不自由な方のコミュニケーションについては、子どもたちは、手話しか知らなかったようで、手話の他にも、指文字、筆談、口話、空書き、身振りがあることに驚いている児童が多かったです。遊津さんの手話を真剣に見つめながら、1つでも多くの情報を得ようと目と耳を最大限はたらかせて話を聞くことができていました。簡単な挨拶や、「あいうえお」の手話なども学び、子どもたちはきっちりとマスターすることができました!
車いす体験では、まずは自分が車いすに乗り、ペアの友達に押してもらいました。そうすると、段差の部分では「うおお!怖い!!!」とかジグザグの部分で、「速い!速い!」など、叫び声もあげながら、乗っていました。しかし、その後ペアを押すとき、怖かった経験を生かして、気をつけながら押すことができました。
いくつか福祉の体験を通していくことで、ふだんの生活にも徐々に福祉の心が宿ってきたような気が・・・?してきました!中央フェスで学んだことを紹介すると共に、体験ブースも用意する予定なので、お楽しみに!
0
1年校外学習
1年生は、先週の金曜日に、とてもいい秋晴れの天気の中、校外学習に出かけました。
歩いて松原国有林へ行き、たくさんの秋を見つけました。
おおきいどんぐりや、まつぼっくりをたくさんみつけました。
そして、子どもの国でお弁当を食べ、外の遊具で遊びました。
とてもたのしい1日でした。今度は、見つけた秋をみんなに伝えていきたいと思います。
歩いて松原国有林へ行き、たくさんの秋を見つけました。
おおきいどんぐりや、まつぼっくりをたくさんみつけました。
そして、子どもの国でお弁当を食べ、外の遊具で遊びました。
とてもたのしい1日でした。今度は、見つけた秋をみんなに伝えていきたいと思います。
0
避難訓練
避難訓練がありました。今回は休み時間中におこった「火災」における訓練でした。
火災発生の放送が入ると、全校が静かにその内容を聞き、ハンカチを口に当て、避難しました。
休み時間中だったため、子ども達はいろいろな場所にいましたが、みな素早く安全に避難できました。
防災士の方からも避難のポイントとして、「ハンカチが無いときには帽子や服など何でもいいので口と鼻を覆って、煙を吸わないようにしましょう」と、指導していただきました。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
6
7
3
4
9
7
1
今月の予定
★11月の主な予定★
1日(金) 2年生校外学習
(敦賀駅周辺~市立図書館)
6年生校外学習
(海上保安庁)
5日(火)教育相談週間
~11日(月)
6日(水)見守り隊感謝の集い
6年生合唱リハーサル
8日(金)6年生音楽発表会
12日(火)就学時健康診断
13日(水)委員会
15日(金)引き渡し訓練
19日(火)マラソン記録会
21日(木)後期学校訪問
22日(金)クラブ
28日(木)オープンスクール
3,4限目
6年生ケータイ安全教室
29日(金)5年生BFC救急法講習会
今月の生活目標
11月の生活目標
全力で
チャレンジしよう
『ち』しきを
いかそう
『か』らだをつかおう
『ら』くせず努力
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |