中央小ニュース
2020年 中央小ニュース
2年生 秋の校外学習
10月28日は、秋の校外学習に出かけました。行き先は、敦賀駅周辺と市立図書館です。
まず、敦賀駅前では、クイズに挑戦しながら、駅前周辺のお店や銅像などを見て歩きました。お店や、駅前周辺の様子をよく観察し、熱心にメモをしながら駅前周辺を探索することができました。

駅前を探索した後は、市立図書館を訪れました。市立図書館では、館内を見学しながら職員の方の説明を聞きました。

普段は入れない書庫にも入らせていただき、図書館の秘密をたくさん発見することができました。
まず、敦賀駅前では、クイズに挑戦しながら、駅前周辺のお店や銅像などを見て歩きました。お店や、駅前周辺の様子をよく観察し、熱心にメモをしながら駅前周辺を探索することができました。
駅前を探索した後は、市立図書館を訪れました。市立図書館では、館内を見学しながら職員の方の説明を聞きました。
普段は入れない書庫にも入らせていただき、図書館の秘密をたくさん発見することができました。
0
火災想定の避難訓練を行いました
休み時間に校舎内で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
放送で火事の発生が知らされると、遊んでいる子どもたちはその場で
しゃがんで放送を聞き、近くの人と集まって迅速に避難をしました。



消防署の方に来ていただいて避難訓練の様子についてご指導いただき、
消火器の使い方「ピン・ポン・パン」も教えていただきました。


また、5・6年生は煙を充満させた部屋を通る体験をして、煙に包まれた
ときはハンカチで口を覆い、姿勢を低くして煙を吸わないようにしながら
避難することが必要だということを実感しました。
放送で火事の発生が知らされると、遊んでいる子どもたちはその場で
しゃがんで放送を聞き、近くの人と集まって迅速に避難をしました。
消防署の方に来ていただいて避難訓練の様子についてご指導いただき、
消火器の使い方「ピン・ポン・パン」も教えていただきました。
また、5・6年生は煙を充満させた部屋を通る体験をして、煙に包まれた
ときはハンカチで口を覆い、姿勢を低くして煙を吸わないようにしながら
避難することが必要だということを実感しました。
0
青少年のネット非行・被害対策情報(政府インターネットテレビ)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
政府インターネットテレヒ゛.pdf
「政府インターネットテレビ」は、総理大臣や内閣の動き、政府の重要政策などをわかりやすく動画で紹介しているサイトです。その中で「子供の性被害防止対策」に関する動画を紹介します。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
政府インターネットテレヒ゛.pdf
「政府インターネットテレビ」は、総理大臣や内閣の動き、政府の重要政策などをわかりやすく動画で紹介しているサイトです。その中で「子供の性被害防止対策」に関する動画を紹介します。
0
中央オリンピック(体育大会)を行いました
10月22日(木)に中央オリンピックを行いました。
体育の時間を使って練習してきたことを力いっぱい発揮し、
ゴールに向かって走り切る姿が輝いていました。





体育の時間を使って練習してきたことを力いっぱい発揮し、
ゴールに向かって走り切る姿が輝いていました。
0
青少年のネット非行・被害対策情報(SNS上の軽率な行動に注意)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
SNS上の軽率な行動に注意.pdf
SNS・ネット上での脅迫や犯行予告は、悪ふざけではすまされません。匿名であっても追跡できることと発信者(書き込み者)の責任について理解しましょう。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
SNS上の軽率な行動に注意.pdf
SNS・ネット上での脅迫や犯行予告は、悪ふざけではすまされません。匿名であっても追跡できることと発信者(書き込み者)の責任について理解しましょう。
0
中央オリンピックの予行の様子です
10月20日(火)の1~2限目に予行を実施しました。
青天の下で、開会式から応援合戦、一部の競技、閉会式を行いました。
いよいよ22日が当日です。学校内が盛り上がっています!






青天の下で、開会式から応援合戦、一部の競技、閉会式を行いました。
いよいよ22日が当日です。学校内が盛り上がっています!
0
学校だより No.10 です
0
5年生宿泊学習(2日目)
今日もよい天気に恵まれ、少年自然の家で目覚めた5年生は朝食と館内
の掃除を終え、野外炊飯に挑戦しました。
かまどで火をおこして飯ごうでご飯を炊き、手分けして食材を切って
鍋でカレーを煮込みました。
みんなで力を合わせて野外で作ったカレーは特別においしかったようです。


の掃除を終え、野外炊飯に挑戦しました。
かまどで火をおこして飯ごうでご飯を炊き、手分けして食材を切って
鍋でカレーを煮込みました。
みんなで力を合わせて野外で作ったカレーは特別においしかったようです。
0
5年生宿泊学習(1日目)
晴天に恵まれ、5年生が宿泊学習に出かけました。
1日目は海での体験活動、まず午前中は西浦にある水産試験場です。
様々な魚を育てている「いけす」での餌やりなどを間近で見せていただきました。


昼ご飯はヨーロッパ軒でカツ丼をいただきました。
みんな敦賀の味で満腹になって、午後からは松原海岸での活動です。

松原海岸では地引き網に挑戦。秋晴れの中、みんなで力を合わせて
重い網を引き上げると、タチウオやアナゴなどの魚が捕れました。



爽やかな秋の風がそよぐ中、海の自然をたっぷり味わって体験活動をした後は
バスで山へ。野坂山の少年自然の家に到着し、入所式を行いました。

夕方になって食事係が夕食の準備をしています。各自が自分の役割を
きちんと果たすことも、今回の学習の目標の1つです。
1日目は海での体験活動、まず午前中は西浦にある水産試験場です。
様々な魚を育てている「いけす」での餌やりなどを間近で見せていただきました。
昼ご飯はヨーロッパ軒でカツ丼をいただきました。
みんな敦賀の味で満腹になって、午後からは松原海岸での活動です。
松原海岸では地引き網に挑戦。秋晴れの中、みんなで力を合わせて
重い網を引き上げると、タチウオやアナゴなどの魚が捕れました。
爽やかな秋の風がそよぐ中、海の自然をたっぷり味わって体験活動をした後は
バスで山へ。野坂山の少年自然の家に到着し、入所式を行いました。
夕方になって食事係が夕食の準備をしています。各自が自分の役割を
きちんと果たすことも、今回の学習の目標の1つです。
0
中央オリンピックの練習風景です
来週の中央オリンピック(体育大会)に向けて、初めての全体練習
を行いました。その後はグラウンドで各色に分かれて応援練習です。




を行いました。その後はグラウンドで各色に分かれて応援練習です。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
4
6
2
6
5
4
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |